日別アーカイブ: 2020年5月17日

IRONMAN VR7に参加…ちゃんと説明は読もうw。

VR7に参加してますよー。やっほー。みんな、元気ぃ〜?

はい、ヤケクソ感あるなぁと思ったアナタは感が鋭い。

実は、VR7に意図と違うデータを登録してしまったので結構VR7がどうでもよい状態です。

週末に走ればいいVRですが、土曜日が天気悪い予報だったので日曜日のライドをVRバイクパートに充てようと思っていました。実際、土曜日は外をランできる天気だったのですが、すでに遅し。募集してたミートアップ、登録してたVR7のレジストレーションの関係で、 土曜日の30kmライドがVR7のバイクパートとして登録されてしまいました。

土曜日のZwift Meetupを終えた時点で確認してみると…確かに登録されていました。

同じように登録されてしまったm.uchiyammさん、ごめん。なお、n.yoneはちゃんと説明を読んでてレジストしてませんでした。ホント、説明書はよく読まないといけません。

で、土曜日の登録されたZwift Meetupを終え、日曜日の本来登録しようと思ったZwift Meetupを終え、ランに小金井公園に来ました。

何で来たんですかね。DNFすればいいのに。走りたかったのですよ。外に出たかったのですよ。

というわけでチューブバンドを変な巻き方してマスク代わりにして走りました。

1.5kmと3km走って登録されました。1時間41分37秒。バイクを20kmで終わらせておけば1時間もかからないディスタンスをこの時間w!

日本人では93位/103人中。ほとんどビリやん。

ちなみに、日曜日のライドと合わせると、1時間ちょうどぐらい。

まぁルール読み間違えた時点で「負け」なんでね。気をつけましょう。

りょうすけはよくあるからね?こういうの。本当に気をつけてよ!特に遠征を伴うレースとかさ、取り返しの点かないことになるからね!?

やれやれ….。おつかれさまでした…。

Zwift Meetup: Morning Ride against Covid19, 23th.

さーて、今週もIRONMAN VRがんばろうかなー。今日はVR7、ショートだし、20kmがんばっちゃおー….って思ってたら、衝撃のトラブルが発生。

IRONMAN VRは、専用サイトで「今から始めるよー」と各選手がサインアップ、レジストリします。

VRは日本時間の土曜日午前3時から月曜の午前9時までに走るのですが、告知はその前の水曜日に行われ、レジストリもそれ以降自由にできます。

今回のVR7はショートディスタンス。1.5kmラン・20kmバイクと5kmランです。Webサイトのルールのところにも「それぞれのセッションで決められた距離以上を走ること」が書かれています。

ただ、20kmバイクの許容最大距離を見誤っていました。今見ると明確に書いてあるのに。

そう。水曜日の告知にあわせてレジストリしてしまったりょうすけくん、なんと 昨日の30kmライドが20kmライドの記録になってしまいました…。

あーあ、よりによってショートで。ここで10km余分にバイクに乗るなんて致命的だよね。思い出し見てると、りょうすけの初戦トライアスロンの「日産CUP」もバイク周回間違えて1周余分に走ってたんだよね。なにそれ、そういう星の下なの?

はい、今日は無駄なZwift Meetupになってしまいます。もう消化試合ですよ。

ルートはいつもの「Fuego Flats」。1周(片道)17kmのルートを2往復する予定。

今日の参加者は9名。

  • r.kutsuna
  • t.mikami
  • r.mune
  • t.miyazawa
  • m.uchiyamm
  • t.terash
  • w.kishi
  • n.yone
  • k.naoyuki

よろしくおねがいしまーす。

って、今日は初っ端から調子が良くてね。ずっと4倍で飛ばしてました。どうしたの?りょうすけの足!?

そのまま後続に1分半差をつけてゴールしてしましました。しかも22kmを。 

消化試合だったので気が楽だったのでしょうか。

いつものとおり、りょうすけ目線のゲーム画面録画です。よかったらどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=TGNcDti6wso

参加していただいたみなさま、お疲れ様でしたー。

生ホタルイカを刺身で食べた。

最近の自宅待機で流行った「リモート飲み会」ですが、我が家でも例外なく参加してます。

妻ちゃんも参加してるし、りょうすけくんはZwift Meetupの後とかに「反省会」と称してやります。

先日、その「リモート飲み会」で、築地の魚介を扱う会社に務めるトライアスリート一家の晩ごはんで「生ホタルイカ」を「刺し身」で食べてるのを見たんですよね。

生ホタルイカって刺し身で食べられるんだ!

今まで、近所の魚屋さんで買ってきても「加熱用」だったし、「生食用」は見たことがなかったの。でも妻ちゃんが調べたら、普通に通販で売ってた。

買うよね。

注文したのはこれ。下のリンクは2kgで3,480円ですが、注文したのは1kg(250g x 4パック)で2,280円のやつです。


1回450円ぐらいで刺し身を楽しめるならありかな、って思ってね。

左の画像みたいな、お持ち帰りタッパーに4つ入って冷凍されてくる。右は水で解凍したもの。

水につけて2時間ぐらい完全にとける。そこから軟骨と目とくちばしを取り除く。これを一杯ずつやる。なかなか腰が痛くなる作業だ。

軟骨・目・くちばしを取るのは加熱して食べるときもこれからは実施しようと思ってたこと。生食なら尚更実践したほうがイイんじゃないかと思ったの。

そして1回分を盛り付けたのがこちら。わー!きれい!

いやぁ、コレだけの数を軟骨・目・くちばし取り除いたんだから、りょうすけくんスゴいよ!

で、今日は自宅寿司にしました。寿司屋が営業してないからね。

寿司だけではなく、鯵のナメロウ、鯵の刺し身、バカ貝も安かったので用意しました。

5歳になった次女ちゃんは、最近ひとりでバカ貝をクルクルって身出し出来て食べられるようになりました。成長の素晴らしさを感じます。

生ホタルイカの刺し身は思ったより美味しい。ムスメ達にはイマイチだったようですが。

これ、あと3回分あるんだけど、全部りょうすけくんが軟骨・目・くちばしを取り除くのか、と思うと気が重くなりますw。