日別アーカイブ: 2020年11月1日

Garmin Forathlete 920XTJの充電器が壊れて…。

2015年、東京マラソン2015を走る直前に発売されたGarmin Forathlete 920XTJに飛びついて購入した。

これがトライアスロンも使えるとわかって、マラソンだけじゃなくてトライアスロンにりょうすけくんが参戦することになってしまった、本当に罪な腕時計だ。

5年使って、2回ベルトが切れることがあったが不死鳥のごとく復活。(ネットで交換ベルト買って付け替えただけ)

数回、充電されずに困ったが不死鳥のごとく復活。(充電ケーブル替えたら直っただけ)

今回、手持ちの2つの(純正)充電器を切り替えても充電されなくなって、今度こそ本体が逝ったかって思った。

新品を購入しようかと思ったけど、920XTJは発売当初の値段は43,000円ぐらいで、現行のトライアスロンウォッチの945だと70,000円ぐらいでなかなか手を出しにくい。

なんで手を出しにくいかというとね。毎日使うならまだしも、りょうすけくんは、920XTJを持っててランニングは使ってるけど、普段使いは、同じGarminのInstinctを使ってる。

正直、「おれ、ランニングしてますよ。おれ、スポーツしてますよ。」な腕時計を日頃するのに抵抗があるのよね。

数年前、仕事相手がマラソンの話題を振ってきてことがあった。その理由が、りょうすけが920XTJを付けてたのを見たからだった。その時から、日常では付けたくない感が出てきたのよね。

特に話してない人にりょうすけくんの趣味がばれるって気持ち悪いって思ったから。いや、もちろんマラソンとかの話題を共有できるのはいいんだけど、「マラソンするんだー」ってわかっただけで共有できない場合があったら嫌じゃん?

新しい純正充電器を買ってみるかと思ったけど、アマゾンに純正がない。さすがに5年前の製品で純正品もなくなってきたのかしら。

りょうすけくんをトライアスロンに導いた腕時計だけあって、これでロングをゴールしたいんだよね。いまこのまま920XTJを終わらせるのは嫌だなぁ。なんとかならんかなぁと思っても、充電器がないんじゃしょうがない。

そんな感じでトライアスロンなら5万もしないし、バッテリーは(運動モードで)16時間もつからロングで16時間以上かけずにゴールすれば十分じゃん?なGarmiin 745に買い替えようかとも思った。

ただし、充電器は純正以外のは普通にAmazonで売ってる。しかも2,000円以下で。これは望みをかけてみるべきなのか?と買ってみた。

それが、届いた。

充電できてしまった…w。

本体は逝ってない!

まだまだ920XTJは使える!これは、こいつとトライアスロンのロングディスタンスでゴールしたい!

ということで、純正じゃないのも意外といけるぞ。

…もう2本ぐらい買っておこうかな。

秋の井の頭公園散歩。初めてスワンボートに乗ったよ。

妻ちゃんが、「私、吉祥寺にネイルしに行っていい?」と朝食時に。特に予定も決まってないので、出かけるのは構わないけど、りょうすけくんがムスメちゃん二人と家で留守番しててもゲームしちゃう風景しか思い浮かばない。

それならばりょうすけくんとムスメちゃんも吉祥寺に行けばいいじゃない?井の頭公園散歩しようじゃん?

ということで、バスで吉祥寺に来た。昼間に吉祥寺に行くのってすごく久しぶりな気がする。井の頭公園ピクニックも数年ぶり。秋の気持ちいいシーズン、昼の井の頭公園を楽しんできます~。

で、なぜか井の頭公園ではなく、ヨドバシカメラにいるわけですが。そして電化製品ではなく、おもちゃ売り場の、「鬼滅の刃」のコーナーのビデオ流れてるところでムスメちゃんたちが捕まってるのです。子供たちにとって「鬼滅の刃」って流行ってるんですねぇ。

本当は、妻ちゃんがネイルしている間の時間つぶしにヨドバシカメラに来たのでした。おもちゃ売り場を見せてサンタクロースの準備をする意味もありましたが…特に収穫なく、ガチャを数回して終わりました…。ちっ(舌打ち)。

ヨドバシカメラは有能ですね。時間つぶしにはぴったりだ。1時間の妻ちゃんのネイルも、ここをうろついている間に終わった様子。駅で合流して井の頭公園に向かいました。

途中、トライアスロン友達のやってる「ケーニッヒ」でホットドックと、その横の店でピザをテイクアウトしましょう。「ケーニッヒ」は、ワインフェアもやってたので行列ができてました。

 井の頭公園で陣地作って軽いランチにします。ちゃんとシートも持参してますよ。

秋の気持ちいい季節。井の頭公園は予想通り、人も多く、みんなの憩いの場になってる様子。みんながマスクを持っていることを除けば、COVID-19なんて本当にあるのか?という感じです。マスクが現実に引き戻しますが。

ムスメちゃんたちが気づいてしまって、スワンボートに乗ることになりました。

三鷹市、武蔵野市にもかつて数年住んでたりょうすけくんも乗ったことがないスワンボートに、今日初めて乗ることになりました。

子供二人と大人1人なら乗れるようです。ムスメちゃんたちはハンドル操作に夢中。ペダルを踏むのは…そりゃりょうすけくんですよね。400Wで踏んでやるとも!(ただし1mに限る)

人が多いのは公園だけではなく、スワンボートの池もそれなりの人出。(下の画像はすいてるところで撮ったのですが、実はもっと混雑してました)

適当にハンドルを回すムスメちゃんにより、スワンはよそ様に迷惑をかけそうになります。修正するのはりょうすけくんで、ペダルを踏むのもりょうすけくんで…おわったら汗だくになってましたよね。

時間が来てスワンボートから降りたら、妻ちゃんがアイスコーヒーとワッフルを用意して待っててくれました。「たぶんりょうすけくんは暑いんだろうと思ってアイスコーヒーにしといたよ。」と。気の利く妻ちゃんだなぁ。

次女ちゃんがスワンボートをたいそう気に入ったようで、「また乗りに来たい!」と何度も言います。たのしかったんだろうなぁ。いいね、また来よう。

前日、SexyZoneのオンラインライブ視聴で長女ちゃんの頬にボディーシールを貼ってた。それを剥がさずに公園にきてスワンボートに乗ったんだけど、降りてからワッフル食べてるところで、通りすがりの子供が「あ、セクシーゾーンだ。」って長女ちゃんを指さした。

「まじか?」と会話したら、セクシーゾーン好きな親子だったようで、次女ちゃん(5)と同じぐらいの子供でもセクシーゾーンってみるんだぁと思った。うちは妻ちゃんの姉がセクシーゾーン好きでムスメちゃんたちを洗脳(?)してるのですが、この子はたぶん親の洗脳(?)…げふんげふん、いや…なんでもない。

秋の井の頭公園を楽しんだところで、バスで帰路につきましたとさ。