月別アーカイブ: 2018年5月

清澄白河なかなかやるな。隅田川を望むPITMANSがクオリティ高すぎる。

本日は雨である。こんな日は出掛けたくない。家でゴロゴロしていたい。でも、外に出て仕事しないと生活ができない。今日は、今日に限って外に出ないといけない日。某所で稼働するメンテナンス担当しているサーバでエラーが出てるので様子を観に行くことになってるのだ。雨だし…憂鬱だ。

とはいえ、一般社会人のりょうすけちゃんは、ちゃんと出掛けます。自宅から目的地までだと門前仲町駅から徒歩が最短ルート。なかなか止まない雨の中を歩き、止んでるサーバまで足を進めます。お、箱崎のIBMが見えますね。

 

止んでるサーバの前に到着。詳細は省くがちょっと様子見時間ができた。すぐ終わるかと思ったがなかなか終わらない。今、13時半。朝ゴハンは6時半だったので、そりゃこの感じになるよね。

 

 

腹が、減った。(「孤独のグルメ」風に)

 

「よし、店を探そう!」

ラックを一時的に閉めて、ランチに出よう。外出処理をしてデータセンターの外に。スマホを取り出し、周辺検索で「ランチ」を入力、結果を見ると…この辺のランチどころの無さ!なんだここ。こんなにマンションがあるのに誰もランチを食べに外に出ないのか?

近い処でやってるところを見ると、歩いて5分ぐらいのところにある「ピットマンズ」が良さそう。でもここが予想に反して変な店だったりやってなかったらリカバリできない。でもしょうがない、行ってみよう。

もうすっかり雨は上がってる。青空も見えてる。いい天気になった。朝から晴れろよ!って八つ当たりはどこに向ければいいんだろう。

スマホの地図アプリを参考に歩くと読売新聞配送センターっぽいビルの向かいにソレらしい建物が見つかる。でも、なんかよくわからない外装。これ、入ってもいいの?

 

先述したが、このターゲットを逃すとリカバリはもっと歩かないといけない。しかももう2時前。ランチタイムが終わるタイミングで移動を開始すると悲しい結果になりかねない。ちょっと様子を見よう。なんだろう、今日は様子見ばっかだな。

ビルに入って2階に上がるとこの様な玄関が。(この画像は店を出たあとに撮影したので「CLOSE」になってるが、入った時は「OPEN」だった。)
のぞき見しにくい店内で、全然様子がわからない。数テーブルが見えるけど、ビュッフェなのかな?普通のテーブル着席ランチどころなのかな?もイマイチよくわからない。躊躇しててもしょうがないので入ってみる。

 

「いらっしゃいませー。うちは2時半までなんですけどいいですか?」といきなりランチタイム営業時間の告知である。まぁ当たり前ですよね。虹前に入ってきた客に、従業員の自由時間を奪う権利はないのです。こちらはランチが取れればいいので「はい、食事できればいいので」って控えめに承諾する。

料金はプリペイド。毎日通うには高い価格だがたまの外出に行くなら行ってもいいかな、な値段。今日はグリルチキンプレートを選びます。おや、クラフトビールもあるのですか。残念ながら仕事中の身、今日は控えておきましょう。

 

プレートは後から来ますが、それ以外は店内中央に設置されたビュッフェテーブルから盛り付けられます。ここには蒸し野菜・グリルソーセージ・ミートボール・ローストビーフ・サラダ・五穀米・スープ・ケーキなどがあります。

 

りょうすけちゃんチョイスのサイドメニューたち。五穀米・ブロッコリー・ローストビーフ・ウィンナー・里芋・ミートボール・キノコ炒めとトマトスープを。これがすごくウマイ。メインが来てないのにお腹いっぱいになりそう。

 

少しお腹に入れてからふと前を見ると隅田川の風景がいい天気で気持ちいい。

 

天気がいいとテラスでも食べられるのね。今日は雨上がりなので大変なことになってますが…いいね。これ。

 

メインのチキングリルが来ました。チキン・ハッシュドポテト・グリルされたポテトやパプリカ・株・玉ねぎが載ってます。どれも良いグリル具合。おいしい。

 

トマトスープは鱈やキノコ、ミニトマトもそのまま入ってていい出汁が出てます。これはウマイ。

 

ついでにデザートも頂いておきましょう。ケーキとフルーツを少々。あまり食べると昼から眠くなっちゃうからね。

 

食べ終わったのは2時15分ぐらい。入店当初の勢いならココで退席するところですが、よくなった天気の隅田川の風景にやられて2時半まで外見ながらのんびりしちゃいました。「ランチできればいい」なんて言ってすみませんでした。次はお酒をいただけるタイミングで来たいと思います。

ここは地ビールの製造もやってるそうです。飲み比べもできるらしいのでもう一度来たい。

 

その後、データセンターに戻ったら待機する処理が一向に終わらないので明日もココに来て様子を見ることになりましたとさ。

健康診断おつかれさま会を鶯谷の「きみはん」と中野の「よね田」で!

健康診断が終わった

今年の健康診断を受けてきました。最近よく動いてるりょうすけちゃんですから、健康診断なんて余裕ですよ。

正式な結果は後日郵送されるのだけど、最後の問診で見た感じでは体重は去年より500gぐらい減ってキープ、尿酸値は8から6に下落、悪玉コレステロール以外は絶好調でしたね。

心電図のところで「脈が遅いですね。前にも同じような事を言われましたか?」と聞かれたんだけど、「いいえ、今まで聞かれていません。お腹が空いて眠いから遅いんですかね?」って返事したら「ふーん」ってどうでも良さそうな感じで返されました。悪いの?悪くないの?

後から調べたら「スポーツマン心臓」になってるのかもですね。ちゅうか、それなら「運動してますか?」ぐらい聞いてよ。

鶯谷 「江戸前煮干中華そば きみはん 総本店」

バリウムを飲んで胃腸を調べるので朝も昼もとってません。空腹で倒れそうなので健康診断会場を出てすぐにランチ場所を探しました。とりあえず「鶯谷 ランチ」で検索。もう15時を過ぎてるからね。営業してるところを見抜かないと行けない。こういう場合はラーメン屋にしておくとだいたいやってるのでもうラーメンにしておきましょう。

というわけで、鶯谷の南口の駅から徒歩5分ぐらいのところにある「江戸前煮干中華そば きみはん 総本店」に来ました。

江戸前煮干中華そば(醤油)と玉子かけご飯。煮干しのいい匂いがするラーメンでした。スープは玉子かけご飯に少し垂らしていただくと味が膨らんでいいですね。

 

おいしゅうございました。あとで調べてわかったんだけど、「つけめんTETSU」の系列なのね。

中野 「よね田」

そして本日は健康診断打上げも用意してあります。じゃーん!中野の「よね田」。こないだFacebookで誰かが名物の「ジャイアントつくね」の画像をアップしててね、それが限定で予約もできないので中々食べられないとか聞いちゃったので食べたくなったの。で、「吉祥寺酒ラン会」のメンバーに「行かない?」ってLINEで聞いて、席を予約したのでした。

 

ナブーさんが予定通り来たので先に入って始めちゃいましょう。カンパーイ。

 

焼き鳥だけじゃなくてお刺し身もあるね。枝豆、マグロ刺身、チャンジャがやってきました。チャンジャはどこで食べてもおいしい!チャンジャは韓国料理の中で一番好きなメニューです。

 

厚揚げもいいね。しょうがたっぷり、鰹節たっぷり、ネギもたっぷり♪

 

黒ホッピーに切り替えます。特に指定しないと中身は「百万馬力」という焼酎が入ってくるそうです。セットを頼む時に指定しないといけなかったか。次から「中」は「キンミヤ」でと言わないと。

 

念願のジャンボつくねが来たーっ。タレと塩で注文しましたよ。ちゃんと中まで火が通っててすごい。こぶし大ぐらいのつくねは食べごたえあるねー。

 

こちら「梅水晶」。サメの軟骨と梅肉を和えたものだったかな。おいしーよね。梅は何でも美味しくする!

 

これはなんだっけ。キャベツだったと思う。

 

チーズと塩辛が絡まったもの。和と洋の融合感ありますよね!これがまた酒が進むから困っちゃう。

 

中をお替わりー。ちゃんと「キンミヤ」指定しました。

 

焼き鳥屋なので焼き鳥も頼みましょう。


 

その後、2軒目に行ったようです。(ここからは記憶がないようだ

 
 

そんなに疲れてないと思ったのですが、やっぱり健康診断の緊張とバリウム検査の疲労が残ってたようです。

 

ちゃんと無事に帰宅してます。記憶なくさない程度の飲酒がしたいんですけどねぇ。

連休最終日だし庭で「やきやき」してのんびり過ごす。

連休最後の日はのんびりしたいよね。のんびりゆっくり起きてぐだぐだしようかと思ったけど6時に目が覚めちゃった。

起きちゃったからには走りに出るか、ということでいつものサイクリングロードで狭山湖までの往復18kmを走ってきた。今日は4’50″/kmペースで、気持ちよく走れた。狭山湖は風もなくキレイに建物が湖面に写ってましたね。

 

サイクリングロードの木漏れ日もキレイ。やっぱり朝走るのは気持ちいい。

 

復路でトライアスロン仲間のイマイさんとすれ違う。青梅にバイク練だった様子。あー、バイクも気持ち良さそうだなぁ。

8時過ぎに帰宅したら家族がこれから朝ご飯というところ。食べながら今日何をするか相談するも、みんなゴロゴロするとか(妻)、公園に行く(ムスメ達)とかやることが小さい。朝走るぐらいで上から目線なりょうすけはそのうち殺されそうですね。

天気もいいし、久しぶりに庭バーベキューを提案します。うちのバーベキューキットのガスボンベもたまには使わないとだしね。

近所のスーパーに肉や野菜を買い出しに出掛ける。バーベキュー用パック肉を数個、野菜はエリンギやミョウガなども購入。家にある野菜もザクザク切って準備完了。庭にレジャーシート引いて、シェード張って、テーブル出して、バーベキューコンロ用意して…さぁ食べよう!

 

ビールは同じくスーパーで買ったオリオンビール。東京で沖縄感も味わいます。

 

あー、目をつぶると海が見えるわー。海っぽいにおいしてきたわーって思ったらエビがコンロで焼かれていました。

 

久しぶりに焼きました。もうちょっと頻度上げてもいいなぁ。

さ、連休も今日まで。明日から仕事だよ!….いやだなぁ。

連休なのにアウトレットと寿司屋に行く。

自殺行為だわw。

人多いし、特にほしい物見つからなかったし、駐車場混んでるしw。

 

連休はどこも混んでるのに、そんな時に限って寿司でも行きますかってのも自殺行為ですね。最近知った「回らない回転寿司」ってのが気になったので「魚米」というところに来ました。ココも人が多くて、1時間ぐらい待ちましたか。

 

寿司は本当に回ってなくて、テーブルに設置されているタブレットで注文すると、テーブル横に用意してあるレールを電車が寿司を運んで来ます。なかなか斬新。すみません、画像はありません。

寿司は…普通でしたね。