テレビにHDDをつけたら普通に使えた。

我が家のブルーレイディスクレコーダのPanasonic DIGA DMR-BR680は2010年製なので、もう10年選手だ。

家を建てる前後で買ったはず。引っ越し前にも使ってたから。たしか、DELLのデスクトップパソコンで録画してたんだけどテレビチューナーが地デジ対応じゃなかったのと壊れちゃったのでこれを買ったんじゃなかったかな。(過去記事見たらそう書いてた)

HDDの容量は今時こんなの!?っておもう500MB。「GB」じゃなくて「MB」ね。40過ぎのオッサンITエンジニア的には、MBなんて親近感ある単位ですが、もう時代がそれを許してくれません。

いろいろ撮り溜めて、消化すればいいのに見てない映画とか、DVDやブルーレイに焼けるけどDIGAでしか再生できない「業界クソ仕様」のために「焼く」踏ん切りがつかないのが溜まってて、その録画残量は常に10時間以内。

仮面ライダーやプリキュアなど、りょうすけくんだけじゃなくムスメ達の録画権利も行使されその残り録画時間は常にひっ迫しております。週末は予約が多いので妻ちゃんによる強制消去も珍しくない光景となりました。

さっさとUSB経由でHDDを接続すればいいのに、って話ですが、10年前のディスクレコーダーですから、専用HDD製品を購入しないと使えないことも多く、二の足を踏んでたんですよ。

で、ふと手元に2.5インチSATA 1TB HDDが余ってて、ご丁寧に持ち運び用ケースも買って使ってないのがあったのです。いや、正確には使ってたんだけど、現状使用頻度が低いし、データも大事なのはない状態のがあったので、ダメ元でDIGAに繋いでみたのです。

DIGAは無情にHDDを認識してくれませんでした。

ですが、テレビのVIERAにUSBソケットが余ってることに気づいたのです。今頃ですが。

そこに刺してみましたら….認識した!

そして、1TBのHDDで90時間の録画容量をゲットです!

試しに、今週から始まる仮面ライダーセイバーを録画予約してみました。

ちゃんと撮れました!

再生に2倍再生が出来ない、DVDやブルーレイに焼けないのが気になりますが、観ては消費する番組についてはHDDに撮って見ては捨てるがいいでしょうね。

なんだー、VIERAなかなかいい仕事するじゃん!

もっとはやくやればよかった…。



使ってた2.5インチ SATA 1TB HDDの代わりに、余ってた3.5インチ SATA 2TB HDDにケースを買い足してりょうすけくんの使ってるストレージの穴は埋めました。あれ?なんだかりょうすけくんだけ個人的に損してないw?

NIKE ZoomFly3用にインソールを買った。

先日走り初めしたNIKE ZoomFly3用のインソールが届きました。

インソール不要論もありますが、りょうすけくんはインソール入れてのカカトのホールド感、つちふまずの密着感がシューズと足の一体感を生む体験をして速くなったと思っているので、インソールはそれなりの効果があると信じています。

今回も、ZamstのFootcraft Standardにしました。問題なのは足にあうことだと思っています。カーボン入りシューズなので贅沢する必要はないかな、と思っています。

ついでにランニングソックスを買いました。8月の伊良湖旅行でなくしたソックスの代わりです。現地でソックスを買ったのですが、いまいちだったので、現地で買ったソックスはローラー練習用に使われています。無駄にはしませんて。

さて、取り出したるインソール。これをカットしてシューズにはめて利用します。

対象シューズのインソールを出して、重ねてハサミで切ります。

こんな感じ。

インソールをシューズに入れればできあがり。

ちょっと歩いた感じ、カカトのホールド感はあるのですが、カカトが動く感があります。やっぱり足首を閉めれてないのではないか、と思いますが…少し走ってみてから考えるか。

ということで、一つ仕事終わり。

健康診断終わったので二郎系「ラーメンイエロー」

健康診断が終わったぜー!

この一週間、ビールはやめたぜ!

ビールはやめた。でも、ちょっとだけチューハイ的なもの作っては飲んでた…。あかんやつだなw。

健康診断や納品が終わると食べたくなるものがあるんですよ。

そう、「二郎系」。

今回もバリウムの腹具合に負けず、あえて脂を腹に入れるという傍若無人さで若さをアピールしてやりますよ!(誰に?

というわけで、11時の開始、採血の血管が見えないからと2回刺されたのと、「心拍が弱いようですが以前は何か言われましたか?」という心電図担当者の問いに「去年も言われましたがスポーツマン心臓かな、と言われました」といつも通りの返事をして12時過ぎに終わった健康診断を思い出しつつ向かったのは職場近くにある「ラーメンイエロー」。二郎系です。

14時過ぎてるのに70%ぐらいの客が入ってます。実は人気店なんですね…。

とりあえず注文。トッピングはカラメ・アブラで。

アブラがいい仕事してます。ちょっとのニンニクも適度な量。シャキシャキもやしを頬張りながらチャーシューかじって麺をすすって、のルーチンがたまらなく楽しい。

食べ切れて胃腸の元気さを確認しました。

健康診断より、ちゃんと食べられることを診察したほうがいいと思うんだ。あ、ストレスで食べちゃう人、食べられない人をはかれないか…。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

ワンタン麺でその店の大切さを改めて知る平日ランチ

自宅ワーク継続中です。そして断捨離実行中です。

一年使わなかったものは不要なものとしてなるべく手放すことにしています。今はメルカリもあるので気軽に手放せて、ちょっとお小遣いもらえてよいですよね。

今日も一回しか着てないサイクルジャージが売れました。トライアスロン・ロードバイクを始めた2015年ぐらいに購入したものですが、最初に買うのはやっぱり「とりあえず」な品になっちゃいます。今使ってるのがよいので売っちゃえ、と。

実際、ローラー練習がメインなので着てないのですよw。

で、その発送に郵便局に行ったついでにランチ。今日は近所の中華料理屋。なんと、この中華料理屋は早朝に強盗が入ったことがあるそうです。居合わせた店長が大声出して追い返した、と言う逸話のある店。ここまで書くと特定できてしまうので店名は書きませんw。

前に来たのはいつだっけかな。2010年に引っ越しした日に来て、その後に一回来た気がするから、今日で3回目の来店です。

12時前なので店内は空いてます。半分ぐらい埋まってますが。一応東京だけど、こんな何もないところの中華料理屋の11時台でこんなに仕事してそうな人がいるのだろう。不思議だなぁ。

メニューを見て頼んだのはワンタンメンとチャーハン。

当たりでした。

なんでもっと通わないんだ。チャーハンはパラパラだし、りょうすけ好みの味だし、ラーメンも最高だぞ。

この店は無くさないようにたまに来よう。そう思った平日の昼。