月別アーカイブ: 2020年1月

走り初と初詣

43歳の誕生日の翌日、12月12日に肋骨にヒビを入れた。まるで進んでヒビを入れたかのような言い方だけど、そんなわけがない。

医者に「3週間で痛くなくなる」って言われた三週間後が1月3日。

だいぶ痛みはなくなってる。腕の上げ下げとかは問題なくできるし痛くない。強く押さえなければ痛くない。

正月三が日はおとなしくして、1月4日の今日、走ってみた。4kmだけ。のんびりペースで。

1km: 6’01/km
2km: 5’16/km
3km: 4’17/km
4km: 5’28/km

4分17秒で1km走ってみたけど、肋骨は痛くない。肋骨は。

でも膝やスネに違和感。なんだろう、やっぱり3週間走らなかったからかな…って思ったけど。

73kgの「わがままボディ」のせいだよね。

骨折してなくても3週間走らなかったことなんてよくあったじゃない。なに肋骨のせいにしてるのよ。馬鹿じゃないの?

この体重、戻さないと本当に膝やスネを痛めそうなのでちゃんと体重戻そう。

午後、地元の神社に初詣に行きましたよ。二年連続大吉でした♪

いい年になれよ!

芋を揚げるだけの手抜き家族新年会

昨日、東京に戻りました。29日から4日間、妻の実家にお世話になってました。

ご存知の通り、肋骨を折っておりまして思うように動けなかったのですが、妻ちゃんもギックリ腰で同じように動けず、餅つきもお手伝いできないポンコツ夫婦でした。

痛くて走れないのでランニング用品など持たずに帰省、家事は義母さんがやってくれるわけで、ただただ食って寝る、そんな「天国」にいれば当然体重に結果が現れるよね。

出たね。いやぁ、忘年会シーズンのところから気づいていたけど、あえて公開してなかったけど、後悔するレベルになってきたのであえて公表すると、骨折前から比べると4kg増えたねw。

こんなん減らせるんやろか…。

とはいえ、微妙に肋骨も痛いしー、運動なんてできないしー、今日は家族が集まっての新年会だしー。朝から小刻みに動きました。

まずは9時開店の魚屋さんに開店前に行く。開店5分前でこの行列。

刺身盛り合わせを無事買えたのですが、駐車場周りの道がすべて駐車待ちの車で埋まってた。開店前に来て正解だったね。

正午、両親と妹家族、弟も来て大人7人と子供3人のパーティーが始まります。

刺し身盛り合わせを買ってきた以外は、妻ちゃん実家でもらったお節に、年末に買った数の子に味付けたもの。あと妻ちゃんの実家でもらった山芋を揚げました。

職場近くの居酒屋「鳥陣」でよくいただくアレのインスパイア。

片栗粉に塩コショウを混ぜて、薄切りした山芋をまぶして挙げるだけのシンプルメニュー。前にもやったんだけど、今回は材料の芋がよかったのか、とっても美味しく出来た。

あとはオカンが持ってきてくれた「なだ万」のお弁当。

手抜きパーティーですが、皆さん楽しんでくれたようです。

今年もいろいろあると思いますが、楽しく笑って過ごたいねー。

2020年あけまして…まぁ細かいことはいいんだよ。よろしくおねがいします。

2020年1月3日であります。

年末、12月29日から妻ちゃんの実家に帰省し、元旦にはりょうすけの実家に移動し祖母や親に挨拶して2日に帰京しました。いつもどおりの年末年始です。

おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。

昨年もいろいろありました。スポーツについては、ハーフマラソンでは1時間31分、フルマラソンでは3時間14分の自己ベストを出せました。100kmマラソンも完走できました。トライアスロンのロングディスタンスへの布石としてミドルディスタンスを2本完走できたので、結果をみると良かったと思います。

スポーツ以外では、それほど振るわなかった一年だったと反省しており、今年はスポーツもそれ以外も、全般的に「変化」を望んで掴みに行く、チャレンジしに行く一年にしたいと思っております。

具体的には習得したい技術への時間を確保して有効活用する、ですかね。全然具体的ではないですね。

スポーツは、柴又100kでのサブ10、フルマラソンのサブ3、富士登山競争挑戦、ロングディスタンストライアスロン挑戦、トレラン70K以上を2本というのが目標です。

やりたいことは多々あれど、睡眠時間を確保してどうにかする、が「本当の目標」でもあります。

今年もどうぞよろしくおねがいします。相変わらずおもしろくないブログでごめんくさい。