月別アーカイブ: 2016年2月

今年中にブラックレベル行けるかな…行けるとイイなー!

なんでここにいるんだっけ?なんでこんなことしてるんだっけ?って思うことあるよね?
新橋で飲んで、三鷹方面に帰ろうとしたのに錦糸町にいるの?、とか。なんで俺、マンガの連載してるんだっけ?とか。

すでに「なんで走ってるんだっけ?」を通り過ぎたりょうすけにとってのマラソン。iPod買ったついでに、ダイエット始めるかって思ったついでに、Nike+を使ってみようと走り始めた2007年。もう10年近く走ってますが…そんなに速くなってないし、未だにフルマラソン走るのも自信なかったりしますが、ストレス解消に、健康診断前のダイエットに、「アレをコノタイムで走れればソレが変わるかも知れない」とかの何かの願掛けに、「コレを達成したらアレを買おう」とかのご褒美条件など、生活にいろいろ絡めて楽しんでおります

そんなNike+の総走行距離が3,874kmになってます。

nikeplus-3864km
Nike+の世界での話ですが、走行距離に合わせてイエローとかブルーのカラーレベルがあります。今のりょうすけはブルーで、あと1,126km走って5,000kmになるとブラックレベルになりそうです。

今年の末にはブラックレベルになりたいですねぇ。よし、なろう。こういうちょっとしたモチベーション重要よね。
人間、どういうものがニンジンになるかわからないものですが、小さいものでもニンジンにできることも大切だと思います。

ちなみにブラックレベルの次は10,000km走らないとなれないそうで、このペースではあと20年掛かりそうです。

話題の秋葉原 らーめん忍者に行ってみたが…仕事関係でニンニク無しにしたら薄く感じたので次回は全力で迎え撃ちたい。

2月7日に秋葉原にオープンした、二郎系ラーメン屋「らーめん忍者」。オープン前から気になってたのでそのうち行きたいと思っていましたが、開店早々、前から秋葉原で二郎系ラーメンで有名な麺処MAZERUの店員のつぶやきで盛り上がってますね。

麺処MAZERUは、二郎系の少ない秋葉原で比較的古くからやってるお店で、固定客も新規客もずっと行列する店舗なので、このつぶやきが「新店舗いてこましたろう!」という意味ではないと思う。

akia-ninjya
まぁ、「炎上商法」の一つかも知れませんので実際に自分のに「再利用」しているところを見るまでは適当に流してみます。二郎系の選択肢を秋葉原からこれ以上減らしてはいけません!

というわけで、仕事でリモート作業をいくつかまとめてやりきった後、「ハラ減った。今、オレの腹はナニを求めてる…?」と思った14時過ぎ。1人「孤独のグルメ」ごっこしながらこの「らーめん忍者」を思い出して行ってみることにしましたよ。

JR秋葉原駅からは、昭和通り口を出て上野方面に高速道路沿いに3分ぐらい歩いたところにあります。カレーCoCo一壱番系列のカレーラーメン屋の3,4軒隣だったような。

IMG_20160219_144323302 IMG_20160219_144333825
入り口横に自動販売機があるので、そこで食券を購入して中に入ります。初めてだったので、無難に「らーめん」(730円)をチョイス。14時過ぎだったので満席ではなかったものの、10人程度のカウンター席は数席空けてるだけでした。ランチタイムは結構入ってるのかしら?

さて、トッピングはどうしようかなぁ。いつものヤサイカラメにして、まだ仕事中だからニンニクは少なめか…いや、無しでいこうか、って考えてたら「おまたせしましたー」ってドン!と来た。あれ?コールは?と思って横をみたら、「食券を渡すときにトッピングをお申し付けください」みたいな文言がドアに書いてあったわ。ああ、見落としてた。

というわけで、ノーマル「ラーメン」で。

IMG_20160219_143250086_HDR IMG_20160219_143303178
「ノーマル」なのでトッピングも、麺の量も、カラさも普通。普通というにはちょっと薄い感じがする。テーブルにある「タレ」を追加して血圧上がるぐらいの調度良い濃さになった。チャーシューも思ったほど厚くないし、麺も太くない。次はもうちょっとボリュームある、血管ブチ切れるぐらいのをオーダーしたいところ。

「薄い」が前面に来てしまって「タレ」で調整しきれんイメージしか残ってないな。もう一度タイミングをみていこうかと思います。次はフルセットの「忍者らーめん」にしようかなぁ。
あ、じっと見てましたが、チャーシューの再利用はしてるように見えませんでした

美味しゅうございました。また来ます。

今年初の二郎系は秋葉原 影武者でキメる。

今日は1人ランチなので誰にも遠慮しないでガッツリしたもの食べたいなぁと思ったんだけど、実際に獣として解き放たれると何していいか解んなくなる猛獣のように1人ビルの出口で腕組みして考えちゃいました。うーん、そういう猛獣いるんですかね?ああ、どうでもいいね。

そして悩みつつも、よしあっちの方はしばらくご無沙汰だから行ってみよう、と西の方の「嬬恋坂」交差点に向かう。カレーにしようか、田中そばはこないだ行ったし、田中そばの向かいにオープンしたラーメン屋は気になるけど今はそんな気分じゃないし…。

おお、ラーメンの気分になってきたぞ。これはどうしよう、豚野郎か?あ、影武者!影武者がいる!影武者に相談しよう!!

世が戦国時代だったらよくわからん独り言でどっか連れて行かれそうです。

というわけで、秋葉原駅、末広町駅、御茶ノ水駅、湯島駅のどこから来ても同じぐらいの距離で微妙な「らーめん影武者」に参りました!

IMG_20160208_133709877_HDR
 

13時過ぎですがカウンターがほぼ埋まっております。サラリーマン、サラリーマン、ヤマトの運送屋さん、ガタイの良い人、痩せてるヒト….いろんな人がカウンターに座ってワシワシと麺を貪り食っております。いいですね、この感じ…何度二郎系に来ても慣れません

入り口入ってすぐの食券機で「ラーメン(700円)」を注文。食券をスタッフのおじさまに手渡します。が、玉子が入ってないことに気付いて慌てて食券「味付け玉子(100円)」を追加購入してスタッフのおじさまに手渡し。おじさまはそんな不慣れなりょうすけを心配して「ニンニクは入れないほうがいいですよね?」って優しく誘導してくれます。

「はい!」って元気にニンニクなしを希望するりょうすけ。あれ?誰にも遠慮しないんじゃなかったの?まぁ社会人だもんね。もうすぐ40だもんね。そりゃ、ニンニクなしにするか。柔らかくなったなぁコンチキショウ。

そうアホなこと考えてるうちにラーメン来ました。お約束のこんもりモヤシに厚めのチャーシュー、太く硬目の麺。

IMG_20160208_132749041 IMG_20160208_132759827
 

もう少しカラいのにすればよかった、と卓上にあるタレ、一味を追加でガッツリ追加しました。

食べきった時の満足感はマラソンを走り切った時に似ています。戦えるし、腹は膨れるし、満足できるしでこんな便利なラーメンないわぁ。

美味しゅうございました。ごちそうさまでした。

いせや会の2016年新年会でいせや公園口店に。そして富士山が決まった。

最近まったく吉祥寺いせやに行っていないけどお世話になっている「いせや会」の新年会に参加します。ホントいせやさんには申し訳ないのですが、お誘いいただけるのに参加しないのも申し訳ないわけで…えー、そんなこんなで今日もお世話になります

この「いせや会」、いつもは蒲田公園でBBQしてるのですが、忘年会と新年会は「肉いせや」とかで開催されます。前回からは公園店の地下でやってます。18時、まだ入店待ち行列が多い公園店入り口、これだけ並んでると入りにくくて困りますが、たぶん予約されていると思って「いやぁごめんごめん」と片手上下しながら入ります。

DSCN0513
地下の部屋に行くとすでにナブーさんがいました。店がサービスで出してくれたあん肝も待っています。サラダとビールからスタートします。あ、そういえばナブーさんは明日ハーフマラソン参加でしたね。りょうすけは誘ったくせに申し込み忘れたので走りません。今日は飲んじゃうぞー♪

DSCN0518 DSCN0519
いつも美味しいものを持ってくるダンディーなおじさま(名前知らないんですよね…)のお新香。相変わらずおいしゅうございます。そして刺し身盛り合わせ。もう日本酒にチェンジして飲んでしまいましょう。

DSCN0527 DSCN0530 DSCN0535
いせやに来たら食べたい「肉シューマイ」と焼鳥。いいよ、いいよ。焼鳥屋だもん、おいしくないわけないよね

DSCN0531 DSCN0534
そしてメインのスキヤキ

DSCN0537 DSCN0541 DSCN0545
いつも「いやせ会」に参加してる左画像の人の右側の人、いせやで飲んだくれてるくせにディズニーランドの年パス持ってたりとなかなか侮れない。左の人もなんか怪しい団体に入っててよくわかんないことしてます。いつもホントかどうか疑って話し聞いてます。招待はよく知りません。この人還暦超えてるのに子供が小学生とかだったような。

そしてこの時、ナブーさんが右画像のTさんに富士山登山を誘われるついでに、りょうすけも誘われまして、「相方に聞いてみますんで返事は明日にしてください」って言ったんだけど、帰って確認したら「行ってこいよ」と二つ返事で返答をいただきまして、りょうすけは7月に富士山登山することになりました。10年ぶり(2005年以来)2回目になります。

DSCN0546 DSCN0555
もう当時の道具とかないなぁ。買い直さないと行けないわ。ここのところ登山自体ご無沙汰だけど、なにがいるんだっけ…。

お。スキヤキできたー。うみゃー。

DSCN0556
そして、しめ。あれ?次はバーベキューかな。日程聞くの忘れちゃったや。

DSCN0560
なぜかこれからうどん。ほら、ナブーさんは明日ハーフマラソンなんだからカーボローディングでたくさん食べておきなさいよっ!

DSCN0564 DSCN0565
そして、公園口店を出て、「いせや会」らしく本店に移動し、イッパイチューハイ飲んで…みんな吉祥寺の夜に消えていきました。

DSCN0566 DSCN0567
メンバーが還暦越えてる人たちばっかなので家に帰ったんでしょうけど。りょうすけもそのままバスに乗って帰ります。

いせやさん、おいしゅうございました。ごちそうさまでしたー。

参考資料: