月別アーカイブ: 2017年9月

Dream Theater日本公演終わってたのか…。外タレの来日は積極的に追いかけたほうがいいとは思うけど…。

愛読しているブログの一つ「あさってからでもいいかな・・・」にアメリカのプレグレシブ・ロックバンドDream Theaterの日本公演レビューが上がってて、とても懐かしい感じがしたので書きます。

1989年にデビューして、92年の「Image and Words」がヒット。プログレシブ・ロックは、Wikipediaの説明がいいですね。(Wikipediaの記事)

この長尺、インスト多め、演奏重視、芸術性重視など全てを持ってるフルスタックなDream Theater、深夜にやってた洋楽ミュージックビデオ垂れ流し番組「Sony Music TV」で「Pull me under」のビデオで当時中二病まっさかりなりょうすけちゃん(当時16歳ぐらい)のハートをガッチリキャッチしちゃってですねそれからダラダラと惰性でアルバムが出る度に買っています。

りょうすけちゃんがDream Theaterを聴き始めたキッカケになったアルバム「Image and Words」の再現ライブということで、行きたいなぁと思っておりましたが、ロードバイクを購入しようかというタイミングで悩んでて、気がついたら買うタイミングを逃してたのです。

Images & Words
ランニングにライブ音源をBGMに走ろうと思い、検索してみたらやっぱり上がってた。

セットリスト見ると、アンコールでは大好きな20分越えの曲「Change of seasons」までやってた。
あああああ、やっぱり行けばよかった…(´・ω・`)。

Change of Seasons
外タレって「また来日してくれるだろう」って思ってると亡くなっちゃったり引退しちゃったりでもう二度と来日しない事あるから、来日した時には積極的にライブ行ったほうがイイよ。

Princeがそうだったね。2002年の来日で東京・名古屋を追いかけて、もう一回ぐらい来日してくれるかなぁっておもったら亡くなってたからね。
最近後悔したので言えば、Linkin Parkがそれかな。そろそろヤバいかなって思うのはArrested Developmentかな。

そういえば、ライブってもう10年ぐらい行ってない気がする…。いや、もうそんな元気ないかも…。

ランニングBGMはライブ動画の音源がこっそりオススメです。最近はMetallicaの動画がよいですよ。

ランニングの時には安全のためにヘッドフォンやイヤフォン無しで走ってる人もいますね。
安全のためではなくて、自分の足音を聞くことで調子を確認しているという人もいます。

りょうすけは1人で走ってる時はイヤフォンつかってるんですよ。寂しがり屋なので。

持ってるCDをMP3形式にしてスマホに入れて、Bluetoothで飛ばすのもいいでしょう。

こっそりオススメなのはYoutubeなどの動画サイトに上がってるライブ動画です。

これをダウンロードして音だけ抜き出してMP3にしてスマホに投入します。
ライブは1.5時間から3時間あるものもあります。
止まらないでエンドレスに流れる音楽、オーディエンスの反応、長時間ファイル。

最近のりょうすけのランニングのお供はこれ。


アメリカの「Metallica」の2017年ライブ動画。これが3時間。

30km走や3時間走にぴったりです。耳元でジェイムスが歌ってます。ラースのドラムが響きます。カークのギターが刺さってきます。ロバートのベースがズンズン来ます。そして客が湧きます。

客の湧くところが微妙に奮うんだ、コレ。
MCが若干入りますが、10秒程度でそんなに気になりません。

Youtube動画から音声だけ抜くのはWebサービスを提供しているところもあるのでそちらを利用してみましょう。
りょうすけは「youtube-dl」というツールで、音声だけMP3フォーマットにするオプションを使って保存しています。

まぁ、あれだ。オススメだけ勝手に書きなぐってるだけだから、変換方法の詳細は自分で調べてよ。
快適なランニング環境の構築には手間も時間も掛かるんですよ。ねー。(同意できる人は「ねーっ」って言ってください。

「締めラー」というのにハマりそうな困った状況である…ごぼごぼ…

呑んで帰るのが好きです。ですが、今までは「最後にラーメン」、いわゆる「締めラー」というのを理解していませんでした。

だって、呑んでるってことは晩御飯なわけで、そこで炭水化物をとってるってことだし、アルコールの作用でついでに食べるっていう気分にはいままでなったことがなく、それよりは「もう少し呑みたい」の方が高かったのです。そのため、帰りのコンビニでビールやチューハイを買って帰宅後の落ち着いたところで呑んで寝る、もしくは呑んでリビングで寝落ちして妻に怒られることが多いのです。

それがこの頃、炭水化物を食べて呑んでるにも関わらず、自宅最寄り駅に着いた頃に「ラーメン食べたいな」って思うことがしばしば。

しばらくはふりきってたのですが、ちょっと行ってみるかと駅前のラーメン屋に行ってみてからヤバい。

ラーメンとチャーハンのセットにウーロンハイで1,050円。微妙に手軽なプライス。これがおいしかった。

今週、二回目の訪問をしてしまったので自戒をこめてここにアップするっ。

…あれ?普通にこのラーメン屋が美味しいラーメンを出す店の場合、営業妨害になったりする?

いや、店の名前出してないし大丈夫かな…。

とにかく、「締めラー」はしません。
もう「締めラー」なんてしないなんてー、言わないよ絶対ー。(どっちだよっ

 

御徒町 ラーメンイエロー

今日は1人ランチだったので、先日見つけた新規ラーメン屋に行ってみましょう!

この店舗、先日遠いトコロから見て、「あ、あのラーメン屋が変わってる。」って気づいていたトコロ。それもこの看板。どうみても「二郎系」。

最近、秋葉原では「二郎系」は増えてますが、ココまで「黄色」と「豚」を主張する「二郎系」も珍しいですね。
これに「にんにく」の文字があれば100%二郎系判断です。

とか言いつつ、りょうすけは「二郎」にはあんまり行ってないのですよね。ええ、「モグリ」なんで♪

13時過ぎたところで入店。カウンター席だけです。2,3の席が空いてたので食券を買って着席。初来店なので並で行きます。

にもかかわらず、この野菜ボリューム。チャーシューの分厚さ、にんにく標準装備。
ええ、「二郎系」でしたね。

これがただの二郎系だと思うとちょっとちがって、スープはその辺の二郎系よりおいしい。さっぱりな感じがあるのにしっかり味がある。

麺も太麺で食べごたえはある。でもその辺の二郎系とは違う。麺の形かな…。よくわかんねぇや。

「イエローラーメン」は、りょうすけちゃんにはとってもイイ店。これは通いたい。