月別アーカイブ: 2020年6月

白い毛が生えるとラッキータイムなんだよって話。

長女の頬に白い毛が生えてたの。

緊急事態宣言解除で長女ちゃんの小学校が始まって、でも早く帰ってくる日々。おやつとか用意して待ってるわけですが、今日オヤツにアイスを渡し、食べてるところを見てたら …頬に白い毛が生えてることに気づきました。

これ、「宝毛(たからけ)」ってやつですね。

この「宝毛」はりょうすけも生えることがある。右肘周辺と右肩のあたりに生える。右肘は見つけやすいのだけど、右肩は気づかない。

右肘に生えてる時は、5,000円拾ったことがある。(もちろん警察に届けました)

長女ちゃんの頬に「宝毛」が生えてたので、とりあえず「顔洗う時とか気をつけてね。これは運がいいタイムだから。」と、経験的にお金を拾ったこともある、と伝えました。

なんだか、気持ち悪く笑っていました。長女ちゃん。いいことがあるといいね。

さて、晩御飯はチキンステーキです。なんとなく「クレイジーソルト」の味を楽しみたくて、冷蔵庫に残ってる鶏もも肉にまぶしてフライパンで焼くだけです。

グリル野菜も用意します。ニンジンは電子レンジでスチーム、玉ねぎはコンロの魚焼きグリルでしんなり焼いて、じゃがいもはオリーブオイルと塩をまぶしてオーブンレンジで25分焼きました。

りょうすけ個人的に、こういういろんなオカズが1皿にのってるのは好きです。洗う皿の枚数も減るし。いろんなエキスが混ざって違う味になるのも新しい発見になります。

あ、玉ねぎはオリーブオイルとコンソメパウダーをかけて魚焼きグリルに載せたの忘れてました。

以前、吉祥寺の立ち飲み屋「ポヨ」で、鶏肉が焼かれている下に置かれた玉ねぎが、鶏肉の肉汁を受けて美味しくなってるのを再現したくて作ったのです。想定通り、結構美味しく出来ました。

ちなみに、現在りょうすけに「宝毛」は生えてません。

ペンタブを買い換えました。

これでも連載漫画家です。笑えますね。

Software DesignというIT業界向け月刊誌の 1ページをいただき、毎月漫画を連載しています。

この作画環境ですが、4月までWacomのBamboo Pen CTL-470/K0を使っていました。

これがOSをLinuxからWindowsに変えたからか、描画アプリはGimpで変えてないのにペンの滑りが明らかに悪くなりました。たぶんOSのwacomドライバのせいだとは思うんだけど。

ペンタブレットのペンとして利用できる読取可能範囲も狭いし、調べたらこれを買ったのは2012年の8月でした。もう買い換えてもいいころでしょう。

というわけで、yodobashi.comのポイントもあったのでそれを使って新しいのを買いました。(yodobashi.comで買ったのにAmazonリンクを貼ってるのはご愛敬)

Bluetooth対応なのでBluetoothアダプタも買っておきます。

こないだ別件で買ったELECOMのBluetoothアダプタ(LBT-UAN05C2)は、Windows10に別途ドライバインストールする必要があったし、ライセンス購入しろとか言ってきたふざけた製品だったので、今回は「Windows標準ドライバで動作する」、と安価なのを条件に探しました。

設定も簡単。Windows10のPCに接続してドライバをインストール、ユーザ登録したらすぐ使えるようになりました。

下に古いタブレットと新しいタブレットで描いた同じような画像を貼っておく。

左が古いタブレット。右が新しいタブレットで描いた絵だ。もうペンの走りが違うし、読取可能範囲も広いから範囲はみ出しちゃってペンを戻す必要もない。読取可能範囲だけでディスプレイ全体をカバーできるのってすごくない?(たぶん今は普通なんですよ)

なによりBluetoothでのワイヤレス接続最高だ。いやぁ、未来に来た感じがする!

液晶タブレットも一応検討したけど、月刊誌1ページの漫画家なんでペンタブだけで十分かな、と思って液晶タブレットは諦めました。

んー。Gimpで描くのもちょっと物足りない感じがしてきたのでCLIP STUDIOとか試してみようかなぁ。ええ、それほどの漫画なのか?という問い合わせは受け付けておりません。

洗濯機を新しくした

うちは洗濯水に風呂の残り湯を使ってるんだけど、最近この吸い上げ具合がよくない。

ついでに、エラーを表示して止まる頻度も増えてきた。

2010年製のサンヨー製品。もう日本では見ることのできない家電ブランドだ。

洗濯のストレスは生活に大きな影響を与えるということで妻ちゃんが決意し、先日注文。今日届いて、設置して、サンヨー製洗濯機はリサイクルで引き取ってもらった。

来たのは日立製のビートウォッシュ、8kgのやつ。前も8kgだったが、今のところ洗濯ものがもう少し増えても耐えられるので容量は変更せず。

新しいのは…洗濯容量が大きいのにサイズは前に使ってたのとそんなに変わらず、そして洗濯槽が深くないので干す前の取り出しもしやすい。

洗濯後、じゃっかん洗濯物がふんわりしているような気さえする。

よくわからん「ナイアガラすすぎ」なる機能も新鮮。使いながらどのメニューがよいか調べるかね。

これからよろしく頼むよー。

あれ?こんなに足の筋肉膨らんでたっけ… ?

電車の中でよく見るCMで、照英がヒラメ筋を見せるのがある。

https://www.youtube.com/watch?v=YxajCmkGooA

CMの内容は別にどうでもよくて、ヒラメ筋って見せるんだ、という衝撃があった。

ふと自分の足を見たら似たようなのになってるんだけど、これ前からだっけ…。

緊急事態宣言でずっと引きこもってローラー台 + Zwiftしてたからかしら?

思い出してみると、先日よく一緒に走るサカイさんに「足の筋肉がすごいことになってる」って言われてたんだ。

りょうすけの足だし、毎日見てるから成長してるのかなんて把握してないけど、改めてみるとなんか膨らんだ気もしないでもない…。

筋肉を維持しつつも痩せて速くなりたいものですなぁ。

まぁそんな他愛のない日記ですまん。