月別アーカイブ: 2013年5月

惣菜ピクニック at 井の頭公園

天気いいですねー。これで連休で明日も休みだと思うと公園がより楽しくなるね!

でもね、りょうすけって普通の土日の週末も、土曜日の夜にアド街とか見ると「あー、明日のこの時間にはもう週末終わっちゃう」って先読み心配性なのでもうすでに連休終わりそうになって困ってしまう。損な性格やわー。本当困ったもんです。

さて、今日は九州のばあばがムスメに会いにくるというので天気もいいし、どうせみんな吉祥寺で飲むならわざわざうちに来てもらうのも面倒でしょ、って惣菜を吉祥寺駅アトレで購入して井の頭公園でピクニックしよう、という事にしましたよ。井の頭線井の頭公園駅から少しのところにあるこの広場でレッツピクニック!本日参加していただきましたのは我が家と、ナブーさんおん蔵さん、九州のばあば、りょうすけの妹です。みんな忙しい処お集まりいただき、サンキュ♪

DSCN6346
吉祥寺駅に最近できたというピザ屋「sempre pizza」でピザを購入。結構大きいサイズ(25cm)のこれで500円ぐらい。おいしいのにこの値段はすごい。ぜひ次回もタイミングがあれば利用したいぞ。

ほかにはビール、惣菜、パンをあちこち歩いて買いあさり持ち込みます。自宅から持ってきたのはピクニックシートと、クッキングハサミ、紙皿、割り箸、フォークだったかな。1人あたま2,000円以内で済んでリーズナブル。

DSCN6345 DSCN6347
乾燥してたと、少し風があったので土が巻き上がったりすることもあったけど、小春日和でピクニックにはいい日でしたわ。また来たいねー。梅雨に入る前にまた来たいなぁ。

DSCN6352

うちのムスメもたくさん食べて、広いところで遊んで、見慣れない人に「寝たフリ」で対応するなど、とても楽しんでいた様子。「子守」してくれた妹、ありがとう。

焼津さかなセンターに行ってきた。

大型連休の唯一の遠出は相方の実家に一泊での帰省です。ホント家族サービスしないダメ夫ですね。だって、連休に移動なんて混むだけなんだもん…。

って、本当に凄まじい混み様で、いままでできるだけ避けてたこういうことを体験するとりょうすけもお父さんになったんだなーと思います。だって朝5時に家を出て、東名高速乗ってすぐの東名川崎から25km渋滞だよ!?ちょっと遅く出た雪山よりひどかったなー。帰りの上りも30km渋滞するなんてこの時はまだわかんないんだけどね。

ダラダラーだらだらーと10時頃に静岡の焼津ICを出れて、最初の経由地「焼津さかなセンター」に到着。実家へのお土産に刺身で買って帰りましょうか、と。名前だけ聞いてたら魚市場的なものかと思ってたのに結構海から離れてるし、最寄り駐車場満車でちょっと歩くところに駐めさせられるし、観光バスくるし…嫌な予感がしてきましたね。

DSCN6274
 

離れた駐車場に駐めさせられた割には人の入りは少ない施設内。平屋の建物2軒の中に70ものお店が入ってます。さかな専門がほとんどだけど駄菓子屋の卸のような店も入ってる。懐かしいお菓子や凧などのオモチャも売ってて軽く心躍る。まぁ大人なので「軽く」程度だけどね。

DSCN6279 DSCN6281
 

なんというか、観光客狙いのおみやげセンター的なもの。価格もお手頃感無し。りょうすけは「通」ぶるのでこういう観光客相手のところあまり行かないんですよ。「通」ですから。市民が、安く地元のものを手に入れる市場とか行きたいんですよ!釧路駅前の市場じゃなくて町中の市場にいくようなね。ほら、こういうところお約束の客引きシツコイ、うるさい、馴れ馴れしいっての嫌いなのよ。こういう流行りワードが欠かせないのもイタいから嫌

DSCN6284
 

マグロ頭の煮物とか魚市場感あるけど、これ小さいし、半分でこの値段って…うちの近くのスーパーの方が安く売ってそう。このタコみりん干しは画像では500円だけど400円の店があります。タコは気になったので購入。帰ったら軽く炙ってお酒でやっつけるんだ!

DSCN6286 DSCN6287
 

小腹が空いた頃合い、ランチでもしますか。70ある店舗の中にはイートインもあるんだけど、こっち子供連れなので広くて落ち着ける方がいいかな、と併設されている食堂に行ってみるよ。

DSCN6291 DSCN6292
 

空間も広いしテーブルも広くて子供も安心です。あまりに広すぎて店員がモノ落とす事もありましたが、大きな被害ないので気にしてません。豪華っぽい定食メニューを選択したから当然のように豪華っぽいご飯来ました。値段相応な感じです。魚市場らしいお得感は、繰り返しますが全くありません。普通においしゅうございます。やっぱり静岡に来たら生シラスははずせないよねー。

店舗で買った「子持ちイカ」、数の子がイカのボディに詰まってるもの。見た目から気になって画像の3倍ぐらいの量で1,000円ぐらい。高めかな、と思ったけどこれはおいしかった。数の子大好き尿酸値たまりまくりな人には厳しい料理だけど、これはツマミにいいよ。

DSCN6315
 

また機会があればお伺いいたしますのでどうぞよろしくおねがいします。あ、一応刺身ブロック買って行きました。うちの近くに結構魚が安いスーパーがあるのですが、そこと同じような・少し高めで買って来ましたよ。ええ、運送代・冷凍代だと思えばそんなもんです。あと地酒買って帰省しました。

念願の赤羽 まるます家に行ってきた。

大型連休を一週間後に控えたある日、りょうすけがこう呟いた。

連休のどっかでまるますやかビレッジバンガードダイナーのパーティーブラン行きたい。

— Ryosuke KUTSUNA さん (@ryosuke927) 2013年4月22日

そしたら、飲み仲間のナブーさんが「5月1日に俺達ブルジョワだから赤羽でゴルフ行くんだが、その帰りに寄るぜ。りょうすけが土下座して頼むんだったら連れて行ってやんなくもねーんだぜぇ?」なメッセージを頂いたので念願の「まるます家」に行けるなら、と土下座することに。(一部膨らましてありますのでご注意ください)

5月1日といえば連休中日の平日。ブルジョワ野郎どもを羨ましく思いながら仕事を調整し、休みを取りましたよ。ヒャッホイ!
そして本日、上野国立西洋美術館で開催中の「ラフェエロ展」にも行けて、ごきげんなまま赤羽に移動。いざお店へ!

いつもは赤羽ハーフマラソン後に前を通りかかり、既に予約で満席状態を知って指を加えながらすごすご別の店を探したのも過去の日。今日は予約もしたし、ガラガラで楽勝であります!

P1000535
 

本日、ご同席いただけましたのは吉祥寺のブルジョワ3人、ナブーさん、かずくん、でろんさんです。よろしくおねがいします。かずくんに至りましては数年の努力が実り、スキーの準指導員の資格をゲットされたのこと、本当におめでとうございます。お祝いに一杯ごちそうさせていただく、などの配慮もなくグビグビ飲んで食べてて本当に申し訳ありません。

まぁとりあえず、乾杯しましょうか!!いきなりこの酒豪三人が注文した「ジャンチュウ」はジャンボ酎ハイの略で1リットル酎ハイ。これ、1人一本頼んでます。1人一本ですよ。店員だって「よ、4本持ってきちゃっていいんですか?」って聞き返すぐらい。ゴルフ帰りでしかも酒豪のこの三人にかかれば1リットルの酎ハイなど水のようなもの、本当にすぐになくなってました。笑えないw。

ジャンチュウはミントとかぼすのモヒートセットをつけてもらって頂きます。さっぱりして炭酸が喉を刺激しておいしゅうございます。夏っぽいね!

P1000537 P1000540
お約束なのでメニューでも撮っておきましょう。お、鯉料理なんてあるんですね。おつまみも種類豊富で「右から持って来い!」とかいつかやってみたくなるね。

P1000538 P1000539
と、いうわけで鯉のあらいと鯉刺しを頼んでみたよ。鯉あらいは一度湯通ししたもの、刺身はそのまま生で。全然臭くなくて歯ごたえ調度良いオイシイ鯉ですね。以前食べたの煮物だったのに泥っぽい匂いがして食べきれなかったのですが、調理する人や材料でこうも違うもんですか。大したもんです。

オマケみたいに写ってるわさびみたいなのはカニ味噌の冷凍した奴。冷たいうちに食べると食べやすいし、冷たくておいしい。これヤバイ。

P1000541 P1000545
 つぶ貝刺したぬき豆腐。つぶ貝のコリコリ食感は焼いても煮ても刺身でもおいしいオールマイティさは俺にも欲しいところ。たぬき豆腐は豆腐に揚げ玉、ワカメ、キュウリ、カニカマ、わさびにめんつゆとポン酢の構成かな。ナブーさんが自宅でこれに勝てるたぬき豆腐作れるらしいので今度ごちそうしてくださいよ。

P1000543 P1000544
ドジョウ唐揚げメンチカツ。ドジョウの唐揚げって食べたことあったかなぁ。魚臭いんだけど鶏肉ササミみたいに歯ざわりはパサパサした感じ。オイシイ。

P1000547 P1000549
サッパリ系で谷中生姜ぬた味噌。この二つも夏メニューよね。生姜なんかずっとかじってられる。

P1000550 P1000546
水餃子チョリソー。ツマミらしい炭水化物+肉の一品。ちなみに、りょうすけは「みずぎょうざ」って読む派。「すいぎょうざ」とどう違うのかは…理解してない。

P1000551 P1000552
角煮ニンニク丸揚げ唐揚げポテトと濃いのが来ます。ニンニク頼んだのはりょうすけですが、帰宅後相方に「あまりにもくさいので別の部屋で寝ようか?」と脅される事になるとは予想しなかったの?本当にダメ夫だな。

P1000553 P1000554 P1000557
念願のうな丼。ふっくらしてて、タレもさっぱり甘辛、香ばしく焼けたうなぎ、おいしいわー。あんまりタレに漬け込みすぎてごまかしてる感がないのがいいですね。あっという間に平らげちゃいました。

P1000558
ジャンチュウ1人3本ぐらい消費し、結構な量を食べてりょうすけはもうお腹いっぱいなのですが、「がぶ飲み倶楽部」という広域暴飲暴食団の団員である3人がこれで終わるわけもなく、店を変えてもつ焼きのんきへ。シロもつ焼きで有名なお店だそうです。

P1000560
お通しキャベツトマト。そういえばキャベツを先に食べると太らない、という都市伝説が流行ってるようですが、本当ですか?キャベツ食べたって食べる量と飲む量に依存すると思うんですが…まぁいいか。

P1000561 P1000564
ハツサシレバ刺と名物のモツシロ焼き。カドの立ったレバ刺とハツ、歯ごたえも理想的でおいしゅうございます。シロモツも脂のってておいしい。ここイイね!もう少しお腹すいてたらもう1ローテーションしてもいいぐらい(・∀・)イイネ!! 軽く寄って軽く食べて帰りたい。

P1000565 P1000566
赤羽商店街のおでんを売ってる店で軽く呑み。ちゃんとしてて、客が既に引っ掛けてる人だと「じゃぁこれ一杯ね」と。ええ、もうりょうすけはお腹いっぱいなのでお酒もこれぐらいで終わりたいところです。ですが、大根、こんにゃく、卵、つくねでもらったこのおでんがたいそうおいしゅうて、酒が足りなくなっちゃいましたよ。この店やばい。

P1000568 P1000569
 

この後に3人は赤羽ラーメン二郎に。5時開店前なので並んでました。キャパシティが違い過ぎますね。りょうすけは食べずに帰路につきました。

P1000571
おじゃましました。おいしゅうございました。また行く時は声かけてください!

国立西洋美術館のラファエロ展に行ってきた。

上野の国立西洋美術館で2013年6月2日までの間ラファエロ展が開催されていますよ。

比較的恵まれたサラブレッド的な芸術家が、ダヴィンチとミケランジェロと同じ時代を切磋琢磨して作り上げた作品が集まっています。ラファエロについてはあまり知識持たずに行ったのですが、モナ・リザの背景を真似たように見える似顔絵とか人間の体の作りを考えたデッサンなどを見ると交流があったんか、と妄想が膨らみます。いいえ、いやらしい妄想ではありませんよ。また、ラファエロ本人の作品だけでなく、弟子や影響をうけた作家の作品も展示されていますが、弟子の作品についてはラファエロ自身の絵を版画にして売りさばいていたという、ああ〜この時代ってパトロンだけからの収入以外に食い扶持があるのかーでも有名でないと売れないし、ラファエロだからできたことなのかなーという妄想もまた一興です。

空いてたので1時間半ぐらいで回れました。1500円で手頃な値段なのでお時間と興味がありましたら是非どうぞ!

今回の展示で一番驚いたのは「署名の間」に描いたという「アテナイの学堂」(画像はWikipediaの「ラファエロの間」より)の一部。

raffaerl-000
以下の部分が目についたのですが、これ1991年のGuns N’ Roseseのアルバム「Use Your Illution」のジャケットに使われている部分だね。

raffaerl-001
以下は実際のそのジャケット画像をAmazonから。

USE YOUR ILLUSION 1 Use Your Illusion 2
Webを検索してみると、Guns n’ Rosesファンの間では常識レベルな様子。すみません、出直してきます。

売店で面白そうな本が売ってたのでこれを買って来ました。

すぐわかる キリスト教絵画の見かた
全然キリスト教の知識がないので今後そういう絵画を見るときの助けになるといいなー。