月別アーカイブ: 2020年6月

そら豆ご飯は…保温しとかない方がいい。

火曜日はよくいくスーパーの魚屋が力の入る日。

冷凍なんだけど、ちょっと大きめのカツオのタタキが真空パックで安いの。今日、それを買いに行って、予定通りゲット。そしてアルゼンチン赤海老もちょっと小さいけど安かったので購入。

今日は刺し身にします〜。

そしてご飯はwebか雑誌で読んだ「そら豆ご飯」にチャレンジ。

チャレンジも何も、米3合に酒を大さじ2、塩小さじ1/2、昆布出汁顆粒を小さじ1/2入れて炊いて、炊きあがったら剥いたそら豆を炊飯器に入れてかき混ぜて15分放置するだけ。

結構美味しいのができました。

しかし、その後炊飯器に保温状態で置いておいたのが失敗でした。

翌日、りょうすけは仕事で早朝外出。水曜日はパン食なのでそら豆ごはんの残りは妻ちゃんが昼に食べるはずでした。

昼頃、妻ちゃんから衝撃のメールが。「そら豆が赤くなってる!」と。

確かに赤い…。

どうも保温状態で加熱しすぎたようです。豆もボロボロになって食べにくく、最悪な状態になってました。豆ごはんは残すならさっさと小分けして冷凍するのがよいかもです。

そら豆の美味しい季節が来ています。みんなも「そら豆ごはん」する時は気をつけましょう。

Zwift Academy 2019, #6. Chase The Breakaway!

早朝のトレーニングにこの数週間は「Zwift Academy 2019」のワークアウトをやってます。今日はその中の6番目のワークアウト。

最近、ワークアウト選択画面に出てくる「TSS」の文字に反応できるようになりました。「TSS」は「Traning Stress Score」と言って、Garminのサイトには以下のような説明があります。

TSS®のスコア基準:
* 150以下 – 次の日には回復します(低い)
* 150から300 – 次の日まで疲れが残りますが、翌々日には回復します(中)
* 300から450 – 二日後も疲れが残る可能性があります (高い)
* 450以上 – 回復には数日かかります (非常に高い)

https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=9EOIDzMcjx7kFqTJUGqHj5

Zwiftの名物山岳コース「Alpe du Zwift」をりょうすけが登るとTSSが100ぐらいになります。一日1回登ればその日はもう何もしたくなりますので、100は一概に低いとは思いません。

1時間のワークアウトでTSSが100に近づくならそれなりの負荷がかかるワークアウトだとわかるわけです。

今日のワークアウトは…76だそうです。殺す気ですねw。

ワークアウトはいきなり心拍マックスになるようなことはなく、ウォーミングアップがあるのでよいです。ですが、ウォーミングアップとクールダウン以外は濃い内容になります。

上のメニューみるとわかりますが、FTP190%を30秒、FTP200%10秒を2回のインターバルから始まるのが濃くないわけない。

その後のFTP100%10分…。心折れそうになったセッションの半分、煽りテキストがなんとかココロを支えます。

なんとか10分を乗り越えれそうです。心拍160まであがってる。結構あっぷあっぷ…。

その後のFTP185%15秒、FTP115%3分もなんとかこなしたら、コース「Figure 8」を走ったとアチーブメントをもらいました。

いつぞやのアップデートから、コースを完走するとアチーブメントをもらえるようになりました。過去に走ったことあるコースでも、そのアップデート後に走らないともらえない。なかなか面倒くさいのですが…ついつい集めてしまいます。

某サイトではレースやイベント、コースを選んで走らないともらえないような記述がありますが、ワークアウト前にコースを選んで走ればアチーブメントを取得できるようです。(今回試した)

最後の6分ビルドアップ。心拍171まで上げて頑張りました。

つらかった…。そして悪魔のささやき「次回予告」は「VO2max」…ああ、名前だけでもつらそうw。

おつかれさまでした。今日もキレイなパワーグラフが描けました。

TSS74…もうぐったりだよ。

でもシャワー浴びてさっぱりしてからなら仕事もできます。明日も頑張ろー。

豚野郎カップ麺

スーパーで見かけたので気になって買ったカップ麺を本日のランチにいただきましょう。

メニューに「豚野郎ラーメン」があるので店頭で注文すると「”豚野郎”のお客さまー」とスタッフに罵倒されながらラーメンが提供されるといわれる「豚野郎ラーメン」のカップ麺ですね。

あんまりこの店には行かない(ここじゃなくてもおいしいインスパイアは秋葉原にいくつかあるから)のに、このカップ麺を買うのは、体が求めてるからなんだね。次に外出するときには「インスパイア系」に行きたいなぁ。

さて、お湯を入れてしばし待ちます。

外側についてた「特性調味油」を入れていただきます。この「油」がニンニク風味なようで、入れた後にニンニク臭がしました。しかし、想像より大したことない。

麺も細いし、肉も期待したほどでもないし、スープも薄い感じがする。

さらっと食べきって、ご飯を投入しオジヤにしたら、これはよかった。麺じゃなくてご飯に合うスープでしたね。

まぁ、次はないな。

IRONMAN VR11チャレンジ

IRONMAN VR11

今週も仮想デュアスロン、IRONMAN VRに参加します。今回はショートディスタンスのラン1.5km、バイク20km、ラン5km。

天気や都合を考えて、土曜日の朝にバイク20kmやって、日曜の朝に1.5kmと5kmを走る作戦。

バイクパート 20km

1周12.3km、46mしか登らない「Volcano Flat」というコース。いつもは「Tempus Fugit」なんだけど、今日は気分をかえて。

https://zwiftinsider.com/route/volcano-flat/

いつもあのコースだと飽きてきたのが正直なところ…。

今日の参加者は7人。

  • t.mikami
  • t.miyazawa
  • m.uchiyamm
  • t.terash
  • r.kutsuna(me)
  • w.kishi
  • s.sumi

s.sumiさんは初めてこのミートアップに来てくれました。そしてIRONMAN VRにもチャレンジです。

一周したところでルートアチーブメントをゲットできました。今日はこの周回を1.6周します〜。

無事、30分ぐらいでゴールできました。これなら砂漠ルートじゃなくてこっちでもイイんじゃないかと思いますね。登れば下りで楽できるんですし。

いつもどおり、りょうすけのゲーム画面を録画した動画を置いておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=L3xcpVUbdn8

さて、次はランパートです。

ランパート1.5km

バイクを行った土曜日はランをせず、日曜日に1.5kmと5kmのランを行います。それなら妻ちゃんに怒られなさそうだからw。 

日曜日は雨予報でしたが朝は止むと言ってました。起きたときは止んでたのでバイクで近くの大きな公園にいどうしたら…降ってきました。天気予報はいつも約束を破りますねw。

1.5kmですからね。ちょっと飛ばしていきましょう!

…だれが「飛ばしてく」だって?1km4分で「飛ばす」?3分ちょうどで帰って来いよ…。

いや、ほら…寝起きだから…。(言い訳

ランパート5km

続いて5kmのランパート行きます。走りながらアジサイを探したのですが、この大きな公園は意外とアジサイないんですね。建物園の中、梅園のあたりに数本みましたが、ほかであまり見ませんでした。

4分20秒から4分50秒…ねぇ、真剣に走りなさいよ…。

ほら…アジサイ探してたし…。すみません、次はがんばります。毎日短距離でもいいのでコツコツ走らないとなかなか継続できないよね。

やっぱり早朝に早起きして5kmほど走るの日課にしようかな。ええ、こういうのは数日やれてから「日課にできそう」というのが良いと思います。いまのところ「有言 不 実行」ですから…。

そういえば、練習用に使ってるこのASICSのLyteRacerですが、走行距離が1,300mを越えました。

まだソールのパターンもあるので捨てるには惜しい気もするのですが、劣化が原因でケガするのも怖いのでそろそろ買い換えたいところ。かと言って「レース用」にしてるTartherzeal6を練習用に下ろすかというと、あれはあれで100kmも走ってないのでまだ「レース用」にしてたい。やっぱり新しい練習用シューズを買おうかな。

とりあえず5kmも走り切りましたー。

暫定結果

記録は1時間3秒。ショートをまともに走ったのは初めてですが、こんなもんかな、ってタイムですね。前回のショートはVR7でしたが、バイクで30km走っちゃった時なので、りょうすけとしてはなかったことにしていますw。

日曜の午前8時現在での結果はー、総合189位

日本人で6位。

日本人の40-44歳カテゴリで2位でした。59分51秒…1分だったら頑張れたかもですが、結果は結果。次回がんばりますー。

お疲れ様でしたー。最終結果は月曜日の午前9時に出ます。

最終結果

はい。最終結果が出ました。

まず自分のタイムですが、セッションごとに見ると5kmランは20分切って来い、1.5kmは6分切れよアホ、バイクも29分で帰って来い、と思えば5分ぐらい縮められそうな気がしますね。次回は55分台を目指そうかな。

最終順位は以下の通り。

  • 総合: 461位/8,023
  • カテゴリ(40-44): 102位/1,783人
  • 日本人カテゴリ(40-44): 2位/22人
  • 日本人: 15位/135人

来週末のVRも参加予定です。よろしくお願いします。