月別アーカイブ: 2020年6月

「がっつり豚骨醤油」

こないだ「豚野郎ラーメン」のカップ麺を食べたのですが、どうしても「二郎」っぽいものが食べたいのか、スーパーで見つけたこういうカップ麺を購入してきました。

今日のランチにいただきます。

「赤いきつね」と「緑のたぬき」でおなじみの東洋水産製「でかまる」の「がっつり豚骨醤油」味。「もやし」がバリシャキとありますが、どのようにしてるんでしょう。

蓋を開けると3つの個別包装があります。2つは液体スープ。

あと一つは「もやし」でした!なるほど、これならしゃきしゃきに保存できますね。

作ってみると確かにもやしがシャキシャキしておいしい。スープもちょっと薄めだけどおいしい。

麺は「緑のたぬき」の麺と同じかな。

ニンニクチップも麺に絡んで食べやすい。こないだの「豚野郎ラーメン」に比べたら素晴らしいカップ麺ですねぇ。これはまた買ってもいいなぁ。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

久しぶりに御徒町で肉々しいランチ「東京ブッチャーズ with Okachi Beer Lab」で「肉屋のステーキプレート」。

今日は早朝作業と客先打ち合わせ。

朝6時半に家を出て、蔵前に8時前に集合。予定通りの作業を終えて秋葉原の事務所にもどりいよいよランチ!

「いよいよ」って…まぁ今日はランチだけが楽しみで秋葉原に来ましたからね。

そしてランチに向かったのは、食べたかった肉のお店!最近肉といえばココ!「東京ブッチャーズ with Okachi Beer Lab」。

ランチメニューは2種類で、その内「肉屋のステーキプレート」を選択。おとなしく160gと普通盛りごはんにしました。

160gのステーキと、ポテト、ぱりぱり皮のフライドチキンがついてきます。肉を楽しめる最高ランチプレートだと思ってますよ。これで950円。まぁまぁよね!

朝ごはん早かったからペロリと片付けてしまった。今日は肉がやらかかった気がするんだけど、そのせいもあるのかな?

このお店もテイクアウトをやってます。ローストビーフとかウィンナー弁当とかやってみるみたい。りょうすけも勤務再開して、まだテイクアウトやってたら一度買いに来たいなー。

ごちそうさまでした。おいしゅうございました。

COVID-19で在宅勤務してSuica定期使ってない人は払い戻しをしよう。

朝から職場でしか対応できないトラブルがあったので急遽外出した。

トラブル対応なので自転車では移動しない。電車を使う。電車を使うが、Suica定期は使わない。

Suica定期券を6ヶ月定期で買ってるのだが、使ってないので払い戻ししようと思ったから。

JR東日本でコロナ影響下の定期払い戻し特例が出てる。

https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200518corona_teiki.pdf

この新型コロナ感染拡大防止の緊急事態宣言で2月中旬から職場に行く回数は激減し、電車に乗るのも激減した。たぶん5日も行ってない。最後に電車に乗ったのは4月30日に、駒込に作業に行った時だ。

今日は6月16日だけど、この特例によって最後に使った4月30日にさかのぼって1ヶ月単位で払い戻してくれるとのこと。

https://www.jreast.co.jp/ass/pdf/20200518corona_teiki.pdf

こんなん、使わないわけにはいかないよね!

で、JRの「みどりの窓口」に行くのに電車使ってしまったら…。

「今日、定期を使われてるので今日からの払い戻しになります。」

って言われちゃうわけです。

というわけで、払い戻し手数料に200円かかりますが、5〜8月分の40,000円近くが払い戻しされました。定期は、通常通勤が始まってから作り直せばいい。

この記事にリンクはってあるJR東日本の告知をちゃんと読んで払い戻しに行ってね。

あ、クレジットカードで定期を買ってる人は、そのクレジットカードに払い戻しされるから申請時にカードを持っていかないと行けないから気をつけような!

くろうり、かりもりのビール漬け作った

この季節になると食べたくなるアレを作りましたよ。

愛知県には「青瓜(あおうり)」や「かりもり」、「くろ瓜」と呼ぶ瓜が夏前に出てきます。小さい冬瓜に似てなくもないですが全然違うものですね。

今回、ちょうど愛知に帰省しているオトンに「青瓜買ってきてー」と依頼して送ってもらったのがこちら。5個ぐらいもらいました。

早速漬ける準備をしましょう。まずは半分に切って種を取り除きます。下の画像の右2つがまだ種を取ってない状態。左の2つが撮った状態です。ちょっと頭が腐ってきてたので大きめに下の部分を切り取ってます。

1cmぐらいの厚さに適当にカットします。

そして瓜4つぐらいに以下の材料で漬け汁を作ります。

  • ビール: 350ml
  • 塩: 50g
  • 砂糖: 200g

ジッパービニールに入れて一晩おけば出来上がり。

翌日から食べられます。どんどん味が濃くなっていくので2週間ぐらいで食べきるのがよいです。

なかなか食べ切れないんですけどね。