月別アーカイブ: 2017年3月

「#こんなブラック・ジャックはいやだ」が、マンガ経歴1.5年から産まれた偉業に恐れおののく。

「ブラック・ジャック」といえば、巨匠・手塚治虫の無免許医師のマンガ、最近では佐藤秀峰の医療漫画「ブラックジャックによろしく」が出てくる所。

今日は、手塚治虫の「ブラック・ジャック」の、いわゆる「イタコ漫画家」の作品「#こんなブラック・ジャックはイヤだ」という作品。

2017年1月末に書籍版はリリースされていたんだけど、電子版を待ってたのよね。思い出してさがしてみた今日、Kindle版が出ていたのに気付いたので購入。書籍が出るまではもうワクワクドキドキ、勝手に電子版が出るまで待ってたけど、この作品は本当にヤバい。

#こんなブラック・ジャックはイヤだ (エヌ・オー・コミックス)
著者は「つのがい」という人。ツイッターでは https://twitter.com/sunxoxome/ でアクセスできる。
最初に作品を見たのはこれ。

誰かのリツイートで見たこの5コママンガだけど、1,2,4コマは松本零士風だけど3,5の手塚感に、今まで見つかっていなかった手塚ページが発掘されたかと思った。松本零士風だし、ギャグが手塚治虫らしからぬ作風から「あれ?手塚治虫っぽいけどこれ…もしかして田中圭一か…?」って思ったら、「つのがい」というアーティストの作品だったというね。

この書籍、ブラック・ジャックをネタにしたパロディ満載で、最初から最後までもう本当に素晴らしいんだけど、残念なことに手塚治虫作品じゃない。
いや、手塚治虫作品だけど、手塚治虫が執筆してない素晴らしい作品に仕上がっている。

悪役ロックや、ピノコのカワイさ、ブラック・ジャックの冷徹なツッコミ。
それが「つのがい」氏の腕で、それはそれは手塚治虫によって描かれているように見えるブラック・ジャックで描かれている。

手塚プロの凄腕アシスタントが今頃日の目を見たのかと思って読み進めると、巻末自己紹介ページに「1年半前に失業してペンを握ってみてマンガを書き始めた」と。

なんだ、ただの天才かっ

いや、ただの天才レベルじゃない。ここまで手塚治虫タッチをコピーして、オリジナルを崩さずパロディしきってキャラの性格も壊さない。
コレほどのパロディというか、二次創作を今まで見ていただろうか。いや、見てないっ!!(反語)

しかもこれ、途中までスマホだけで描いてたと。なんだ、やっぱり天才かっ

りょうすけは、中学生の頃にマンガを始めて、今はマイナーなITエンジニア雑誌で1ページ漫画を連載してるけど、20年以上マンガを考えてたけどコレほどの手塚クオリティは描けない。

吉祥寺に住むという、手塚治虫の娘にも見初められ、手塚プロ関連の仕事を受け取るまでになった彼の作品、よかったら一度手にとって欲しい。
これは、コピーとかイタコとかいうレベルじゃない。特に手塚治虫が好きだったというわけでもなく、とてつもなく面白いブラック・ジャックパロディとして完成された作品だ。何を言ってるかもうよくわかんないけれど、コレヤバい。

オレちゃん、人生初のインフルエンザを罹患。次女の治癒証明もらって、オレちゃんが感染判定されるというコメディ。

水曜日に次女ちゃんインフルエンザタイプAと判定され、こちらも感染しないように接しておりましたが、木曜日の夜から熱が出てクリニックに行って調べてもらったらインフルと判定されなかったよね。みんな覚えてる?

木曜から発熱したなら金曜日に判定できるはず、という話だったね。

土曜日には熱がちょっと落ち着いたけど、違和感はあったので日曜日の「立川シティハーフマラソン」も棄権しました。風邪がちょっと長引いて、この止めどなく出てくる鼻水はきっと花粉症なんだと。ちょっと熱っぽいのも花粉症なんだと思っていました。

そう思って、日曜は燻製など作っていたんだ。

だけど、日曜夜からやっぱり熱が下がらないどころか上がってきてさ。こりゃ変だな、と思って月曜日の今日再びクリニックに行ったわけだ。元々次女ちゃんの治癒証明を貰わないと行けなかったのでついでに診てもらったら出てきたわ。インフルの野郎が。

やっと姿を見せやがったな!!

すみません。感染しました

イナビルいただきました。2本吸いました。木曜日まで自宅で謹慎してろって言われました。金曜日から出掛けられるそうです。

関係各位、申し訳ありません。

インフルエンザって結構だるいですね。関節が痛いとかはないけどダルくて動きたくないし、喉乾くし、いつのまにかスゴーク寝てるし。

 

さて、確定申告とか、アノ映画みたりとかしようかな!

明日の立川シティハーフマラソンについてどうしよっかなーと悩んだ結果

インフルに感染中の次女も平熱になりまして、咳は少し残るものの元気に過ごしております。

関係者各位におかれましてはご迷惑とご心配をお掛けしておりまちゅ。この調子なら月曜に治癒証明を得て、火曜から保育園通園できそうでござる。

りょうすけは、と言うと同じように平熱に戻りましたが喉の痛みと痰が絡む症状が続いています。

明日の日曜日に立川市の昭和記念公園で開催される立川シティハーフマラソンにエントリーしてるけど、今の体調を見る感じでは出場を控えたほうがええんじゃないかと思う次第。

去年、初エントリーで数年ぶりにハーフでベストを出せて勝手に相性がイイと勝手に思ってたんだけど…そんなことなかったのかも。片思いはツライわぁ。

参加賞取りに行くのも面倒なんで明日は家で家族とゴロゴロ過ごすつもりでやんす。出ない決意を込めて、今夜は1日遅いひな祭りを開催し、数日ぶりに呑んだくれてやります!わはは!

参加される皆様、楽しんできてください。

次女がインフルで俺が熱出したら…

一昨日(水)に、次女が保育園で熱を出して、相方が診療機関に診せたところインフルタイプAと診断されてね。インフルタイプAって、なんか型番みたいでカッコイイね。

で、昨日(木)の昼からなぜか自分の体温が高くなり、最高38.1、いつも計ると37.6。保育園ではギリ迎えに来させる体温。

あれ?もしかしてコレは…俺もインフルにうつってたか!?

だって、次女の感染発覚から考えれば、日曜の妹の結婚式がソレであり、そこからずっと次女を(相方より)抱っこしてた(と、自称で思ってる)ので濃厚感染者は俺ちゃんさんなワケで。

ここで次女のインフルにパパが感染するなんてよくある話ですが、去年長女がインフルに感染した際、りょうすけが熱を出しインフルと心配され親子で感染かよと相方に心配されたトコただの風邪だったインシデントがあり、その時から「インフル詐欺」とあやしまれました。

今回も同じゃないかと疑われている。信用のない夫だな。

結果、インフルじゃありませんでしたぷるーん!

 

なんだよっ!インフルのやつ、やるきあんの!?

と、いうわけでりょうすけちゃんは未だにインフル未経験が継続されることになりました。そして罹患者の次女の面倒を見るように言われましたとさ。

ちゃんちゃん。