月別アーカイブ: 2020年7月

L’Étape du Tour Stage 1 / Moutain Route / Morining Ride against Covid19, 38th.

新型コロナウィルスの影響で「Tour de France」が10月開催になりましたが、7月に自転車レースがないのはアカン、と偉い誰かが言ったのでZwiftで開催されることになった「Virtual Tour de France」。

みなさん、土曜日夜のStage 1はご覧になりましたか?

いつも走ってるWatopiaの「Hilly Route」を反対周り走るプロ選手。(Hilly Routeを反対周りする「Hilly Route Reverse」はイベント限定ルートだそうです)

Stage 2は日曜日の夜に開催されますが、そのルートは同じくWatopiaの「Mountain Route」。

今日はいつも週末に開催しているZwift Meetup「Morning Ride against Covid19」を「L’Étape du Tour」に参加することにしました。

スタート地点はすごい人!1600人以上がエントリしてます。本当に芋洗い状態w。この中に知り合いもいるのですが…見つけられるわけがないw。

「まとめる」が使えないので友人とは離れ離れです。なるべく一緒にいこうと思ったのですが…友人最後尾についてたのですが、あまりにもみんなバラバラなのと、このままだと用事がある時間までに完走できないのでちょっと上げることにします。この時点で1,423位。

Epic KOMを越えて終わりだと思ってたのですが、ラジオタワーも登るとわかってかなりがっかりしました。

discordでグループトークしてるのですが「え、ラジオタワー登るの?」とぼそっと言ったら「ちゃんとコース見とけよ」と怒られましたw。すんませんw。

ラジオタワー目前で今週のライド時間目標4時間をクリアです♪そして700人ぐらいぶち抜いたので褒めてくださいw!

ここでアイテム「エアロブースト」を持ってることに気づいたりょうすけくん、ラジオタワーからダウンヒルで100km/hを出してアチーブメントを獲得しようとしましたが….97km/hまでは上げられましたが100km/hには届きませんでした。

tessyはこのコースで100km/hをだしてアチーブメントを獲得してたのでできるはずなんですけどねぇ。踏み込みが足りなかったのでしょうか….。またチャレンジしようと思います。

そしてココからはダウンヒルだし、フラットルートだし、もうサイクリングです。

1時間3分でゴール♪。おつかれさまでしたー。

いつもどおり、りょうすけ目線の画面動画です。よかったら見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=0MWUjdrSCwE

追記(2020年7月6日)

今朝走った「Mountain Route」をプロが走る中継見ました。Team INEOSのゲラント・トーマスも走ってましたね!

トップ選手は41分でゴールしてました。速いですねぇ。

一台のラップトップで以下の3つの画面を展開して楽しみました。

「Tour de Franceとは言え、Virtualでしょ」って思ってたけど、思ってたより楽しめました。7月2週、3週の週末も土日で開催されるので時間が許す方は見てみましょう。

Alpe du Watopiaに登ろう。 / Morining Ride against Covid19, 37th.

今週末は「IRONMAN VR」が開催されません。

IRONMANは、世界中で開催されているトライアスロンレースのブランド。新型コロナウィルスのせいでレースを開催できないでいるので、選手のためにオンラインでの仮想レースを毎週末開催しています。

6月は「IRONMAN VR Championship Series」として、Zwiftのような仮想ライドゲーム「Rouvy」に限定して仮想レースを4回行い、その中で上位を「リアルの」IRONMAN出場権を得られる企画がされました。

りょうすけくんはZwiftで毎月15ドル課金しているし、Rouvyでまた10ドル課金するのも、両方使うのも面倒くさいので「Championship Series」は参加せずに、Zwiftで参加できる「Classic Series」に今後も参加予定です。

先週末で「Championship Series」も一旦終了し、「リアル」参加者の発表もあったようなところで「未開催」の発表がありました。これは…もう仮想レースの開催をやめるのか?あ、「Classic Series」の開催をやめるのか?と勘繰ってしまいました。

「IRONMAN VR」はZwiftではなく、Rouvyが協賛に名を綱れています。そろそろRouvyがしびれを切らしてZwiftユーザをカットする可能性も…あるのか?いや、わかりませんよ。

おっと、いつも通り前置きが長いですね。

本題は、りょうすけくんが開催している週末のZwift Meetup「Morning Ride against Covid19」についてです。

「梅雨明けまで主催する」と言ったので、7月20日ぐらいまでは週末に主催します。

そして先日アナウンスがありました「Virtual Tour de France」。通常7月に開催されている「Tour de France」は10月に延期される決定がされましたが、7月にレースがないなんておかしい、とどこかの偉い人が言ったらしく、Zwiftで仮想レースが行われることになりました。

それにあわせて、Zwiftではフランスのマップが追加されるとのこと。シャンゼリゼを走れるようになるそうです。また、Alpe du Zwiftより長い、高い坂道(シャレ・レナール)も追加されるそうで。

この「Virtual Tour de France」は週末にプロ選手によるレース、一般ライダーによる「L’Étape du Tour」が開催されます。

この「L’Étape du Tour」が日曜日午前7時スタートなので、これに参加しようと思うの。

これを説明するのになんでこんなに長いのか。りょうすけは説明下手だな。話が横にそれすぎなのかな。

ということで、土曜日は「IRONMAN VR」、日曜日は「L’Étape du Tour」と考えると、これまでのように「まとめる」を使う「Morining Ride against Covid19」は今秋が最後になる可能性があるのですね。IRONMAN VRが来週から開催されると、ですが。

ならば、今週は「最後」としていっちょ山に登ろう。4月に登ったけど、もう一度Alpe du Zwiftに登ろう!と提案したのです。

そして、今朝も集まったのがこのメンバー。

  • s.haramizu
  • m.uchiyamm
  • k.naoyuki
  • o.yumi
  • t.terash
  • r.kutsuna(me)
  • h.hosaka(nal)
  • m.ando
  • t.87road
  • t.horiuchi(「まとめる」入れず)

t.horiuchiは招待したけど「承認」をしわすれてミートアップに入れませんでした。

コースは「Road to Sky」なので最初の数キロは平坦。Alpe du Zwiftに入ってからが勝負です。

でも「まとめる」のライドですからね。こないだ46分台で登ったときとはペースが異なります。200w台前半でクルクル回すことにしましょう。

みんなちゃんと着いてきてくれて、残り3kmになりました。一応ライドリーダーとして煽っておきましょう。

もう結構登ってますからね。コレぐらいの煽りではびくともしませんでしょう。ねぇ?

集まって撮れるメンバーだけで記念撮影しときましょう。

Alpe du Zwiftは登るとルーレットが回せます。ヘルメット、グローブ、ホイールが当たるかもしれません。みんな超軽いとウワサの「Lightweight」ホイールを狙っています。りょうすけは、まだ持ってません。今日もグローブが当たりました。

LightweightホイールとS-Works Venge ProがAlpu du Zwiftを登るには最強と聞きましたが…問題はエンジン(ライダー)なのでそんなに影響しないんじゃないかなって…ええ、強がりです。りょうすけくんもLightweightほしいです。(試してみたいから

はい、今日は1時間23分で登頂です。よくがんばりましたー。

一緒に登ったo.yumiさん、現時点での女性最速登頂者としてQOMジャージをもらったようです。この色、ALpu du Zwift用なのかな?

今日もみなさん、朝早くから集まっていただき、山登りにお付き合いいただきありがとうございました。おつかれさまでしたー。

いつもどおり、誰得なりょうすけの画面動画です。

https://www.youtube.com/watch?v=5RVPZolJBog

ZwiftワークアウトついでにYORKSHAREの2ルートアチーブメント獲りに行く。

Zwiftのトレーニングプラン「Zwift Racing」を始めました。レースもないけど、こういうので継続するように仕向けたいので。

今日はその「準備期間」週のワークアウトをやります。そして折角なので取得できてないルートアチーブメントのルートを選びましょう。

今日のゲストコースは…YORKSHAREか。ここで獲れていないのは「DUCHY ESTATE」と「TOUR OF TEWIT WELL」だけ。そんなに長くない距離なので、ワークアウトで走って、ダウンに自由走してYORKSHAREをコンプリートでもいいかな?

そんじゃね、ワークアウトはトレーニングプラン「Zwift Race」から、準備段階の「Sweet Spot Ramps – 30min」をやりましょう。

ルートは5kmぐらいなので10分もせずにアチーブメント取得!

まだアップ終わってすぐのところでアチーブメントとれちゃったから、なんかもう終わろうかな、って思っちゃったよね。

でも止めるわけ無いじゃん。トレーニングプランだからね。ここで落とすと後が面倒。がんばろー。

ふぅ。思ったよりワークアウトがきつかった…。

10分のランプアップという、じんわり10分で負荷を上げてくメニューが3本。しかも10分というのがキツかったなぁ。これでTSS60とか詐欺ですよ。

でもがんばったのでキレイなパワーグラフになりましたね。

本当に、のんびりもう一本のルートを走った…。

今日の2コースゲットでYORKSHAREはコンプリートです。おつかれさまでしたー。