食事」カテゴリーアーカイブ

今年の外出ランチ初めは秋葉原の田中そば店で中華そばと肉めしをキメる。

今年の仕事を始めて二日目、昨晩はムスメ二人が風邪で発熱してたりで相方とバタバタしてたのでお弁当の用意がないので本日は外出ランチであります。いつもランチにつるんで出掛けるメンバーは外出、買ってきた、置いてかれたという状態でぼっちランチ。どうしよーかなー、ラーメン食べたいなー、今年初ラーメンだなぁ、ラーメンなら田中そば店で肉めしセットするかっ!

と、いうわけで地下鉄銀座線末広町駅から徒歩3分のところにある田中そば店秋葉原店に来ましたよ。肉そば(1,000円)と肉めし(250円)の「究極の肉々セット」でオープニングを飾るのもありか、と思ったけど体調万全でないので中華そばと肉めしの「ライト肉セット」にしましょう。

あ、「究極の肉々セット」と「ライト肉セット」はりょうすけが勝手に名づけているだけなので店員にそれを伝えても出てこないですし、券売機にもそんなボタンありませんからね。

券売機でチケットを購入したところで1席空いたので特に待たずに着席できました。今年はこれだけで良いことがありそうです。

しばし待つと目の前にラーメンとご飯がドーン!

IMG_20160106_132917933
いい貫禄ですね。肉そばではなく、中華そばなのに既に肉々しいチャーシュー、中太い麺、さっぱりしたトンコツスープ。肉めしと豚骨スープを一緒に頬張るのもしあわせですぞ。

おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

板橋リバーサイドハーフマラソンの応援に行ってきた。

毎年12月に参加している「いたばしリバーサイドハーフマラソン」ですが、今年は10月に発症した左スネの骨膜炎のためエントリーはしていたのですが泣く泣く応援にまわることにしました。スネの痛みはだいぶ減って、普段の生活の中でも横断歩道を走って渡っても痛くないぐらいまでは行ってますがさすがにハーフを走る自信はまだないので大事を取って。

というわけで、自分が実際走るわけではないのでのーんびり仲間のスタートを見遅れれば、と思ってたけど、トイレとか着替えとか子供とじゃれてたりしてたら現地付いたのはスタートギリギリの時間。土手を上がってスタートポイントをみると既にスタートしてた後でした。あらー♪

本日は、のぶさん小太郎さんが走っているようです。二人共頑張れー♪

DSCN0385 DSCN0390
スタートを見送れなかったお詫びに誰得などうでもいい情報を一つご提供しましょう。このマラソン会場の最寄り駅は西台駅です。西台駅から荒川の土手までは徒歩で行きます。この途中にコンビニは3つほどあるのですが、以下のセブンイレブンは現在クリーニング屋さんになってます。ココのトイレを期待しているランナーは別のローソンか、もう少し奥にあるセブンイレブンを利用しましょう。

2015-12-06-nishidai-st
今日は風もあるし、気温も低いのでこのまま土手で待ってても退屈です。同じくエントリーしてたけどケガでDNSなナブーさんと西台駅近くのミスタードーナッツに避難することにしました。コーヒーとドーナッツで体を温めてレースが終わるまでリモート応援します。

ふと、ナブーさんが使ってるスマホを見るとカバーの下になにか挟まってるのが見えます。よく見ると千円札でした。定期をカバー下にしまっておサイフケータイの様に使うのは聞いたことあるけど現金をそのまま挟んでる人を見たのは初めてです。非常時用現金ですが、なかなかいいアイデアですね。外から見えないとなお良しですが。

IMG_20151206_102134018 IMG_20151206_103307682_HDR
そろそろレースが終わった頃、駅近くにランナーらしい人がちらほらしてきました。ここで同じくDNSなバレさんと西台駅で合流。走ってるメンバーを置いて反省会のために板橋駅に移動します。一応このメンバーで「吉祥寺酒ラン会」という名前のグループにしているのですが、けが人の多いチームですねぇ。

板橋駅に移動し、丁稚さんが予約してくれたという店に向かう途中…おお、近藤勇墓所というのが駅前にあるのが見えます。この駅は2回ほど降りたことあるけど前回は気づかなかった模様。ちょっと時間がある(まだハーフマラソンを走ったチームメイトが来てない)ので見学してきましょう。

なんでも鳥羽伏見の戦いのあと、体制立て直しのために陣取ったが新政府軍に囲まれて出頭し、処刑された所とか。近藤勇ゆかりの場所って結構いたるところにあって複雑ですよね。

DSCN0394 DSCN0396 DSCN0399
さて、反省会場の滝野川に到着です。とりあえずはビール頂いた後、ウーロンハイとおでんで食べ始めます。

DSCN0400 DSCN0401
姜焼、鶏もも肉唐揚とタンパク質をチャージ!

DSCN0407 DSCN0408
手羽先、下足唐揚、イカリングの揚げ物も元気にイッときましょう!

DSCN0412 DSCN0413 DSCN0414
意外とりょうすけが大好きなピータン豆腐、トマトたまご炒め。

DSCN0411 DSCN0416
レタスチャーハンとキムチチャーハンで炭水化物もフルチャージ!

DSCN0418 DSCN0419
ハンバーグとバラ焼き。やっぱり肉が最高ということで戻ってきましたね。

DSCN0420 DSCN0421
そしてお店で柿の種。もちろん亀田!締めにお新香。

DSCN0422 DSCN0424
いやぁ、おいしゅうございました。手配してくれた丁稚さん、ありがとうございます。

メンバーのこのお店の関連ブログを並べておきますね。

そういえば、翌週誕生日なんでナブーさんとかずくんがランニングパンツをくれました。ありがとうございます。そして帰ったら誕生日のデコレーションができてました。オレ幸せモノだなぁ。

IMG_20151206_173657992 IMG_20151206_233828452
さて、次回は1月に横田基地で開催されるフロストバイトロードレースでハーフマラソンに参加する予定です。横田基地の頃には骨膜炎も治癒してリハビリ風でも出場することができると思います。がんばって治しますよ。

持つべきものは行動派の友人を実感して今年中の寿恵広を叶えれたぜ!

ある日、何気なしに寄った三鷹の玄関食堂でおん蔵さんと会って、「今年中に寿恵広行きたいですねぇ」って言ったら翌日「予約しました」って連絡が来たの。

「飲みましょう」「会いましょう」って言うくせになにも行動しないで文句ばっか言ってる人とはホント大違い。
こういう友人は本当に大切にしないと行けません。どうでもいい友人はそれなりに付き合ってれば良いのです。

そんな訳でお誘いいただいたので、予定の時間丁度に暖簾をくぐれるように三鷹駅に参上しまして、店の前で待ってましたら、東京で出会った大学の先輩(10数年先輩です)がいらして、高木さまもいらして、おん蔵さんも来たので店内突入しました。

とりあえずは瓶ビール、黒ラベルで乾杯しておきます。染みますね。五臓六腑に染みますねぇ。

IMG_20151204_175515567 IMG_20151204_175800549
このお店、カウンターとテーブル席、奥に座敷席があるんですが、今まで座敷でしか座ったことがないところ、今日はテーブル席になりまして、「今日の原価割れ」ってマスターが言うところを初めて聞いたのです。

いつも猿吉くんやおん蔵さんが「原価割れ」と言ってるのはお客側の符号かと思ってたらマスターが自分で言ってたんですね。
いや、本当に原価割れかも知れないけど、それは店員が言うのはおかしくないか、と…。え?ああ、野暮ですよねー。そうですよねー。

はい。これが「今日の原価割れ」のマグロヒト切れ100円のブツです。


IMG_20151204_180107782  IMG_20151204_180117154
穴子白焼き、生牡蠣、タコの刺し身とかもう美味しいものがどんどん来ます!


IMG_20151204_180536812 IMG_20151204_181719695_HDR IMG_20151204_182808383_HDR
甘海老も1人1尾。甘くてつるっつるでたまりません。


IMG_20151204_183149834 IMG_20151204_183229339
イワシとエイヒレも…焼酎お湯割りでいただきます!


IMG_20151204_190437793 IMG_20151204_190847756
締めはおなじみバター雑炊。すっごくカロリー高そうなんだけど病みつきになっちゃうのよね。


IMG_20151204_192816774
今日の飲んべぇ3人をここに記録として残しておきましょう。カンパーイ。


IMG_20151204_194129122
ここで終わるわけなく、三鷹駅北口にある「万歳パンダ」に移動しました。
美人女将が菜箸を握って日本産ワインを振る舞う落ち着いたお店です。


IMG_20151204_195829408 IMG_20151204_195929003
出てくるワインはどれもちょうどいい冷え具合、座敷が少し寒いのはとなりに冷蔵庫があるから。これも飲んで火照ってるカラダにはちょうどよい気温になってます。飲めないヒトは…温かいもの食べれば良いんじゃないかな。


IMG_20151204_200320716 IMG_20151204_200755229
ホヤとか、カビの生えたサラミとか、なかなか珍しいものが出てきます。


IMG_20151204_201026740 IMG_20151204_201428774
おでんとかいちいち旨いんですもの困っちゃいますね。


IMG_20151204_202955104 IMG_20151204_211008281
このお店はカウンターと奥に座敷があります。今回は座敷でイッパイ。


IMG_20151204_220046178
このあと高木さんの奥さんがやって来て、高木家に移動して軽くパーティーしたあと、午前1時に帰路に付きました。不良ですねぇ。

おん蔵さん、お誘いありがとうございました。
高木夫妻さん、お邪魔しました。ちゃんと寝れましたかね?

渋谷 つな八 牡蠣天重

渋谷で開催される情報セキュリティイベントAVTokyoを見学する予定で渋谷までやって来ました。

渋谷って年に1,2回しか来ないので毎回迷子になります。
地下鉄浅草線で渋谷駅に着くと、そのまま東急を降りるのだけど気がついたらミルクパーラー周辺にいて、渋谷警察署前に出てたりする。山手線に乗って渋谷駅に来ればスクランブル交差点のところにしか出れない。それ以外の渋谷はいつも迷子にくるトコロ

りょうすけは東京に16年もいるのに、渋谷に縁がなくて、仕事でも縁がなくて、このダンジョンを攻略することができません。

今日はそんな迷子になる可能性、土曜日だし人も多いかもという可能性も考慮し早めに渋谷駅に到着。そしてランチも渋谷で食べるため。
イベントが15時からなので、お酒飲み放題なのでそれも考慮してお腹に入れとかないといけません。

あれ?セキュリティのイベントに行くって言ってましたよね?飲み会じゃないよね?
そうです。No drink, No Hackなセキュリティイベントなので飲み続けるのは確実です。

渋谷で何を食べようかなーとおもって浅草線を乗ってたら、天丼食べたくなったのよ。
なので、スマホで検索してみつかった天ぷら料理や「つな八」に来ました。

店舗はビルの6階。となりにオムライス屋さんとかあります。オムライス屋は並んでるけど天ぷら屋は空いてました。まぁ14時ですしね、雨ですしね。
注文したのは牡蠣天重(1,400円)。天重に、しじみ味噌汁、漬物がきました。天ぷらにはかき揚げ、茄子、れんこん、かぼちゃ、ピーマン、牡蠣x2 です。

IMG_20151114_135421109_HDR
牡蠣の天ぷらっておいしいよねぇ。牡蠣ぷりぷりです。他の食材もおいしゅうございます。
もうちょっとつゆがご飯に染みこんでるとうれしいなぁ。

ところで、味噌汁のしじみの身は食べる派?食べない派?
りょうすけは食べる派です。

出汁として利用するだけだから出殻、味なしと酷評されます。りょうすけはそんなしじみの実も応援しています。