小金井公園朝ラン」カテゴリーアーカイブ

夫婦水入らずアウトレット

土曜日の朝はすごい雨でしたね。すごーい雨だったので早朝ランはやめました。ぐっすり寝てやりました。最近、オレ良く寝てるなー。

今朝は晴れたので早朝ランしてきましたよ。ホサカさんが来るかと思ってたので頑張って起きたのに公園に来たら誰もいない。Facebookにも連絡がなかった時点で察するべきでしたかw。まぁ誰もいないならいないで一人で走りますとも。

今日はインターバル練習をやりましょうかね。1kmダッシュ+300mジョグを5セット。3分38〜43秒ぐらいの微妙な出力でしたが頑張りました。これが現状。来週末の「しまだ大井川マラソン in リバティ」も3.5ぐらいで走れれば御の字だと思う。

今朝は小金井公園に「おじ練」のグループが走ってましたね。トライアスロン知り合いのニシザキさんがいたので、インターバル終わった後に見つけたらついていってみようかと思ったのですが…

タイミング悪く見つけられず。時間切れで帰路につきました。Stravaでニシザキさんにコメントしたら「次は入って下さい」と言われたが…オレちゃんついてけないよ…(;´Д`)ハァハァ (でも少し入ってみたいオレちゃんもいる)

あと、花いっぱいつけた金木犀がいい匂いしてた。

昨日から妻ちゃんのお姉ちゃんが我が家に遊びに来てて、娘ちゃん達の面倒を見てくれるというので妻ちゃんと二人でアウトレットに行ってきた。

オレちゃん、ついついヘタるまで洋服を着ちゃうんだけど、そろそろ持ってる秋冬の洋服の殆どがホントにヘタれ尽くしててね。いいタイミングなので買おうと。ジーンズも太ももがきつくてさ。いや、走ってる自慢じゃなくて、入らなくて困ってるからさ。

シャツやジーンズを買いました♪。ベルトも新しいの買いました。

前日に買いたいモノリスト作ってたんだけど、トップに「大きいハンバーガー」って書いてたの。トップに書くぐらい食べたいレベルが高かったの。それを長女ちゃんに見られてさ、「なにこれ?」って笑われたんだよね。

その「おおきいハンバーガー」も食べられました。


買うつもりがなかったのだけど、オークレーのショップでEV ZERO PATHが10,000円というセールをやってた。今使ってるRader Pathは2014年に買ったもので、もう5年使ってるし、レンズも少し剥げてる。気に入ってるけど新しいのがほしいなぁと少し思ってたトコロ。

Webで検索しても10,000円で売ってるところはない。最安値で12,300円。これなら買いだろう。

あとアシックスのショップでLyteracerが安売りしてた。青色と黄色しか無かったんだけどWebのアシックスオンラインショップ見たら現行Lyteracerでも青色と黄色だけが安くなってて他の色が安くなってない。アウトレットと同じ価格で青色・黄色が売ってたので気持ち萎えて買うのを諦めた。

今夜、ラグビー・ワールドカップの日本対南アフリカ戦があるのよね。ユニフォームが売ってて結構なお客さんが抱えて買ってた。シーズンモノだけど、「買ってよかった」って買った人が思う結果になるといいなぁと思いました。(小並感)

グラニフで「トムとジェリー」のTシャツ売ってましたね。さすがに40越えてこれは着れないなーって切なくなりました。すみません。

帰宅後、子守していただいた姉も一緒に外食。おいしゅうございました。

子供は大事だけど、夫婦で出掛けるのも大切にしたいですね。

長女ちゃんと料理教室に参加してきた。

今日は午前中に長女ちゃんと料理教室に行く約束があるの。

市のイベントで、子供とパパで料理をしようというのがあってね。ほら、りょうすけちゃんは料理も好んでするし、週末はできるだけ料理することにしてる。

そういうイベントに子供と出られるのって素晴らしいと思うの。

で、ちょっと早くでないとなので、公園早朝ランも早く切り上げれるといいなぁ、と思ってたら…今日は一人ぼっちでしたw。

インターバル練習を1セットこなし、もう1セットいくかー?って思ってたら雨が降ってきたのでしょうがなく諦めて帰宅。

朝食を食べて長女ちゃんと市役所隣の施設に移動。雨が降ってたので車でいったし、ちゃんと考えてなかったけど、駐車場が市役所にしかないな。ここの駐車場台高いんだよね…。

この料理教室は全3回。今日は中華、で次回は和食、最後は洋食でクリスマス狙いのメニューをつくるらしい。最初に材料費を払えば、あとは当日に三角巾とエプロン、そしてコメ1.5合を持っていけばいい。

今日は中華で、棒餃子とチャプチェ風な何かを作るそうな。チャプチェって韓国料理じゃなかったっけw?

実はこのイベント、ちょっと申し込みが遅くてキャンセル待ちだったのよね。3日前に「キャンセルがきましたよー」って連絡もらえて参加できることになった。

パパとの料理イベントだけど、なるべく子供にクッキングを楽しんでもらい、パパはサポートに徹するようにすればいいのかな。

イベントの内容から、相当の手練パパとクッキングキッズが来るんだろうと身構えてた。けど、それはいらぬ心配だった。「いつも料理なんてしません」「レタスとキャベツを間違えることがあります」なんて言うパパがいて、心配になるぐらいだ。

まず調理手順を一気に説明受ける。黒板に書いてあるけど、子供が読むのはちょっとむずかしいし、覚えてることはないだろう。

材料はすでにスタッフによって用意されている。調理器具もグループごとに必要分が分けてあって準備は万端。結構すごい。

切る、茹でる、こねる、しぼる、焼く、混ぜるなどだいたいのことをする。子供は楽しそう。

1グループ5人ぐらいのキッズがいるので、だいたいのことが手をつけれるようにうちの長女以外にもサポートした。ふふふ、ダディに近づいてきて手を動かす子がいて楽しかったぞ。作戦通りじゃ。(なんの?

盛り付けもキッズにやってもらいましょう。

そうそう、ダディ以外のパパはみんな肩からかける前面全体エプロンでしたね。ダディは酒蔵にもらった腰下エプロンをしてたのですが、次回はデカイの探して持っていこうかな…。

出来上がりです。

ご飯、棒餃子、チャプチェ風炒めもの、わかめスープ、杏仁豆腐。よくできてます。

料理初心者のキッズ、パパが調理してもそんなにひどいことにならないようにコース作ってるスタッフすごい。

次回は和食です。全三回で、最後は洋食もやるそうです。長女もたのしかったようで、次回をすごく楽しみにしてます。ダディもすごく楽しみです♪。

晩ごはんはムスメ達のリクエストに応えて唐揚げ。あと山芋を煮たの。

よく食べてくれました。

台風被害確認ランとサザエ初挑戦。

昨晩の台風19号すごかったですね。朝になったら台風一過でいい天気。

よし、被害を確認しに行こう、と小金井公園早朝に向かいましたとさ。

自宅から最寄り駅、公園までの経路のいつも使ってるサイクリングロードの範囲での倒木や家屋の倒壊は見つけられませでした。ただ、風が強かったので落ち葉はすごいし、落ちてる枝も多数。

公園のいつもの場所でカワシマさんと合流。一緒にのんびり走り始めました。

公園の中もアスファルトの上の落ち葉がすごい。枝もすごい。足が引っかかりそうなので走りながら蹴飛ばして横道に避けときました。

いつものコースを回れば倒木とかはおおまかに確認できます。倒木は西側のこの一本だけでしたね。桜でしょうか。桜って、こんなに音が浅く張ってるもんなんですかね。

すでに公園職員が撤去作業を開始していました。朝6時から行動早い!

台風の時は魚屋さんに行っても仕入れがなかったりするものですが、今日は微妙に刺し身を食べたかったのでいつもの大きい魚屋さんに行ってみましたが…意外と仕入れがあったようです。

ちょうど良さげな大きさのサザエが8個で400円だったので買ってきました。刺し身もできるとのことで初挑戦してみましょう。

まずは生のまま殻から追い剥ぎしますw。蓋の部分が閉じないように、横の隙間を、牡蠣を剥くナイフを刺し、殻の回転方向にあわせてねじって引き抜きます。

蓋はちょっとナイフを刺せばポロッと取れます。コリコリした白い部分より中側の黒い部分はワタで砂などが多いそうなので捨てます。一番奥に入ってたクルクルしてるところは食べられるのであとで茹でます。

蓋に一番近い白い部分は刺し身にするのですが、口が固くて食べにくいらしいので取り除きます。画像の右側が口ですって。なんで奥に口があるんだろう。

残りも全部展開。

刺し身にしようと思ったけど日和って磯焼きにすることにした。刺し身で食べられると思うけど、なんとなく。取り出した部品をちょうどいい大きさに切る。蓋を殻の中にいれて床にします。

そこにガツガツ身を入れる。オーブングリルのトレイにアルミホイルで輪っかを作って配置します。そのアルミホイル輪っかに殻を乗せる。これで転がらなくなるんですね。ヒトムさんのブログで知った手法です。

醤油・酒・みりんを2:2:1で作ったツユを殻にちょっと入れてグリルレンジで5分焼いた。そして一緒に買った甘エビとサンマを刺し身にしたのをテーブルに並べて出来上がり。

あ次女は比較的もりもり食べる。刺し身ももりもり食べてくれるので気持ちいい。あ、ご飯はもらった赤飯キットを使って炊いたものですね。


サザエのさばき方を一通り覚えたので次回は刺し身でチャレンジしてみようかな。

フルマラソン前なので30km走に拝島駅までの往復ランニング

10月末に静岡県で開催される「しまだ大井川マラソン in リバティ」に参加します。

もう3週間後ですよ。さすがにそろそろ30km走しといたほうがよいですよね、ってことで、毎週末にやってる公園早朝ランでそれにあてました。小金井公園から拝島駅までの往復32kmでそれをやります。

いつものようにFacebookで告知すると、来週ハセツネCUPに参加するホウヤさんから参加表明がきました。あと、昨日受け取ったGarminのランニングウォッチを渡す予定のカワシマさんが参加しようかな表明…来ると思ってました。

朝6時、小金井公園集合。ちゃんと時間どおりに来る3人。素晴らしい。りょうすけとカワシマさんは自転車で公園に来たのにホウヤさんはランニングで集合。気合の入り方が違いますね。

公園からちょっと南下して玉川上水沿いに入り、そのまま西に向かいます。

途中、コンビニで休憩。ここは小金井公園から11km地点にあるセブンイレブン。お腹が少し空いたのでドリンクにジェルをあわせました。

なんやかんやありまして(得意の経過省略パターン!)小金井公園に戻ってきました!

ご褒美アイスタイム!ドリンクも添えて。

ランニング後はシャーベットよね!

今日の記録でございます。今日はカワシマさんの「5分半より速くなったら離脱するからね!」というリクエストに答えてトータル5分25秒平均で走り切りました。

いいペースで走れたと思います。これなら月末のフルマラソンも完走出来そうなきがしました。がんばっていこうー。