板橋リバーサイドハーフマラソンの応援に行ってきた。

毎年12月に参加している「いたばしリバーサイドハーフマラソン」ですが、今年は10月に発症した左スネの骨膜炎のためエントリーはしていたのですが泣く泣く応援にまわることにしました。スネの痛みはだいぶ減って、普段の生活の中でも横断歩道を走って渡っても痛くないぐらいまでは行ってますがさすがにハーフを走る自信はまだないので大事を取って。

というわけで、自分が実際走るわけではないのでのーんびり仲間のスタートを見遅れれば、と思ってたけど、トイレとか着替えとか子供とじゃれてたりしてたら現地付いたのはスタートギリギリの時間。土手を上がってスタートポイントをみると既にスタートしてた後でした。あらー♪

本日は、のぶさん小太郎さんが走っているようです。二人共頑張れー♪

DSCN0385 DSCN0390
スタートを見送れなかったお詫びに誰得などうでもいい情報を一つご提供しましょう。このマラソン会場の最寄り駅は西台駅です。西台駅から荒川の土手までは徒歩で行きます。この途中にコンビニは3つほどあるのですが、以下のセブンイレブンは現在クリーニング屋さんになってます。ココのトイレを期待しているランナーは別のローソンか、もう少し奥にあるセブンイレブンを利用しましょう。

2015-12-06-nishidai-st
今日は風もあるし、気温も低いのでこのまま土手で待ってても退屈です。同じくエントリーしてたけどケガでDNSなナブーさんと西台駅近くのミスタードーナッツに避難することにしました。コーヒーとドーナッツで体を温めてレースが終わるまでリモート応援します。

ふと、ナブーさんが使ってるスマホを見るとカバーの下になにか挟まってるのが見えます。よく見ると千円札でした。定期をカバー下にしまっておサイフケータイの様に使うのは聞いたことあるけど現金をそのまま挟んでる人を見たのは初めてです。非常時用現金ですが、なかなかいいアイデアですね。外から見えないとなお良しですが。

IMG_20151206_102134018 IMG_20151206_103307682_HDR
そろそろレースが終わった頃、駅近くにランナーらしい人がちらほらしてきました。ここで同じくDNSなバレさんと西台駅で合流。走ってるメンバーを置いて反省会のために板橋駅に移動します。一応このメンバーで「吉祥寺酒ラン会」という名前のグループにしているのですが、けが人の多いチームですねぇ。

板橋駅に移動し、丁稚さんが予約してくれたという店に向かう途中…おお、近藤勇墓所というのが駅前にあるのが見えます。この駅は2回ほど降りたことあるけど前回は気づかなかった模様。ちょっと時間がある(まだハーフマラソンを走ったチームメイトが来てない)ので見学してきましょう。

なんでも鳥羽伏見の戦いのあと、体制立て直しのために陣取ったが新政府軍に囲まれて出頭し、処刑された所とか。近藤勇ゆかりの場所って結構いたるところにあって複雑ですよね。

DSCN0394 DSCN0396 DSCN0399
さて、反省会場の滝野川に到着です。とりあえずはビール頂いた後、ウーロンハイとおでんで食べ始めます。

DSCN0400 DSCN0401
姜焼、鶏もも肉唐揚とタンパク質をチャージ!

DSCN0407 DSCN0408
手羽先、下足唐揚、イカリングの揚げ物も元気にイッときましょう!

DSCN0412 DSCN0413 DSCN0414
意外とりょうすけが大好きなピータン豆腐、トマトたまご炒め。

DSCN0411 DSCN0416
レタスチャーハンとキムチチャーハンで炭水化物もフルチャージ!

DSCN0418 DSCN0419
ハンバーグとバラ焼き。やっぱり肉が最高ということで戻ってきましたね。

DSCN0420 DSCN0421
そしてお店で柿の種。もちろん亀田!締めにお新香。

DSCN0422 DSCN0424
いやぁ、おいしゅうございました。手配してくれた丁稚さん、ありがとうございます。

メンバーのこのお店の関連ブログを並べておきますね。

そういえば、翌週誕生日なんでナブーさんとかずくんがランニングパンツをくれました。ありがとうございます。そして帰ったら誕生日のデコレーションができてました。オレ幸せモノだなぁ。

IMG_20151206_173657992 IMG_20151206_233828452
さて、次回は1月に横田基地で開催されるフロストバイトロードレースでハーフマラソンに参加する予定です。横田基地の頃には骨膜炎も治癒してリハビリ風でも出場することができると思います。がんばって治しますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です