マラソン」カテゴリーアーカイブ

横田基地フロストバイトロードレース反省会 立川 大吉

前回までのあらすじ。横田基地で開催されたフロストバイトロードレースに参加したりょうすけは、ちょっと撤収に時間のかかってるナブーさん小太郎さんを基地に置いて、反省会場とした立川駅に向かいましたとさ。

立川駅でバレさんと待ち合わせし、反省会の会場にしたのは馬券売場Winsの隣にある「居酒屋 大吉」。バレさんは痛風の為、エントリーしたけどDNSであります。りょうすけの尿酸値8オーバーな身、明日は我が身と心得て日々精進したいと存じております。ああ、通風怖い。最近、父親が痛風になったと苦しんでいる事を知ったために、以前医者に言われた「尿酸値が高くても通風を発症しない人もいる」って発言を信じられなくなってます。うん、まぁどうでもいいですね。

この大吉というお店、さすがWinsの横にあるだけあって、馬券購入用紙もテーブルに常備です。いやぁ、ギャンブラーにとっては便利な居酒屋なんでしょうね。実際、ナブーさんは馬券買うついでにここで呑みながらレースを見てた事があるそうです。なんか…ギャンブルしない人にとってそういう状況ってすごく微妙に見えr…うん、あ、いや、なんでもない。

IMG_20160117_172028281 IMG_20160117_145944996_HDR
店内はカウンター席が15席ほど、奥に4人テーブルが2つあります。すでに別のお客様が入っておられましたので、奥のテーブル席の手前に陣取りましょう。

奥の方々、どうやらランナーな格好に見受けられますが、横田基地のハーフマラソン参加者でしょうか。って思ってたら向こうから話しかけてきてくれました。「いやぁ、自分らマラソンしてきた帰りでぇぇ。もしかして、もしーかしてあんた達もマラソン帰り?」と若干ロレツが回ってない様子。あ、この話しかけてきた人は女の人です。横田基地走ってきた後に呑み始めたにしては周りが早いな、と思ってよく聞くと、立川で駅伝があったらしくその参加者らしい。なので呑み始めも早い。

そしてイケメンなりょうすけ、その酔っ払い(女性)に絡まれる。あまりにもひどいのでスタッフによってそのグループが店から追い出されてしまいました。まぁ、あれだけ呑んでればもういいでしょう。オレも脇腹結構つままれたけど我慢したからいいよね。後2回つねられてたら女といえども容赦しないところだったわー。(本当は何もできません

さて、その酔っぱらいグループが追い出されたところでナブーさんと小太郎さんが合流したのでメニューを見て注文しましょう♪

IMG_20160117_144558493_HDR  IMG_20160117_145324310
まずは白子ポン酢と冷奴。そして最初の瓶ビールは飲み干したのでホッピーセット。ここは白ホッピーしかないそうです。

IMG_20160117_145318524 IMG_20160117_145614844
刺身も充実。タコ、鯵、まぐろぶつを攻めましょう。

IMG_20160117_145753727 IMG_20160117_150632731 IMG_20160117_150728369
おつまみのチャーシューとモツ煮。

IMG_20160117_151601661 IMG_20160117_152441815
テレビも設置されてて競馬ファンはうはうはですね。一人寝てますがいつものことです。

IMG_20160117_154726896 IMG_20160117_164255988
ここは串焼きも充実。つくね、銀杏、かしら、鳥皮、レバー、うずらときます。塩味が最高だと思ってる人なので他の人の意見を聞かずに塩にしました。この中でりょうすけが一番年下なのに生意気ですね。

IMG_20160117_161624316 IMG_20160117_161937678 IMG_20160117_162129081
12レース終了するとカウンターのお客さんが一人も居なくなっちゃいました。そして閉店だそうです。ああ、そろそろ帰らなければ。

IMG_20160117_171028378
立川から自宅って結構帰りづらいルートなのよね…ってこのあたりから記憶がなく、同じ路線(4駅しかない地方路)を一往復余計にして7時前に帰宅しました。そんなに呑んでないと思ってたのですが、やっぱりちゃんとハーフマラソンを走れたのが少しうれしくてピッチが早かったかもしれません。次からは節度をわきまえるよう心がけます

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

次回は来週の1月24日に、赤羽ハーフマラソンに参加します。

横田基地フロストバイトロードレースに参加してきたぞ。たぶん骨膜炎は治った!

毎年恒例、横田基地で開催されるフロストバイトロードレースに参加してきた。今日はナブーさん、小太郎さんとハーフマラソンです。

会場到着までの流れは、朝6時に起床….のつもりが二度寝して6時半起床。家族とパン食の朝ごはんを食べて、ヤキモチ3個食べて、一応コーヒー飲んで、8時過ぎに自宅を出る。9時過ぎに拝島駅に到着、拝島駅から徒歩で基地まで移動。なんというか、ウォーミングアップ的にね。拝島駅から基地までは3つぐらいコンビニがあったので何かあってもトイレや買い物できるように、ってのもあるのだよ。

ほどなく横田基地に到着。今年も背中借りますよ!去年、一昨年と年齢別受付で、30代受付がすさまじい混雑具合だったのだけど、今年はゼッケンナンバー順になったようで比較的空いてるように思う。もしかしてちょっと早く来たからかもしれない。今年のテーマは「ミリタリー」だそうで、参加賞のトレーナーもそんな意気込みが感じられます。今年も今日からパジャマとして頼むよ!

IMG_20160117_091302444 IMG_20160117_092146019 IMG_20160117_093415581
受付の順番待ちが変わったのもあるけど、トイレも増えたような気がする。トイレの場所は減ったけどトイレ数が増えた気がする。トイレが増えたって言ったし、トイレ待ちもそんなになかったし、数回トイレに行ったのに…それにしてもトイレに行きたくなる日だった。受付した後に1回、ナブーさん小太郎さんと一度合流して荷物預け解散した後に1回、スタートして3km地点でも1回。朝のコーヒーがいけなかったのかしら。

そうそう、1回目のトイレしてる時に、アナウンスで「Webページのアナウンスが間違っていましたがハーフマラソンは9時45分からスタートです。Webページのアナウンスが間違っています。」と叫ばれて「え、まじで?11時スタートの予定なのに間違えて9時45分でしたーってほとんどの人が間に合わないよ」って用を足しながら突っ込んでトイレから出たら「先程のアナウンスは誤りです。ハーフマラソンは11時スタートです」って訂正されてた。うん、少し焦ったよ。

さて、荷物を預けた小太郎さんとスタート前に合流出来たので一緒にスタートしました。いつにもまして人の多さを感じるスタートでしたね。

さて、りょうすけにとっての今日のレースは、昨年10月から発症してた左スネの骨膜炎からの復帰リハビリ・テストレースです。これで再発するようだったら今シーズンのエントリーを考えなおさなきゃだし、夏のアクアスロン・トライアスロンへの挑戦も考えないといけなくなっちゃう。そして今日だってハーフマラソンだし、痛みで走るの諦めるにしても3〜5kmぐらいでリタイアしないと寒いし、つらいし死にたくなっちゃうかも。

とりあえず、前日立てた目標は2時間以内で完走すること。あわよくば、110分以内だな、と。10km走って見れたことはあってもそれなりの距離を走るとなるとやっぱり走りきれるかドキドキするわー。

はい、というわけで走り切った後のStravaの結果をご覧ください。

最初の1kmは混雑で走りだせなかったのが入ってますね。もう少し前に行かないといけないかも。
2,3kmはトイレに行きたいような行きたくないような、そしてスネを様子見てる感じです。5分過ぎてるなーかかりすぎてるなーとは思いつつ、ちょっと気になる感触があったので無理はせずに走ってましたね。
3kmぐらいでトイレ行きましたね。
あとは、5分ちょうどペースで残りをたんたんとこなす、です。余裕がアレば最後にペース上げるか、ぐらいで。

strava-2016-01-17-01
まー驚くほどスネが痛くない。若干走り方変えたこともいい方向になってるでしょうか。少し内股に走るようにしました。内股にしたらスネは痛くないし、走りやすいし、2ヶ月走ってない割にはあまり疲れないって思ってそのスタイルで走ってたらよくなったのでしょうか。スタート数キロは少しうずくんですけどね。

ともあれ、ハーフマラソンを目標の2時間きり、110分切りできたので、これは骨膜炎から帰還したと言っていいでしょう!
おかえり!オレ!ただいま!オレ!I just back!

runnet-2016-01-17
Runnetの大会結果スクリーンショットを貼っておきましょう。そうですね、ネットで1時間48分。りょうすけのGARMINでは1’45″47。これは途中のトイレ時間抜きの参考値です。今シーズンはハーフで100分切りたいなぁ。

IMG_20160117_134514956レース終了後、スタッフの被ってたこのニットキャップがカッコイイなぁと思っておみやげ屋で購入できないかと行ったら「残り3個ー」って言ってるところで「やべっ」って思って走ったらその前に買われてたって不幸な事が。ご縁がなかったようです。超残念。カッコイイニットキャップだったのに。

この後、ナブーさんと小太郎さんのゴールを見て、着替え終わるのを待たずに反省会会場の立川に向かうのでした。

さて、りょうすけの次回レースは、馬鹿なんで二週連続でハーフマラソンに申し込んでしまったわけで、翌週は東京・赤羽ハーフマラソンを走ります。

 

新しいランニングシューズ(GELFEATHER GLIDE 3-wide)を買った。

IMG_20160111_1643389762011年12月に、ナブーさんから誕生日プレゼントでもらったランバードの黄色いシューズが、ソールが結構減っていたので卒業していただくことにした。すると、2015年2月に購入したAsics GT-2000 NEWYORK3しかランシューズが無いという状態になる。さすがに一足しかランニングシューズがないのは心もとない…。と、いうわけで一足新しく買いました。

年間1,000km走ると思えば(実際は走ってないけど)、一年に一足買い足してローテーションするのは良いことだと思います。

と、いうわけで今回はエントリーモデルじゃなくて中級モデルに位置するGELFEATHER GLIDE 3-wideを買ってみました。ちょっとエントリーモデルよりソールが薄くて、フラットなヤツ。走ってみれば変に上下しなくなったような気もするような、しないような。

とりあえず、今日は12km走れたので、来週の横田基地フロストバイトロードレースもこれで行ってみようと思います。

卒業するシューズには申し訳ないが、新しいシューズはちょっとウキウキするね。

板橋リバーサイドハーフマラソンの応援に行ってきた。

毎年12月に参加している「いたばしリバーサイドハーフマラソン」ですが、今年は10月に発症した左スネの骨膜炎のためエントリーはしていたのですが泣く泣く応援にまわることにしました。スネの痛みはだいぶ減って、普段の生活の中でも横断歩道を走って渡っても痛くないぐらいまでは行ってますがさすがにハーフを走る自信はまだないので大事を取って。

というわけで、自分が実際走るわけではないのでのーんびり仲間のスタートを見遅れれば、と思ってたけど、トイレとか着替えとか子供とじゃれてたりしてたら現地付いたのはスタートギリギリの時間。土手を上がってスタートポイントをみると既にスタートしてた後でした。あらー♪

本日は、のぶさん小太郎さんが走っているようです。二人共頑張れー♪

DSCN0385 DSCN0390
スタートを見送れなかったお詫びに誰得などうでもいい情報を一つご提供しましょう。このマラソン会場の最寄り駅は西台駅です。西台駅から荒川の土手までは徒歩で行きます。この途中にコンビニは3つほどあるのですが、以下のセブンイレブンは現在クリーニング屋さんになってます。ココのトイレを期待しているランナーは別のローソンか、もう少し奥にあるセブンイレブンを利用しましょう。

2015-12-06-nishidai-st
今日は風もあるし、気温も低いのでこのまま土手で待ってても退屈です。同じくエントリーしてたけどケガでDNSなナブーさんと西台駅近くのミスタードーナッツに避難することにしました。コーヒーとドーナッツで体を温めてレースが終わるまでリモート応援します。

ふと、ナブーさんが使ってるスマホを見るとカバーの下になにか挟まってるのが見えます。よく見ると千円札でした。定期をカバー下にしまっておサイフケータイの様に使うのは聞いたことあるけど現金をそのまま挟んでる人を見たのは初めてです。非常時用現金ですが、なかなかいいアイデアですね。外から見えないとなお良しですが。

IMG_20151206_102134018 IMG_20151206_103307682_HDR
そろそろレースが終わった頃、駅近くにランナーらしい人がちらほらしてきました。ここで同じくDNSなバレさんと西台駅で合流。走ってるメンバーを置いて反省会のために板橋駅に移動します。一応このメンバーで「吉祥寺酒ラン会」という名前のグループにしているのですが、けが人の多いチームですねぇ。

板橋駅に移動し、丁稚さんが予約してくれたという店に向かう途中…おお、近藤勇墓所というのが駅前にあるのが見えます。この駅は2回ほど降りたことあるけど前回は気づかなかった模様。ちょっと時間がある(まだハーフマラソンを走ったチームメイトが来てない)ので見学してきましょう。

なんでも鳥羽伏見の戦いのあと、体制立て直しのために陣取ったが新政府軍に囲まれて出頭し、処刑された所とか。近藤勇ゆかりの場所って結構いたるところにあって複雑ですよね。

DSCN0394 DSCN0396 DSCN0399
さて、反省会場の滝野川に到着です。とりあえずはビール頂いた後、ウーロンハイとおでんで食べ始めます。

DSCN0400 DSCN0401
姜焼、鶏もも肉唐揚とタンパク質をチャージ!

DSCN0407 DSCN0408
手羽先、下足唐揚、イカリングの揚げ物も元気にイッときましょう!

DSCN0412 DSCN0413 DSCN0414
意外とりょうすけが大好きなピータン豆腐、トマトたまご炒め。

DSCN0411 DSCN0416
レタスチャーハンとキムチチャーハンで炭水化物もフルチャージ!

DSCN0418 DSCN0419
ハンバーグとバラ焼き。やっぱり肉が最高ということで戻ってきましたね。

DSCN0420 DSCN0421
そしてお店で柿の種。もちろん亀田!締めにお新香。

DSCN0422 DSCN0424
いやぁ、おいしゅうございました。手配してくれた丁稚さん、ありがとうございます。

メンバーのこのお店の関連ブログを並べておきますね。

そういえば、翌週誕生日なんでナブーさんとかずくんがランニングパンツをくれました。ありがとうございます。そして帰ったら誕生日のデコレーションができてました。オレ幸せモノだなぁ。

IMG_20151206_173657992 IMG_20151206_233828452
さて、次回は1月に横田基地で開催されるフロストバイトロードレースでハーフマラソンに参加する予定です。横田基地の頃には骨膜炎も治癒してリハビリ風でも出場することができると思います。がんばって治しますよ。