月別アーカイブ: 2012年10月

ムスメ初の東京ディズニーランドは朝から晩まで。

本当は先月末の相方誕生日に行く予定だった東京ディズニーランド。それがムスメのRSウィルス感染もあり延期していましたが、相方が休日であること、りょうすけの仕事も少し空いてたので休日を作り行って来ました。ムスメとしては初の東京ディズニーリゾートであります。

我が家ではアンパンマンやEテレキャラクター、ドラえもんなどの特定のキャラクターへ過度の依存をさけるようにしているのですが、さすがにディズニーランドでムスメに「なんだこのキャラ?知らんわアホ、オトトイ来やがれ。」なんて態度とられるとつまらんのである程度の教育を施してあります。ビレッジバンガードで買った1枚500円のディズニーDVDの5枚組から「ファンタジア」をさり気なく流してみたり、友人家族からはディズニーランドパレードを家族で観覧しているファミリービデオを借りてキャラクターと同じぐらいその家族の娘さんを見る、などの英才教育を実施。

その成果は、午前中のパレードですでに発揮されます。ミッキーさんのフロートを見つけてから指差し始め、通り過ぎる頃には手を振る。ビデオかしてくれた家族に感謝ですよ。

しかし、絶賛人見知り祭り開催中なわが子はミートミッキーではその祭力を遺憾なく発揮します。ミッキーさんに対峙する前から激しく号泣。

しかし、まぁそこは相手もプロ。両親に子供を挟んで抱っこさせ、ミッキーさんは後ろにまわって記念撮影するという手慣れた対応で写真撮影というイベント終了。スタッフすげぇや。

結局昼寝もそこそこに、アトラクションは「シンデレラのフェアリーテイルホール」「ホーンテッドマンション」「ミートミッキー」「スーパードゥーバージャンピンタイム」「イッツ・ア・スモール・ワールド」「ミッキーのフィルファーマジック」、パレードも「ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル」「ジュビレーション」「エレクトリカルパレードドリームライツ」まで観て9時前に撤収という朝から晩まで遊んでましたよ。周りのお母さんの話を伺うと「子供が疲れちゃって4時間ぐらいで帰ったわ。」なんて話を聞く中、ムスメ、体力あるわー。俺がもう疲れてだめだわー。

次はもう少し人見知りがよくなって、自分で歩いてキャラクターまで行けると楽しいだろうなぁ。← 多分大変だと思うぞ。
大人は十分楽しみました。また付き合ってください。 > ムスメ

本川越 頑者

諸事情により、西武線の本川越駅に来ております。ええ、先日電車に忘れたおニューのジャケットについて、西武線の遺失物問合せセンターに電話で問い合わせたところ、本川越駅に似た特徴のジャケットを忘れ物として預かってるらしいので駅に直接問い合わせてくれ、と。奇跡が起きましたね。本川越駅に電話したら、ジャケットと最近買ったBluetoothヘッドフォンが届いていると。もうBluetoothヘッドフォンすっかり忘れてたわ。これ、事前になくしてるの知ってたら東京マラソン無視して走るの放棄するところだったよ。ありがとう、西武電鉄!

と、いうわけでウホホーイと西武線本川越駅に向かおう思いますが、最寄り駅に着いた直後に本川越駅行き急行がでてしまって、その後本川越まで行く便は15分も待たせる、という「東京だよ!?ここは!」な微妙な感じになりましたが、「ジャケット落としたのは誰だい?」と「綺麗なりょうすけ」が心の中で呟いてくれたので暴れずに済みました。

小一時間電車にゆられ、本川越到着であります。もう駅で預かってもらっているジャケットはりょうすけの確定しているので、少しフラフラーとしてから取りに行きましょう。ということで11時半到着したりょうすけは11時半開店という、行列覚悟のラーメン屋に行ってみることにしましょう。西武線本川越駅から徒歩1分の「つけ麺頑者」。

行列を並んでると一気に15人ぐらい店内に呼ばれるんですよね。中でまとめて待たせてるのかと思ったが、カウンター席総入れ替えなんですね。早く食べ終わる人はさっさと出てきますが、出てったところに待ってた次の客が入るわけではなく、最後に食べ終わったお客さんが出ていった後に次のグループが入るという仕組み。これ、客にとっては効率悪いように見えるけど調理する側は都合いいのかな?

さて、待ってるうちに注文しておいたつけ麺です。あらかじめ注文聞いてるからカウンター席についてすぐ出てくるか、と思ったが3分程待ちました。そんなストレスたまる待ち時間じゃないね。

魚、たぶん鰹節ベースと思われるスープに海苔・ネギ・太いメンマ・ナルトそしてウドンみたいに太い麺。おいしい。確かにおいしいけど…これ三鷹の文蔵に似てるな…そういえば文蔵でつけ麺食べたことあったかしら。文蔵行きたいなー。おっと、ここは本川越だぜ!

おいしゅうございました、ごちそうさまでした。

来週は川越祭で、この店は店頭販売のイベントをやるそうです。このあと、無事ジャケットを取り戻し、ムスメの保育園へのお迎えもあるので早々に帰路につきました。

お弁当箱を替えました。

先日、東京マラソン2013の当選がわかり、こりゃぁ真剣に練習しないとなーと思うんですが、気になるのはスタミナと足にのしかかる体重なわけで、ダイエットに思い切って食べる量を抑制する作戦を考えたのです。今まで昼時に広げるたびに「でかい弁当箱だなー」と同僚にツッコまれるこれから対策してみるのは手軽でいいのではないでしょうか。

と、いうわけで本日近所のイオンに行きまして新しいお弁当箱を買って来ましたよ♪。ご覧ください!この圧倒的な小ささ。前のは500mlが2個の弁当箱。新しいのは2部屋で500mlのお弁当箱。一気に半分の容量にして….おいおい、大丈夫か!?耐えれるのか?

こういうところから始めるのも大切だと思うのです。チリも積もればアンデス山脈ですよ。見ててください、数週間で結果を出してみせましょう。それまでは…

こんなんになってるかもしれませんが。大目に見て様子見てやって。そして暖かくハグして! ← 誰に言ってるの?