月別アーカイブ: 2020年10月

久しぶりに吉祥寺呑み会~。「ささの葉」のつもりが…。

行きたいと言ってた吉祥寺の居酒屋「ささの葉」におん蔵さんが誘ってくれました。

仕事を終わらせてバスで吉祥寺に移動。18時半にバスに乗って吉祥寺に。19時過ぎに吉祥寺駅に到着。時間があるので「ゴアへー(旧OMINOWAYS」に行ってスタッフの西さんとちょっと相談…というフリした邪魔をしに。邪魔は申し訳ないので適当においとましました。約束の時間が来ただけですが。

19時50分。ハモニカ横丁の待ち合わせ場所に行くと、おん蔵さんがスマホを持って待ってました。ずいぶん久しぶりです。たしか…1年ぶりぐらいのはず。

最近、吉祥寺の友達の飲み会に参加することもなくなって、吉祥寺のマラソン友達ともレースに出なくなって打ち上げも参加しないし、COVID-19のせいで「いせや会」というつながりも途絶えています。こんな状況でもSNSでなんとかつながってるところが救いですね。

おん蔵さんが「ささの葉」に行ったというSNSを上げるたびに「連れてってよー」とコメントしてた甲斐があったぜw。

というわけで、おん蔵さんと合流。「8時オープンだからもうちょっと待っててね」と言うので待ちます。「大将が開店前にトイレに行くから、その帰りに着いていけば入れます。」と言うので待っててみたら…大将はトイレに行かず、待ってる間に3組が店に入ってしまい満席状態に!

残念ながら「ささの葉」に入れませんでした…。

大学の先輩のオオイワさんも合流。このまま帰れないので…店の名前を忘れた、前に一度行ったことのある店に3人で。

ビールと素麺オムレツからスタート。素麺ってオムレツに入るんだ…と思ったら意外とおいしゅうございました。

サキイカの天ぷら。もう、なんだこのジャンキー料理の王様みたいなやつは…ってやつ。すごい。くっ、こんなやつに…でも…おいしい…って手が止まらないやつ。

カツ。これは普通だった。

聞いたところ、この店の名物として覚えてたステーキは予約制になったらしく、このまま居てもなーとおもったら3人とも思ってたみたいで、三鷹方面に井の頭通りを移動して「玄関食堂」へ移動することに。

2年ぶりぐらいの訪問になります。

COVID-19の中、経営努力で常連をつなぎとめ、新規開拓もしてる尊敬すべき居酒屋です。なんどかいきたいと思ってたのですが、JR三鷹駅からちょっと距離があるのと、JR三鷹駅にそもそも行かない生活してるのでなかなか足がむきませんでした。

今日は久しぶりに中町通りを通って吉祥寺から「玄関食堂」まで歩いて移動できました。

カウンターに座って、シークァーサーサワーのジョッキを。あとメニューで気になった「トムヤンおでん」。

すごく美味しくてびっくりしました。

「玄関食堂」のママは結構すごい。料理は極めてないし、自信もないけど、どんだけがんばってもここのママとヒトムさんには敵わないな、って思う。

簡単に作ったように見えて「なにこれ!?」っていう料理を出してきます。興味あればぜひ行ってみましょう。

おん蔵さん、オオイワさんに三鷹駅まで見送られて帰宅します。COVID-19のせいか、ホームにあったフレッシュジュースの店が「封鎖」されていました。西武線はやってるのに…。

ちゃんと帰りましたよ。

おん蔵さん、オオイワさん、ありがとうございました。また「ささの葉」にチャレンジしましょう!

私がAmazon Primeディで買ったもの〜♪

ジッタリンジンなんて、平成・令和生まれの人は知らんでしょう?なにをオッサン自慢してるのか、って話ですが。

さっきまで開催されてたAmazonプライムディ。いつもAmazonのセールといえばプロテインと日曜消耗品が安かったら買う、ですが…今回はプロテインも物欲かられず一安心でした。

日用消耗品はウェットティッシュとか洗濯洗剤の詰め替えとか買いました。

あとは…ランニング用Tシャツも欲しかったけど、気になるのはなく。アクションカメラも欲しかったけど、特に気になるのはなく。タブレットの新しいの欲しかったけど、Amazon Fire 10 plusも8,000円ぐらいで買えるのはいいけど、やっぱり普通のAndroidが欲しいなぁって思うし。

ぶっちゃけ、スポンサー商品が一番最初に出てくるのすごく探しづらいし。「puma」で検索してもそれ以外のスポンサー商品と混じって出てくるのすごーく迷惑で探す気なくなるんだよね。

安いのが欲しいだけじゃないんだよね。

結局、買ったのは、

  • Nintendo Switch用ソフト あつまれどうぶつの森
  • Nintendo Switch用ソフト スーパーマリオカート8

なんで今更?って感じがあるタイトルw。

最近、5歳の次女ちゃんがゲームできるようになってきたので一緒に遊びたいなぁと思ってさ。

マリオカートってそんなにプレイしたことないからここで始めるのもアリかと思って。

Amazonさん、次のプライムはもっと面白いの用意しといてよ。

晩ご飯は牛丼、蕎麦とキャベツのサラダ

朝、ちょっとZwiftで汗を流して、昼からリモートミーティングしてたんだ。

昼からなんかカラダが調子悪いなぁと思って、ライフログを兼ねてる腕時計のGarmin Instinctの「Body Battery」を見たら「5」だったのね。

これ最低表示値ね。これがこのまま続いて、結局ムスメたちを寝かしつけるまで低迷したんだけど、なんだろう。疲れてるのかな。

まぁ前日から低迷してて、睡眠で27ぐらいまで回復したけど今日は今日とて順調に消費しただけ、って感じですけど。よい睡眠が取れてないのかな。

さて、りょうすけくんの調子がいまいちでも世の中は回っててね。家族も動いてるし、仕事もある。

今日の晩ご飯は冷蔵庫に眠ってた牛肉を使って牛丼にしました。あと封を開けちゃった乾麺の蕎麦があったのでそれをサラダにしようと。

なんだか、できあがってみるとめっちゃ茶色いですね。次はキャベツのもっと緑なところを使おう…。

そう、キャベツって外側から剥いて使う癖があって、使いはじめはすごく緑なのに、あとになるとどんどん白くなるのよね…。切ればいいのにw。

****

牛丼のメモ。大人4人前用で、材料は牛肉切り落とし500g、玉ねぎ1個、生姜ひとかけ、白滝はお好みで。つゆは水400ml、醤油大さじ8、酒100ml、酒100ml、みりん100ml、砂糖大さじ6。玉ねぎはくし切り、生姜は千切り、つゆの材料はボールに全部開けて待機。

つゆと玉ねぎと生姜を底の高さがある大き目のフライパンで煮る。煮たったら牛肉を投入して火を通す。最後に白滝を入れて色つける程度煮る。

****

蕎麦とキャベツのサラダメモ。蕎麦とキャベツはお好みで。あとシーチキン缶があったのでこれも入れてます。適当でいいんだよ。味付けは麺つゆ大さじ3と酢を大さじ3、醤油大さじ1、ごま油を小さじ2。これに鰹節と海苔をトッピングするので用意。

蕎麦は指定の湯で時間-1分で茹でて水でしめて、5cmぐらいの長さにハサミで切って待機。キャベツは千切りにして待機。

蕎麦とキャベツをボールで混ぜて、味付け調味料を全部投入してシャッフシャッフル。盛り付ける時に鰹節と千切りの海苔を適当に上から載せたら出来上がり。

丼ご飯に蕎麦と、炭水化物割合高いけど、美味しいからいいでしょ。野菜も入ってるし。

ムスメ達もよく食べてくれました。おいしゅうございました。

追記: 21時、ムスメたちの寝かしつけ寝落ちで寝てしまい23時半に起床。その後午前3時半まで寝られず…。これがボディーバッテリー回復しない原因かw?

ハム!鯵!牡蠣!フライ三昧だぁ!!

今日の晩ご飯はフライ。

冷凍庫に残ってるハムカツ。これは無性にハムカツが食べたくなって、衣がついて冷凍されたものを夏に買ったもの。

冷凍庫に残ってるアジフライ。これも無性にアジフライが食べたくなって、夏にすでに衣がついて冷凍されたものを買ったやつ。

牡蠣は、いつも冬の時期に牡蠣の燻製オイル漬けを作ろうと冷凍のを買うくせに、この頃燻製器すら出しやしねぇために残ってたやつを、こっちは衣をつけて揚げる。

面倒なのは牡蠣の衣付けと揚げることだけ。

楽な仕事だ。いい仕事だ。揚げるだけなんて、なんていい仕事なんだ。揚げるだけならいくらだってできる。衣をつけるところからやって、はやっぱり限度がある。揚げるは無限にできる。

一通り揚げてしまうと、虚しささえ襲ってくる。

虚しさに襲われてるタイミングの成果物がこれ。これっぽっち。もっと揚げたい。

いや、揚げることが目的じゃない。家族の晩ご飯を作ることが目的だ。

ということで、キャベツを千切りして、スープを作ってメニューをこなす。

スープは創味シャンタン(かつて「味覇」と呼ばれていた製品)ベース、乾燥わかめと余ってた蒲鉾と冷凍ネギを打ち込んだ適当中華スープ。もう、ムスメ達には「ダディが作るといつもこのスープ」って思われてるんだろうなぁと思うワンパターン。でも落ち着く鯵なのよ。これがいいのよ。創味シャンタン、いいお味です。(コーミソースのCM風に)

ほとんど既製品なので外れなく出来た晩ご飯でした。ごちそうさまでした。