月別アーカイブ: 2020年8月

山伏峠に行こうと思ったら道を間違えた

夏休み最後の一日は、妻ちゃんは吉祥寺にお出かけ・長女ちゃんは学童・次女ちゃんは保育園で、りょうすけくんは一日フリー!

そしたら、サイクリングしかないよね!いい天気だし!

9時前に家を出て、山伏峠に向かう。青梅街道から岩国街道に行って山伏峠に行こうと思ったんだ。

青梅ICの近くにあるセブンイレブンで休憩もしないでそのままゴー。でもこの頃からちょっと体調が良くなかったのかな?変な汗をかいてるな、とは思ってた。

サイコンの記録によると31度だが、体感気温は38度にまで上がってる。なかなかの不快環境。

確かに暑いけど、久しぶりに青梅に来たからかな?ってそのまま進んだんだが…いつも右に行くところを間違えて左に進んでしまった。

「あれ?こんなところにトンネルあったっけ?」とかちょっと不思議に思ったけど、そのまま進んだのは、なにか目的を達成することだけに突き進んでるイケない状態だったのかも。いや、目的を達成できないんだけどさ。

そのまま進んで青梅坂下の交差点まで南下してようやく状況を把握。青梅街道に来てしまった。ここは青梅マラソンでいつも走ってるコース!

あああ、今から戻るのは…面倒くさいな…。一人サイクリングだし、もう帰ろうかな。

とか考えつつ、そのまま青梅街道を西に向かう。たしかあのへんにコンビニがあったはず。あそこでジュース買って休憩しよう、と。

思ったより先にコンビニがありましたw。結構参ってないか、おれ….。

500mlのコーラを飲み干した。ジャージをみると塩田ができてる。暑いけどこんなに塩が出るほど動いたっけ?という量がそこに。

よし、帰ろう。青梅ICに戻ってジェラート屋さんでアイスを食べて帰ろう。

そう決めて戻った。

もう少しでジェラート屋さんだ。ボトルのドリンクもないからやっと喉を潤せる。

そう思って店に到着すると、そこには

水曜定休日の文字が!!

今日水曜日やん!!まじかっ!

男泣きである(使い方間違ってない?)

そのまま気持ちをなんとか維持して自販機のあるところまで移動。500mlコーラをお替り、ボトルにスポーツドリンク500ml入れた。

もうヤケクソでこのまま帰宅。約80km、4時間程度のサイクリングでした。

帰ってシャワーして洗濯したあと、ずっと昼寝してました。たぶん熱中症になってましたね。

みんなも気をつけましょう。

サントリーのドラえもんBluetoothスピーカーを狙ってる。

サントリーのキャンペーンを狙ってる。サントリーのドリンクペットボトルのバーコード数枚でLEDプロジェクター、Bluetoothスピーカーが当たる。

りょうすけくんの狙いは、Bluetoothスピーカーだ。

当選者数が多い、じゃない。スピーカーはいくつあってもいい。LEDプロジェクターなんてナニに使うんだよ。白い壁が家にないと投影できないじゃないか。一人で見るならテレビで十分だ。

って思えばBluetoothスピーカーなのよね。

このキャンペーンの影響で、なるべくサントリーのドリンクを買うことにしてるんだ。

コンビニでは比較的容易に入手できるサントリーのペットボトルだが、意外とサントリーの自販機って無いのな。

青い自販機のイメージがあるが、それが実はアサヒ飲料の自販機であることが多いのよ。

サントリーだと思ってたのにアサヒのサイダーが入ってたりする。ポカリスウェット(大塚製薬)が入ってたりする。BOSSの絵が書いてある自販機が確実。でもBOSSの自販機が意外とない。

こんなにサントリーって無かったのか?って思うほどだ。

そう、「サントリーの自販機って意外と無いぜ?」って日記でした。

まぁ適当に集めて応募します。

去年のトライアスロン伊良湖大会のランコースを復習

夏休みに愛知県の伊良湖に来ています。去年9月にトライアスロン伊良湖大会以来ですね。

伊良湖の先っぽにいくつかホテルや旅館があるのですが、大きのは二つ。去年のトライアスロンでは「伊良湖シーパーク&スパ」に泊まっていましたが、今回はもう一つの「伊良湖ビューホテル」に滞在しています。

りょうすけくんが小さい頃に一度泊まっているらしいですが、全く覚えていませんw。飛び込み台のついた水深3mあるプールがあるんですよね。飛び込み台で遊んだのは覚えているのですが、宿泊はちーっとも…。

さて、せっかく泊まってることだし、朝ランにいきましょう。去年のトライアスロンで走ったルート半分も走れそうかな。ビューホテルからシーパーク&スパまで行ってみましょう。

滞在してるビューホテルって、無駄に高台に位置してるんですよね。ホテルから国道42号に出るまでも結構な下り道でした。「帰りはこれを登らんとなんだよな…」って思ったよねw。

国道42号に出ると、去年走った時に見た風景を思い出しました。去年のトライアスロンのランパートでは暑さにやられて前半はダラダラ。折り返してから回復、なんとか後半は走ってゴールしたんでした。ここ、走ったなぁ。

ホテルから坂を下っていくと車と歩行者で道が別れます。車は国道42号、歩行者用に海沿いにあるサイクリングロードを進めます。その道の近くに観光用の物体もあります。

ここは恋路ヶ浜という名前がついてて、そこには「幸せの鐘」というのがあります。「プロポーズにふさわしいスポット」ですって。こういうの、オッサンが考えて広めてるかと思うと、なんだかなぁと思います。りょうすけくんも十分オッサンになりましたけど、こういうのは作りたくないなぁと思います。

鐘を越えて山道に入ると「伊良湖岬灯台」の近くまでいける山道を通れます。この山道がなかなか面白いのですよ。灯台がどこにあるのか全く見えなんですけどね。

そのまま走ると道の駅があります。ここはトライアスロン大会のゴール地点でした。

とまらず進むと、もう一つの大きいホテル「シーパーク&スパ」が見えます。なんかの基地みたいなホテルですね。

このホテルは4月からCOVID-19の関係で休館しています。「シーパーク&スパ」の目の前にあるビーチはトライアスロン大会のスイム会場です。ここが閉館してたらCOVID-19がなくてもトライアスロン大会の開催は大変そうです。

「シーパーク&スパ」は復活するんでしょうか…。復活して来年のトライアスロン伊良湖大会を再開して欲しいなぁ。

と、いう…ちょっと廃墟っぽくなってしまった去年泊まったホテルの様子を見て宿泊してるホテルに帰りましょう。復路は往路と同じ道を行きます。

帰りに看板見つけたのですが、この坂は10%あったんですね…。

ホテルに戻ってコインランドリーで洗濯・乾燥させたらランニングソックスの片方をなくしました…。ソックスは一足しか持ってきてないので翌日は走れませんでした…。

走れないのでStravaでセグメント作ってやりましたw!

夏休み2020: 愛知県の伊良湖にGo!

今日から夏休みでーす!

今年の夏休みは、りょうすけくんの地元愛知で伊良湖に寄ってから実家帰省、その後嫁ちゃんの静岡に行きます。

東京の自宅を7時前に出発。府中から中央道にはいって八王子経由で東名高速にのって愛知に移動。

西浜松で降りて伊良湖に向かう途中、ランチタイムになったので昼飯どころを探すと…りょうすけくんが大好きな五味八珍が近くにある模様!

もう、りょうすけまっしぐらですよ。そのまま五味八珍に入りました。

COVID-19の影響もあるけど、混んでるといやだし、ちょうど12時前だっただの入るなら今だと。

ということで、お子さまランチ、つけ麺セット、油淋鶏セットを含めてみんなでシェア。ここはチャーハンがなかなか美味しいのですよ。ラーメンも美味しいのですよ。唐揚げも最高です。ええい、面倒臭い、五味八珍は最高だ!!

これ餃子ね。ニンニク控えめだけどおいしいの。某王将とか相手にならんですよ。

そして伊良湖に到着。伊良湖ビューホテルのフロントから伊良湖の先端を望んだ写真でございます。

ああ、ここで去年「トライアスロン伊良湖大会」で走ったなぁ、と思います。去年泊まったホテルはCOVID-19の影響で営業停止しています。1日でも早く復帰してくれることを願っています。

オトン家族、妹家族と合流してホテルのプールで遊びました。長女ちゃんも次女ちゃんも楽しんでました。

COVID-19のもと、ホテルのディナーはビュッフェスタイル。酒類は非情にぼったくりなので持ち込んだビールで先に喉を潤しましょう。部屋においてあったスイーツはツマミには不適合でしたねw。

このへんがホテルのビュッフェの一部。まぁこんなもんよね、感。

さぁ、面倒臭いCOVID-19の夏ですが、楽しんでいきましょう!