月別アーカイブ: 2021年10月

大磯クリテリウム 2021-22 第一戦のピュアビギナーとビギナーに参加してきた。

去年からちょこちょこっと参加してる大磯クリテリウムの2021-22シーズンが始まりました。

もともとロードバイクが苦手なりょうすけくんが、さらなる成長を求めて手軽な、近所でやってるレースで揉まれてみようと思って参加し始めたもの。今回は3回目かな?

朝4時ごろに起床、前日のうちに荷物をセレナに乗せておいたので着替えて出発するだけです。今回はセレナの運搬力を見るためにセレナで移動します。

そんなに道も混んでなく、東京ICから東名高速に乗り海老名SAまで来ました。ちょっと富士山が見えています。

この後、小田原厚木道路で大磯まで行きます。大磯プリンスホテルの駐車場に到着。すでに参加選手の車が止まっています。ここでも富士山が見えました!

今回は整体師のアライさんも参加する。駐車場で会って、「チーム一匹狼」の陣地に一緒に行ってお邪魔することにしました。ええ、りょうすけくんは「チーム一匹狼」にまだなってないのに知り合いを連れてくるとは、図太いですねぇw。

あれ?もしかして「一匹狼」の皆さんはりょうすけくんのことチーム員だと思ってるのかもしれません。「あいつ、いつジャージくれって言うんだろう?」とか思ってるかな。今度会ったら聞いてみようかな…。

さて、今日もいつものトライアスロンショップ「ゴアヘー」のショップジャージで走ります。よろしくお願いします。

8時からの「ピュアビギナー1組目」に参加しました。3周ローリングと5周レースの合計8周レース。1周1kmなので8kmぐらいの周回レースです。

サイクルスクールで学んだ成果か、だいぶ集団走が怖くなくて、今日は積極的に攻めた方だと思う。前の方にいるし、なんどか先頭も引いた。先頭引いて足を使ったのがアカンのかったかもしれないけど。

最後の1周、結構頑張って5位ぐらいのところにいたんだけど、ゴールスプリントができずに刺されまくり、結果10位でした…。

Youtubeにアップされているレース動画を以下に置いておきます。

先頭集団にいるようにしているけどうまく人を利用して足を休めることをしていない、と後日指摘されています。動画を見てるとたしかにそんな感じがします。本人は…前に人がいるのは把握しているのだけどなかなか後ろを走るのが難しかったんだよねー。

ゴールの時に気が付いたんだけど、りょうすけくんはギアチェンジしてないんだよね…。もっと重いギアで踏まないと、なんじゃないのか?と。

午後からビギナーの1組目にも参加しました。こちらは「一匹狼」のメンバーがほとんど参加するという鬼ラインナップで実施。一人だったらワンチャン入賞もあるかな、って思ってたけどメンバーみたら「これは無理」ってなったよねw。

こちらも主催者による動画が上がっているので貼っておきます。

ビギナーはピュアビギナーよりもブレーキをかける人が多くて、でもなかなか前に出られなくて…で、本当につらいレースだった…。最初から先頭に出てついていかないと本当にアカン。3戦目のビギナーでラップ足切りはなく完走できるようになったけど、全然成長していない感じがある。

ゴール後、久しぶりに口の中で血の味がした…。

2戦終わったので今日はもうレースは無し。がっつりたべてやるー!

大磯クリテリウムはキッチンカーなども来てるのがありがたい。とりあえず塩分欲しくて、いや…ジャンクなものが食べたくてポテトとホットドッグ、ファンタのセットを注文した。いやぁ、塩分・炭水化物・炭酸飲料最高じゃねえ?

朝起きた時は100だったボディバッテリー、レース終わってジャンクな食べ物摂取した後みたら7まで下がっていた。りょうすけくんにしてはがんばったのでしょう。よくがんばったぞ。でも次までももっと頑張ってピュアビギナーもビギナーも入賞できるようにしろ。

この後、エキスパートやエリートカテゴリを観戦。同じ人間か?あの入賞した人はりょうすけくんと1つしか歳が違わんの?品川から自走で大磯に来てエリート走って帰るの?な超人たちを見た。ちゃんと成長して少しでもそっちに近づくようにがんばろう。

チームの陣地を片付けて、帰路に着いたけど東名高速で事故渋滞してて小田原厚木道路も大渋滞。朝は1.5時間で来た道を3.5時間かけて帰宅しました。

つぎの大磯クリテリウムは11月です。参加する方向で調整し、ゴール前スプリントができるように練習しようー。

Nintendo Switch Onlineファミコン用コントローラを買った。

Nintendo Switch Onlineでファミコンやゲームボーイなどのクラシックゲームの一部が遊べるんですよ。

マリオブラザーズとかは「ファミコンミニ」とかでも遊べるんだけど、Switchからファミコンミニに切り替えたりするのが面倒臭くて困ってたんだよね。

Switchでプレイするファミコンゲームは、これがまたSwitchのジョイコンでは操作がしにくくて困ってたんだよね。

前から気になっていたNintendo Switch Online加入者のみが購入できるファミコンコントローラーなんですが….先日ふと調べたらセールになってるじゃありませんか!

有機EL版Switchが発売されて売り切りたいのかな?知らんけど。

40%オフにつられて、ついに購入してしまいました。

2営業日程度で到着。これこれ、この色。任天堂さんはいい仕事してるなー。

ふと持ってみると、こんなに大きかったかな?と思う。ファミコンミニの記憶で上書きされたかな?

とりあえず充電するか、とSwitchに刺してみた。これでは内緒で買ったのがすぐにバレてしまうな…。(実際すぐばれた)

試しにファミコンコントローラで遊んでみると…うん。やっぱりいい。

使い慣れた包丁を久しぶりに使ってるような、使い慣れたハサミを久しぶりに使っているような、使い慣れたファミコンのコントローラーを久しぶりに使ったような…あ、そのままだ。

左上にファミコンコントローラーが表示されました。Switchはちゃんとコントローラーを認識しているんだなぁ。

さぁ、「忍者じゃじゃ丸くん」を久しぶりにクリアしようかな!

「あれ?ファミコンミニはこれでもう要らなくね?」と思ったので、近いうちにアレは売却しちゃおうかな。箱も残ってるし。

日本HP Envy 13-ba 1000 価格.com限定を購入。

仕事で使うPCが届いた。

CPUがIntel Core i7程度、16GB以上のラップトップPC程度のスペックを希望してた。

自宅で使ってるラップトップがDELLだったので、DELL以外で探したが、手ごろなのがなく、HPが選択肢になった。価格.comとのコラボ商品があって3万ほど安かったのもある。

薄型~。こいつもLANポートがないし、USBポートも少ない。両方で使えるように、LANポートとUSBポートがたくさんついたUSBハブを別途購入しておいた。

Microsoftのライセンス認証も行い、最新のアップデートを適用。

気にはなってたが、右側のEnterやShiftキー横にpg upやpg dnキーがあるの、とっても邪魔だなぁ。Deleteと間違えて違うキーを押してしまう…。

とりあえず、これからよろしく頼むぜ!

妻ちゃんのPC、DELL Inspiron 3581にSSD追加した。

妻ちゃんのPCが微妙に重いのは前から気にはなってた。でも、毎日使ってるわけでもないので、そんなにストレスじゃないのかな?って思ってた。先日、4GBから16GBにメモリも増量したし。

しかし、メモリの増量だけでは対応できなかったらしい。昨日ついに我慢できなくなった様子で訴えてきた。

ちょっと様子を見たら…なんだかストレージの負荷が高い。タスクマネージャを見ると、「ディスク」がずっと100%になってる。

ディスクからのファイル読み込みが遅いからプロセスの実行に時間がかかっているのかしら。PCを起動してから普通にマウスやキーボードの入力可能になるまでも時間がかかるし、ブラウザを起動するのも時間がかかる。

ちょっとベンチマークしてみると…SATAで200MB/s程度出てほしいシーケンシャルリードが138MB/s。なかなか遅い。

もしかして使ってるSATAが不良品なのかしら?ととりあえずPCのスペックシートを見てみたら、M.2 2280 SSDが最大256GBだけど装着できる仕様のようだ。

https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/inspiron-15-3581-laptop/inspiron-3581-2sp-setup-and-specifications/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-e13e84f5-f76d-402c-aed6-1f4254d392b1&lang=ja-jp

こりゃ、SSDを追加してシステムディスク、SATAをデータディスクにしたら速くなるんじゃなかろうか。

というわけで、とりあえずAmazonでSSDを購入した。5,000円ぐらいでPCのストレージが増えて速くなれば安いものだ。

届いたので、PCの回復ディスクの作成、データのバックアップを行う。ディスクの読み込みが遅いので丸一日使ってしまった。

DELL Insprion 3581のサービスマニュアルを参考に、裏蓋を開けて基盤にアクセスする。

届いたSSDを装着。既存のSATAはそのまま。

これだけでは既存のSATAで起動できる。「コンピュータの管理」からSSDをストレージに追加して、パーティションスタイルを「GPT」にする。「新しいシンプルボリューム」として処理する。SSDドライブが「E:\」としてアクセスできるようになった。

次にSATAをSSDに複製して、SSDから起動できるようになればいい。Windowsではどうするのかな、と検索すると「EaseUS Todo Backup Free」が無料でディスクのクローンができるらしいので最新版の version 13をダウンロードして試してみるも…

SATAからSSDにクローンしようとすると「Home試用版」でもクローン実施前に「購入ウィンドウ」が出てきて実施できない。

調べたら12.0までしか無料でクローンができないそうな。さらに調べてみると「easeus todo backup free 旧バージョン」で検索して12.0をダウンロードするとクローンできるらしい。

今回は下のような画面のサイトで12.0.0をクリックしてダウンロード。本当は、こんな配布元のわからないソフトウェアを使うことはお勧めしませんよ。

クローンは無事できた。1GBのSATAから250GBのSDDへのクローンで、元SATAの利用容量が大きかったので少々データを削除して実施した。210GB程度使ってるSATAのクローンに50分程度で終わった。

PC起動時にF2を押してブート順序を変更。SSDから起動したら…驚くほど速くなった感じがする。

まず、ディスク負荷が極端に減った。

読み書き速度も、SSDの期待値500MB/s以上を出しててなかなかよい。

PC起動からログオン、入力開始やブラウザの起動も超速い。これは妻ちゃんも文句を言うまいて。

CPUはIntel Core i3だけど、メモリは16GB、ストレージもSSD。これで様子をみて既存SATAをデータディスクにすればなかなか強いラップトップPCの出来上がりだ。

なお、DELL的には個人での分解はサポート対象外になる行為なので、同じようなことをする人はちゃんと覚悟をして実施しましょう。