日別アーカイブ: 2021年7月9日

Moto g7 powerのバッテリがダメになったのでMoto g30に機種変更した

2019年6月ぐらいに買ったMotorola moto g7 powerがこの数日ちょっと熱くて、バッテリの消費量がすごかった。スマホの電池状態を見ると…使用可能容量がみるみる下がる状態。

電池の状態を見る。画像は15時のスクリーンショットだが、「前回のフル充電」が7時間まえ、つまり午前8時にフル充電したということになる。その状態で「電池切れの推定時間」が17時30分との予想。15時間ぐらいしかもたないやん…。

最近アップデートされたアプリとかあるか、バッテリを消費しすぎているアプリがあるかを調べて、アップデートを削除してみたり、アプリを止めたりして見たけど効果はなかった。

こりゃ、バッテリが寿命だな。

2年使ったしね。そろそろ買い替え時ですかね。

ということで新しいの注文しました。いつもどおり、Android端末です。2021年3月リリースのmoto g30というのが18,980円(税込)だったのでそれにしました。Android 11、Snapdragon 662, 4GB RAM, 5000mAhでこの値段ならいいでしょ。

moto g7 powerよりバッテリも強い。同じmotoシリーズにしたのは、指紋認証と顔認証がすばらしいから。以下は、一通り設定が終わった後に撮影した本体画像です。

g7 powerと同様、Suicaは内蔵されていないのでカバーと時期遮断シートを用意してSuicaを持つことにします。ケースも一緒に買いました。あ、フロントの保護シートも買いました。

買ってから気づいたんですが複眼レンズなんですね。近いところ・中間・遠いところのレンズを使って近影から望遠まで光学ズームを使わないカメラ…なのかな?(よくわかってない

スマホの移行で一番面倒くさいのは二段階認証などの移行ですよね。

  • Googleアカウント : Gmailアカウント入力でOK
  • Google Authenticator : アカウント移行、エキスポートでなんとかなった
  • Microsoft Authenticator : myaccount.microsoft.comでなんとかなった
  • LINE : 一部友達とつかっているのでしょうがなく移行
  • PayPay : IDとパスワードでなんとかなった
  • メルカリ : IDとパスワードでなんとかなった。

パスワードアプリのKeyPassやバックアップ用のNextCloud、運動用のGarmin/Strava/RunKeeper/Zwift Companionなどの移行も終了。インストールしてログインしただけですが。

特に苦労なく通常運用に入りました。

価格.comでは着信が鳴らないという話もありますが、現状そのような現象は確認できていません。出たらメーカーに殴り込みですねー。

あんまり頻繁に壊れるのは面倒くさいので、次は3年ぐらい持ってほしいなー。

肉ランチと怖がりの長女ちゃんの話。

今日は客先作業があって久しぶりに出社。無事作業も終わり、ランチして帰ろうかな、と。

ランチは同僚と相談した結果…「肉を食べたい」というりょうすけくんの意見を押し通し、JR御徒町駅近くのガード下にあるTOKYO BUTCHERS with OKACHI Beer Labへ。

ランチはビーフとポークのステーキプレートを選べるところ、とりあえずビーフかな。

サラダにチキンにポテトにビーフステーキがついてくる。肉々しいプレートのランチ。ここのこれ、好きだわぁー。

食べきれたのでまだまだりょうすけくんの胃腸は大丈夫!!

ランチ後、そのまま帰宅して自宅作業しようと電車に乗る。

電車に乗ってたら、長女ちゃんから「二階から人が歩いてるような音がする。怖い。」なんてメッセンジャーがくる。

家の窓もドアも全部カギ閉めたし、「本職」しか入ってこないだろと思うのだが、昼間にはいってくるかなぁと思いつつ…電話してみると長女ちゃんが相当怖がってるので「玄関に知らない靴はないか?鍵を持って家を出て玄関に鍵をかけなさい。隣の〇〇さんのところに行こうか。」と指示出して、お隣さんに電話で事情を話して長女ちゃんを預かってもらう。

しょうがないので買い物もせずに帰宅。家は異常なし。人が入った形跡も、荒らされている形跡もなし。たぶん、鳥がベランダの屋根を歩いた音とか、隣の公園の音とか、隣の家の階段の上り下りの足音が響くことがあるのでそれを怖がったんじゃないかなぁ。

万が一のことがあるので避難させたけど、長女ちゃんは異常に怖がる傾向があるので今後もこういうことがあると…リモートワークだからなんとかなるけど、コロナ禍前に戻ると対応しきれないなぁ。

宅内監視カメラでも作ろうかしら。