日別アーカイブ: 2021年3月9日

ランスマ倶楽部で出てたメニューをメモ

NHK BSの日曜日に放送してるランニング番組「ランスマ倶楽部」を見てる。

そこでサブ4、サブ3を目標にした人が、レース前の調整を含めたメニューを出してたのでメモ代わりに日記をつける。

金哲彦が監督、選手は高樹リサと佐野千晃。2月10日を本番として、レース前の3週間をどのように過ごすのがよいかという番組。

まずはサブ4目標の高樹のメニュー。

どうでもいい話なんだけど、りょうすけくんはテレビもあまり見ないので芸能人に「うとい」。「ランスマ倶楽部」で高樹リサというタレントが入ると聞いた時に「大麻女優でフリーダイビングの日本記録持ってた人?」って思ったよね。

それは「高樹沙耶」だ。刑事ドラマ「刑事貴族」で舘ひろしと共演していた女優。もう彼女は60近い年齢のはず。大麻もフリーダイビングもあきらめてランニングを始めたのかと思ったら…TVみたら全然違う女優さんだったって言うね。

あ、メニューの方。サブ4ペースだと5分40秒/kmキープがベースなのでいいメニューですね。「こんなに休んじゃってもいいの?」って思うやつですし、未熟者のりょうすけくんはたぶん休まずに走って故障気味でレースに向かうことになっちゃうやつですね。

レース前の「調整」というか、休んで体力を取り戻すのも大事。そんなメニューですね。

一方、サブ3を目指す佐野のメニュー。サブ3は4分15秒/kmキープをベースにする。1か月前ぐらいになると、スピード走よりはLSDや3時間走で持久力を「確認」するような感じ。これも「こんなに休んでいいの?」って思っちゃうやつ。結構、濃いのが多いので本当は休んだ方がいいですね。2kmx10本とか、翌日動ける自信がないわー。

「殻を破る練習」「晩飯がうまい」とか、金さんはかける言葉が頼りがいあったりユーモアがあって、やっぱり優しい方のコーチ感ある。

スピードを出そうとして腕を振り過ぎるとか、上半身に力が入りすぎるとか、ポイントをわかりやすく指摘するのもいい。

そのうちターゲットレースにチャレンジする日は来る。その日のために、参考資料として置いておく。

スプーン有料化って…スプーン使ってたっけ?

小泉進次郎環境相がスプーンの有料化で動いてるんですって。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202103090000620.html から抜粋

この人はコンビニ包装袋の有料化もした人。「容器包装リサイクル法(容リ法)」 https://www.jcpra.or.jp/container/tabid/945/index.php

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律案」がスプーン有料化法案 https://www.meti.go.jp/press/2020/03/20210309004/20210309004.html

スプーン….コンビニでスプーンってもらったことないな…。

スプーン規制の前に、ビニール袋減らして海洋プラスチックが本当に減ったのかの検証が必要じゃないですかね。

この人みたいな、思いつきでいろいろ動いて仕事してるふりする人って本当に迷惑だよなー。

田無大勝軒

ちょっと野暮用で住民票を取らなくちゃいけなくなってね。

マイナンバーカードを使えばコンビニのプリンタで印刷できるんだけど、いざ使ってみたらエラーが出やがるの。暗証番号間違えたかな?ってわざと違う番号入れると「暗証番号が違います」って出るから、本当にエラーなんだな、と。

暗証番号以外に、ローソンとファミマでやったけど同じ結果だから環境依存じゃないことはわかった。

しょうがないので市役所に行ってマイナンバーカードの証明書を更新してもらおうと出かけた。2020年11月ぐらいに、マイナポイントの対応したときにはできてたけどその後、有効期限が切れてたかな?って調べてもらったら12月に切れとった。

実は自宅にもICカードリーダがあるから調べられるんだけど、有効期限が切れてるのがわかっても更新は市役所に行く必要があるからね。調べる手間も市役所に任せることにしたのね。

というわけで、無事更新してもらった。この後、コンビニで印刷利用するには1時間ぐらい間を置かないといけないというので…昼飯にするか、と駅前をうろうろしてたら…「そういえば大勝軒があったな。」と思い出したんですね。

画像は食べた後に撮ったので並んでないけど、12時前には3人ぐらい並んでた。

大勝軒は久しぶりだなぁ。前に大勝軒行ったのって…りょうすけの2019年の9月か10月ぐらいに、松江の同僚が上京した時に「大勝軒に行ってみたい」というリクエストに応えた以来か。もう2年半ぶりぐらいだ。

行きたいとは思うけど、なかなかいかないんだよなー。

並んで、呼ばれたので食券買って着席。ほどなく現物支給。

ここの大勝軒は初めてだけど、安定した大勝軒風味だ。このボリューム、チャーシューに玉子にメンマにナルトとネギ。おいしいわー。これなら毎日食べられる。

大勝軒といえば、吉祥寺と大塚のしか行ったことがない。三鷹のもないな。ここの大勝軒は本当に初めてだ。だってこないだまで知らなかったもの。同じような味を提供する大勝軒クオリティすごいなぁ。ハズレに当たったことがないだけかもだけど。

安定ラーメン屋ポイントを得られたのでたまには来よう。ごちそうさまでした。おいしゅうございました。