月別アーカイブ: 2020年10月

「あつまれ どうぶつの森」に今更上陸した我が家。

ちょっと前、長女ちゃんが「今年のクリスマスはサンタさんに”あつもり”をもらうんだ~。」と言ってた。

「あつもり」?「♪人間50年 下天の内をくらぶれば?」って織田信長が最期に舞った歌「敦盛」が欲しいとは、古風だなぁ。なに?長女ちゃんってば、歴女?

とか思ったんだけど、長女ちゃんはゲームのNintendo Switchの「あつまれ どうぶつの森」を略した「あつもり」を望んだらしい。
りょうすけくん、見事な老いぼれ感出しましたね。

そんな「あつもり」ですが、先日のAmazonプライムデーで「マリオカート8」との抱き合わせで1,600円ぐらい安くなってたから思い切って購入。

「クリスマスプレゼントにしようと思ったのに…ダウンロードしてたら買ったのばれちゃうじゃん」なんてブツブツ言ってた妻ちゃんだが…今一番はまってるのが「あつもり」だ。

「ルイージマンション3」を放り出して「あつもり」にはまってる。

月曜日は仕事なので、いつもは早く寝る日曜日の夜、妻ちゃんは「あつもり」をやるために、ムスメ達の寝かしつけから起きてきてプレイしてた。

火曜日は仕事なので、いつもは早く寝る月曜日の夜、つまり今日。妻ちゃんは「あつもり」をやるために、ムスメ達の寝かしつけから起きてきてプレイしてた。

ブツブツ言ってたのにはまってる妻ちゃんかわいいなw。

「はまるのわかってたから買いたくなかったんだよね…。」

可愛すぎだろ。もうっ。

そんな感じで、ムスメ達が寝た後に夫婦で「あつもり」楽しんでます。

一緒に虫取りしたり海で泳いだり、なんかデートしてる感じしててすごいなぁ。

Zwiftで1MCalでダイエットなんていかがでしょうか。

最後に走ったのは9月13日でした。

おいっ。すでに1か月経ってんじゃん!1か月以上走ってないぞ!ZoomFly3買ったくせに!

どうりで体重が70kgから下がらないわけだ…。7月にZwift Meetupの開催をやめてから体重が増加傾向にあるのを止められない。トレーニングするタイミングも微妙に作れなくて、止められないワガママバディになってしまっている。

なんとかトレーニングタイミング作んないと、ただでさえ食べてるタイミングは変わらないのに痩せるわけがない。

今までも、こうやってダイエットを考えては、実行しようとして挫折している。何度も。

全然結果を導いてないんだけど、ダイエット方法を考えるのは好きなのよね。

今日、考えたのは…1時間のZwiftトレーニングで1,000kcal消費するワークアウトすれば結構効率的に痩せるんじゃね?作戦。

名前が長いな、と「1MCal Workout」と名付けた。本当に形から入るやつだ。1,000kcalは1Mega Calだから。1メガってすごーくでかい単位に聞こえるよね。100kgを0.1トンというのと同じぐらいのすごさがあるよね。どうでもいいね。

さて、今日、今取り組んでるワークアウトのメニューがちょうど「Endurance」だった。60分フリーライドのメニュー。これはちょうどいい。平坦コースを選択してワークアウトを初めてみた。

1,000kcalを1時間で消費…全然根拠ないけど、たぶん240Wぐらいで1時間回せば達成できるかな?

前半25分を230W平均で回したが…ちょっと疲れちゃった…w。よし、5分だけちょっと休もう。インターバルだよ、インターバル。自分を励まして休憩を入れた。

その後、もう一回最後まで230~240Wで回す。なんとか60分完走。

平均231Wで60分、38.4km走ったところで、消費カロリーは796kcal。

あら、いい数値じゃん。これは240W平均で回せば1MCal/hいけるんじゃない?

いいか?実践しないと意味ないんだよ。わかってるよ。(一人芝居)



いやいや、Zwift用カスタムワークアウト作ってんじゃねーよw。

作っただけで満足してんじゃねーよw。

(あ、欲しい人にはデータ渡します。 )

今週は眠くてたまらない

眠い。

21時にムスメ達(9歳と5歳)と一緒にベッドに入って寝かしつけてる。

9歳はもう寝かしつけはいらないんじゃないか?と思う。でも5歳がいるし、小学生になるまでは一緒に寝ててもいいかなって思ってついでに寝かしつけてる。

この寝かしつけは、そのまま自分の寝落ちに繋がる。

これで1時間から2時間寝ようものなら、10時に目が覚めて午前4時まで寝られない。

オフィスワーカーが、ランチ後に15分寝るだけで午後の仕事がすっきり片付く、っていうハウツーを読むじゃん?

それを家庭で実践してるんだ。15分のところと60分も寝れば朝までがんばれるっつーの!

そんなこんなで、21時から1時間寝るじゃん。午前4時にやっと寝れるじゃん。6時に起こされるじゃん?

6時に起こされるのは子供の保育園・小学校への送迎や、妻ちゃんの弁当作成、家族の朝ごはんのため。

結局3時間ぐらいしか寝られてない。

昼間、自宅でリモート作業してるも、3時間睡眠だから眠いよね。自宅だから寝るよね。

せめて午前中は起きようと思うが、ランチしたら眠くなるから15分のタイマーをかけて昼寝してなんとかやりすごす。昼はスッキリする。でも夜に眠くなる。

また寝かしつけ寝落ちするのよ!

そして眠れなくなる…。

先週はこんなことなかったのに、今週はひどい。この寝落ちしちゃうのをなんとかしないと本当に自分の時間が持てないのよね。

タイミングもあるので妻ちゃんに寝かしつけを任せっきりにできないし。

ムスメ達と寝て、そのまま朝に起きるのがいいんじゃないのか?

そう思うけど、それじゃぁ1日でやらないといけないことが終わらないのよね。

夜に洗濯して部屋干しして翌日に外干しするのもあるし、ブログ書く時間も欲しいし、ゲームする時間も欲しいし、youtubeしたいし、ピアノの練習も、原稿書く時間も、漫画描く時間も、仕事の準備する時間も、おいしいオツマミでお酒を飲む時間も欲しい。

…これは無理ゲーだ。

20代のころから悩んでた、自分のやりたいことをやり切るには時間が足りなさすぎる。睡眠時間を減らしてもカラダへの影響が大きい年齢になってきた。取捨選択できないのよ…やりたいことは削れないのだよ。

本当に、精神と時の部屋が欲しい…。

なんの解決策も対策案も出せない記事になってしまった。睡眠をとりつつ、効率よく生きていくって難しいなぁ。

(効率よくいろいろできないことは見ないフリしてる)

Zwift中のANT+が切れるから時代に逆行して有線ヘッドセットを買った。

Bluetooth製品があるとやっぱりZwift中のセンサー落ちが気になる。

ということで、このワイヤレスヘッドフォンの時代に逆行して有線ヘッドセットを購入しました。当然やっすいのです。

もうスピーカーに接続してそのまま会話できるのが楽でしょう。そのままスマホに接続して会話した方がZwiftにも影響ないでしょう。ANT+とBluetoothは混ぜちゃダメ、絶対!

で、届いて使ってみたけど…意外といいなこれ。というのが感想。

延長USBケーブルとか延長イヤホンケーブルとかは聞いたことがあるけど、これは延長マイクケーブルがついてる。イヤホンにはマイク機能がついてるんだけど、それを伸ばせるマイクケーブルがある。イヤホンについてるマイクから口に近いところにマイクを伸ばせるっていう画期的なアイデア。これすごくない?

これだったらZwift + DiscordのミートアップでもANT+のセンサー落ちがないかも。