月別アーカイブ: 2020年8月

なんだかんだ、一人でも追い込めるZwiftすごいw。

明日からりょうすけちゃん一家は夏休みに入ります。仕事も学校も保育園もお休みします。

ということは、明日からしばらくはZwiftができません。ランニングぐらいしかできませんね。

そんな時に、ワークアウトで追い込み続けるのは微妙よね。今日トレーニングしても明日Zwiftできないので衰えちゃいますもんね。できる時にできるトレーニングをやっときましょう。

ということで、今日もZwiftのゲストワールドにInnsbruckが入ってたので「Lutscher CCW」を走ってコースアチーブメントをゲットしましょう。

https://zwiftinsider.com/route/lutscher-ccw/

コースは13.7km, 821m登るコースですが…Lead inが9kmあるので、実質23kmぐらいのコース。KOMを二回のぼった山頂がゴールになるようです。昨日走ったLutscherの反対回りです。

自分でコースを選んでスタートなので、Meetupのように誰かと一緒というわけではありません。コースに他のZwifterはいますが、全員知らない人です。今日もぐいぐい攻めていきましょう!

1回目のKOM、22分で登り切りました。

2周目。一回通った道なので何処で「掛ける」か、「抜く」かはわかってます。そして2週目は20分。2分ほど速くなりました。

「2周目はできるでしょ?」ってzwiftに言われてるような気がします。うまくZwiftにトレーニングさせられてる感。

ローラー台での自転車練習は本当に退屈だと思います。りょうすけはそんなローラー台練習環境にzwiftが最初からありました。ホントにラッキーなタイミングで入れたと思います。

仲間と一緒に走れるのもよいですが、一人でも十分追い込めるZwift、おすすめですよ。

Zwift後にクリート見て驚いた。SpeedPlayが錆びてルゥゥゥゥぅ!

昨日は外をバイクで走ったのですよね。2時間弱ではありましたが、梅雨が明けたすっきりした空、照りつけ始めた太陽、程よい風を感じて走ってしまったのです。

そんなの楽しんじゃったら、室内でZwiftワークアウトなんてする気なんて微塵も起きなくてね!もう普通にコースを、ワークアウトじゃなくて自由に(仮想世界の)道路を走ることにしたのです。

よし、今日はコースアチーブメント取得の日としよう!と。今日のゲストコースがInnsbruck。とってないLutscherのコースがあったのでそれを走りましょう。

https://zwiftinsider.com/route/lutscher/

KOMが二つ。24km、獲得標高が823m。結構ごついコースですねw。

1本目のKOMは24分53秒。

2本目のKOMは24分。1本目より1分近く速くなりましたね。1本目で坂の感じを掴んだので回せるポイントがわかったんでしょう。試走は重要ですよね。

1時間ほど走ってコースを堪能してお片付けしてたらふと気づいた。

あれ?これは?

どう見ても「錆(さび)」である。

先月、大量の汗をかいて、ヨガマットの上が文字通り汗の海になってたところを踏み入れたし、もともと足から流れ落ちる汗が通ってるかもしれない。それにしても、これは見た目的にヤバイ。

あ、そういえば数ヶ月前に「シューズも洗わないとダメだよ」って友達に言われて、そのままクリート外さずに水につけて洗い、干したけどその後注油とかしてなかったな。あれも原因かも。

ということでバラして掃除することにしました。

あちゃぁ…。みごとな錆…。これ、りょうすけの汗が作った錆だと思うと…あ、もしかしてこれってグロ画像w?

サビ落としの金ブラシでゴシゴシこすって落としました。外は暑いので、玄関でやりました。(*´Д`*)

友人に相談したら「そこはちゃんとこまめに注油しないとダメだよ!」と怒られてしまいました。

気をつけます。特にインドアトレーニングに勤しんでる人は同じような境遇になってるかもなので、一度確認しましょう。

スルメイカ三昧の晩ご飯

今日は忙しかった。

  • 6時: 早朝ライド
  • 8時: 朝ごはん(妻ちゃんは寝てた)
  • 10時: 魚屋さんに買い物
  • 11時: 庭の枇杷の木の剪定
  • 12時: 昼ごはん(そうめん)
  • 13時: 買い物(ドラッグストア、業務スーパー)
  • 14時: 写真の整理
  • 16時: 晩ご飯の準備

朝からずっと稼働してた気がする。そのせいか、Garminのストレス計測は「ストレス状態」と記録されていた。

晩ご飯は、午前中に買ってきた魚「いなだ」とスルメイカ、そしてバイ貝の魚づくし。申し訳なさ程度に枝豆もつけておいたので野菜役にしていいかな?

スルメイカは刺し身、肝とエンペラでホイル焼きにしてみた。刺し身はごま油と塩で頂いても美味しいのを今日知ったね。

ええ、いつもどおりの酒飲みメニューですがなにかw?

早朝ライド: 時短多摩湖周回練習…1周しかしてないけど。

なんとか短距離でも、短時間でも外を走れないかと模索しております。

前回、多摩湖周回を目標に行くも道を間違えて多摩湖半周しかしませんでしたね。

今日は多摩湖周回しましょう!ちゃんとシミュレーションもしたので今度は道を間違えませんよ!

よくランニングしている自転車道は、実は自転車にはあまりやさしくなくて、輪留が結構あるのですよね。これが邪魔なのでバイクでは自転車道を避けて多摩湖に向かいます。

「新」じゃない青梅街道を西に向かって、ちょうどいいところで北上し多摩湖に向かうルート。これは近所のパパ友アキノリさんに教えてもらったルート。

多摩湖に登る坂は毎回ちゃんと攻めたいところ。今日も頑張りました。一応自己ベストです。次回は60秒を切りたいですね。

今日は道を間違えずに多摩湖を一周しました。

ちゃんとドリンクボトルも持ってきましたからね。ドヤ顔のりょうすけくん。

多摩湖から帰路も自転車道を使わず、武蔵大和駅の前の道を北東に登り、東大和駅経由で帰ります。新青梅街道を北に並行した道経由するので大型車の心配もなく、気持ちよく乗っていけます。このルートはチームケンズの皆さんに教えてもらいました。

32km、およそ1時間半のライド。適度に汗もかけてよいですね。やっぱ実走は楽しいわ。