月別アーカイブ: 2013年2月

第四回 赤羽ハーフマラソンに参加してきた。

恒例、赤羽駅下車、荒川をひた走る「赤羽ハーフマラソン」に今年も参加してきましたよ。今年も晴天・風なしで気持ちいい天気です。これは日焼けしそうですね。

今日のメンバーは、バレさんナブーさん小太郎さんです。あれ?なんか、いつものオッサンランナーですねぇ。このままりょうすけもオッサンランナーの仲間入りですか!?あ、もう既にですか。そうですか。

P1000228 P1000232
このハーフマラソンは、目標2時間以内組と2時間以上組で30分の時間差スタート。りょうすけは2時間以内組で、ポジション最後の方で走ったので「ちょっと高めに目標立ててる人」を気分よく抜きながら気持よく走れましたよ。結果は、結構快調に走ったのにも関わらず、腕時計の記録では1時間50分を超えてる。あれー?公式では「01:51:27」。うーん。

 


こんなんで東京マラソン大丈夫かなーと心配になりつつ、今は走り終わった体をいたわることにしましょう。水分を補給させないと!

と、去年行った店は2時半に閉店だと断られたので、別の店で。今年の一店目は「立ち呑み桜商店」へ。

とりあえず水分補給でビールカンパーイ!

P1000237 P1000238
なんで立ち呑みの店にしたんだろう。今日はかなり足に来てるかもしれません。ここはまるで僕らランナーの足元を見てるかのように、椅子付き席は300円(お通し付き)になってます。(「足元を見てる」の使い方間違ってますからいい子はちゃんと正しい使い方をご両親に聞くように) ここは、これに甘んじることなく行きたい!

メニューをみると、いろいろ安いしメニューも豊富。これはすごいなぁ。若いラバーズも普通に立ち呑みにくる赤羽ってすげぇ。(ラバーズって言い方どうよ!?)

P1000239 P1000240
ハムとあげ豆腐とビールお替り。そしてモツ煮込み。うん、普通。

P1000242 P1000243
串揚げとハイボール。これも普通。安くて普通の味でってのが魅力。あんまり褒めてないように聞こえるかもだけど、「普通が一番難しい」って思ったことがあるならばこの価値はわかるはず。

普通なんだよ。このレンジ社会ではね。

P1000244 P1000246
で、なんかりょうすけの調子が悪いのでこの後はご辞退させていただきまして、帰宅とあいなりました。

帰りの電車で寝て、自宅に付く頃には元気になってたので多分疲労と脱水が原因かと思われます。心配してくれたみなさま、申し訳ありません。りょうすけは元気です。

秋葉原 麺処MAZERU がっつり大盛りは大したことないが、ニンニクは正直匂いが厳しい。

今日は社内の人口密度が低い。12時で技術者2人…あ、みんな出掛けてるのか。あ、一人インフルエンザだ。今日はお弁当もないし、こういう日ならあえていつもいかないところに行こう、と秋葉原ヨドバシカメラ近所のラーメン屋「麺処MAZERU」へ。会社が末広町周辺なんで、日頃秋葉原駅までは足が伸びないのよね。

ヨドバシアキバを越え、ワシントンホテル前の道を少し東に行ったビルの中の1階に店舗がありますよ。ここ、初めて入ったわー。飲食店がはいれるんですねぇ。りょうすけが店舗前に来た時に並んでた人が入っていって現状並びは0。食券でも買って待ってますか。

Webで調べた処、ニンニクは客が要求するまで入らないと読んで、全く入っていないのも寂しいので入れてもらおうかな。というわけで300gの大盛りにしてみます。

店舗外観 メニュー
席はカウンターだけ。カウンター席に案内されたら横にいた先客が欧米の方なんですが、「やみーやみー」って呟きながらすすってました。横で見ててウマそう。しかし、欧米人はこういう店舗の情報をちゃんと入手してくるんですね。あまりにも集中して食べておられたのでそういうこと聞けませんでしたが。さて、りょうすけのは、というと…しばらくして出てきたのがこれ。大盛り(300g) + カラメ + アブラ + ニンニク。正直、二郎系でアブラを利かすとすっごく汚く見えるよね。混ぜちゃえばわかんないからあんまり来にしないけど。

そして思ったよりニンニクがっつり来ました。ニンニク少なめっていけたのかな。

大盛り(300g) + カラメ + アブラ + ニンニク
モヤシはちょうどいいシャキシャキ感でラーメンをすするのに邪魔にならないし、カラメにしたのも生卵のおかげで丁度いい感じになるし、チャーシューは丁度いい量でなかなかおいしゅうございます。肉はもう少し冒険してもよかったかなー。肉増し怖くてできなかったわ。

食べ終わった後、ニンニク臭が激しい気がしたので途中のコンビニで牛乳を調達。会社に戻りました。よかった客先外出とかじゃなくて。今度肉普通の特盛してみようかな。

映画「MATRIX」のBlu-ray全巻が2000円前半ですよ、奥様。

Blu-rayがすっごく綺麗って気づいたの。こないだ、映画「Toy Story」の期間限定コンプリートBlu-ray BOXがAmazonで期間限定でお値打ちに感じたので購入したら、これがまた綺麗だったんですよ。今まで「DVDで言いじゃん」と思ってたダディはびっくりしちゃった。

トイ・ストーリー ブルーレイ・トリロジー・セット (期間限定) [Blu-ray]トイ・ストーリー ブルーレイ・トリロジー・セット (期間限定) [Blu-ray]
ムスメがね、まだ2歳にもなってないムスメがいるんですが、このグローバル社会でたくましく生きていけるかを親としては当然心配するわけで、相方はEテレの英語番組見せたり英語の童謡を流してみて慣れさせようとしているんです。

でもさ、子供が英語とフレンドリーになっても親がもっと英語にクローザーにならないと子供は英語で親の悪口言ってるかもしれない訳じゃないですか。そんなのも微妙なんでって英語をもう少しでも身近になりたいなーと思ったのです。というわけでさり気なく「シットコム」の「アルフ」とか「アーノルド坊やは人気者」とか「フルハウス」とか観てて、ちょっと古いけどそんなので英語がわかればいいなーと。

そういう「教材」の1つとしてドラマや映画もたまに買ってます。最近買ったのは「インセプション(DVD)」とか「フィフス・エレメント(Blu-ray)」とか。

英語と関係なく、ふと「マトリックス」の監督の名前が思い出せなくて調べてたらAmazonのBlu-rayページにたどりついたすよ。1999年の「The Matrix」、2003年の「The Matrix Reloaded」・「The Matrix Revolutions」は世界的なヒットをした映画です。

Matrix Trilogy, the [Blu-ray] [Import]Matrix Trilogy, the [Blu-ray] [Import]
一見日本語がでない製品ぽいのですが…

matrix-blu-ray
と、ありますがこれがレビューによると、バッチリ日本語字幕・音声も出るって話。これで2300円程度。これは買っとくべきだなーと思わず「購入」ボタン押してしまいました。

届いたモノを観たらちゃんと日本語音声・字幕も出るし、英語音声・字幕にも切り替えれる。これはイイ教材が手にはいりましたね!うーん、「Don’t think you are, know you are.」とかさらっと言える日はりょうすけにくるんだろうか。

吉祥寺 いせや立ち呑み友の会の新年会に参加してきた。

すでに2月なのですが、何度かお誘いいただいている「吉祥寺いせや立ち呑み友の会」の新年会に呼んでいただきました。こんな若造を毎回お誘いいただき、本当にありがとうございます!

P1000172
開始予定時間に店舗2階の座敷席に到着したのに、メンバーすでに顔が赤いというこの気合の入れ様。さすがです、さすが立ち呑み友の会です。昼から1階カウンターで飲んでいたのでしょう。平均年齢60オーバーと思われるこの会、みんな元気で本当にお前ら年寄りか?って思います。

願わくばこのような年寄りになりたいですね。ええ、昼から飲んだくれてる年寄り

P1000173
メンバーは「いせや」の売上にもかなり貢献している常連ですので、彼らにかかれば通常だめな宴会への持ち込みもできるようで、このやわらかあたりめやべったら漬けはメンバーの作品。やわらかあたりめはなんでこんなに….生からやったの?ってぐらいやわらかい。作り方を聞いたらまずスルメを重曹で戻すんだって。なるほどねぇ。重曹って使ったこと無いからどうやるのかわかんないや。

P1000176 P1000177
この牛肉煮こごりがもうおいしいのなんの。脂たっぷりなのに味が閉じ込められてて、噛むたびににじみ出てくる味と日本酒がよーくあってもう…うん、おいしいって最高だ。

P1000185
すき焼きが始まります。店員が作ってくれるので待ってるだけですが、この「待て」状態はどMにはたまらんですね!

P1000189 P1000200
とき玉子にいれていただきまーす!ああ、おいしゅうございます。がっつり肉肉です。お腹の中が「いせや」でいっぱいです。

P1000203 P1000204
最後はデザートが。すき焼きでお腹いっぱいと行ったらお持ち帰りパックくれました。ありがとうございます。

P1000206 P1000222
今年もみなさん元気に一年すごしましょうー。