月別アーカイブ: 2020年3月

長女ちゃんの保育園友達と公園遊び

大人だけでなく、子供たちも新型コロナウィルスで程よく腐ってる。

友達の家で遊ぶ、友達を家に呼ぶのは抵抗あるし、公園だったらいいのかと言えば、公園でも子供たちは近づくし遠慮なく咳もくしゃみもする。それが家に入り込めば…とか考えると。

そう、新型コロナウィルス感染予防のため、大人も子供をどう扱うか悩んでるね。

とはいえ、そうやって閉じこもってても疲れちゃうので…長女ちゃんの保育園友達と近所の大きな公園で遊ぶことにした。そう、いつも走ってるあの公園。

初めて気づいたのだけど、小金井公園から富士山って見えるのね。JR中央線から天気の良い日は富士山が見えるので、見えて不思議ではないのですが、実際に見えたのは初めてだなぁ。

新型コロナウィルス対策で、改装したての公園ショップも入場制限しています。週末などの休日はレジで行列ができる程の店なので、この対応もしょうがないですかね。

子供たちは駆け回ってます。

お腹も空いたのでランチ。

りょうすけもチキンタンドリープレート。

大人も子供もちょっとガス抜きできました。子供たちはこの後帰宅してぐっすり昼寝しました。

夕方、「魚がぁぁぁ、刺身がぁぁぁ、食べたいぃぃぃ」と自己主張激しいりょうすけをなだめてくれた妻が近所の魚屋さんに付き合ってくれた。

今夜は鯵の刺身、なめろう、あぶりタコの刺身、赤海老の刺身にしました。

大人は食べて飲めれば大体ガス抜きできるんですけどねー。

桜が咲きそうなので長女ちゃんとランニングして観察しに行こう

りょうすけがテレワーク、長女ちゃんは小学校が休校、次女ちゃんは保育園に継続通園、妻ちゃんはテレワークできる業務じゃないってことで通勤してる毎日。

天気もいいのに自宅で仕事、自主学習ではココロも疲れちゃいます。桜も一部咲いてるしね!

とりあえず、長女ちゃんは1日の日程が決まってる。午前中、9時から11時半までは勉強。午後から外遊びとかお手伝いとかきっちり入ってる。そんなの守れるの?って心配して「外に行かないか?」と誘う。日程崩してるのは親っていう脆弱性w。

一部桜は咲いてるけど、主要な桜が咲いてるか確認しよう、とランニング・サイクリングに誘う。長女ちゃんはサイクリングだ。

つぼみはありましたが、まだ咲いてませんでしたね。

夕方、次女ちゃんを早めに保育園に迎えにいき、一緒に晩ご飯を作りました。今夜はハンバーグよ。

付け合わせはスチームしたニンジンとブロッコリ。あと、オリーブオイルと塩をまぶしてオーブングリル、200度で20分焼いただけのジャガイモ。

塩味が気に入ったのか、ムスメたちのお皿ではハンバーグより先にポテトがなくなってました。

ちょっとしたお出掛けのスパイスを足して何気ない1日も楽しくしていきたいですが、明日以降は何をスパイスにしようか悩ましいな。ええ、もうネタ切れ感ありますね。

ちょっと気分転換にドライブ〜♪

新型コロナウィルスの感染拡大・感染防止のためのテレワークを始めて数週間。子供の休校もあり、りょうすけもなかなか疲れてきました。

今日、妻ちゃんも休暇をとったので、りょうすけも一緒に有給休暇を取得してドライブに行くことにしましたよ。

シンプルにドライブだけではりょうすけが運転を楽しむだけですからね。もう朝ご飯作るところから「放棄」する勢いでいきましょう!途中にある高倉町珈琲によってモーニングをいただきます。

りょうすけは黒蜜カフェオレ。コーヒーとは別の香ばしい、あまーい香り。これは心休まる。

高倉町珈琲と言えばリコッタパンケーキでお馴染みですが、それは以前いただいたので今日はモーニングフレンチトースト。高倉町珈琲特製クリームという、生クリームとチーズが混ざったようなクリームを付けてもらいました。なかなか美味しくてあっという間になくなっちゃいました。

こちらは妻ちゃんが頼んでたエッグスラットモーニング。なんでも「ロサンゼルスのセレブで大人気」というマッシュポテトと半熟卵をガラス瓶に入れて、それをトーストで掬っていただくそうな。セレブって珍しい食べ方が好きなんだな(棒読み)。

あ、横についてたサラダドレッシングがとってもおいしかったです。(空気読まない奴)

そしてドライブはというと…静岡県島田市に来ました。なんだよ、帰省かよw。まぁちょっと所用があったのでねw。

今日も富士山は綺麗でした。

ランチに牧之原台地の上にある「ルイジアナママ」というイタリアンレストランにきました。ランチはビュッフェ形式。子供も喜ぶメニューも盛り沢山。

子供もお腹いっぱい食べました。

帰路、SAに寄ったらコンビニでドアラが出張営業してました。中日だけでは窮屈なんでしょうねぇ。いいんだよ、キャラ濃いんだからもっと外に出ても。

気分転換になったドライブでした。明日からもがんばろう〜。

Garminのライフログでストレス過多なんだけど…自律神経がイカれたかな?

テレワーク疲れが出てきたので気晴らしに土曜日にドライブに行こうかって思ってたんだけど、妻ちゃんが土曜日の朝に発熱。その後、妻ちゃんの体温は39度まで上がった。

インフルエンザだと思うけど、COVID-19を心配したので、かかりつけ内科に行った。しかし、発熱から検査まで時間が短いからか、インフルエンザの結果は出なかった。イナビルを服用して翌日には平熱に戻った。COVID-19の検査はしてない。

一応、インフルエンザを警戒して妻ちゃんと同じ部屋で寝るのをやめて隔離をしたのだけど、日曜日には熱が下がった。

そのかわり、月曜日にりょうすけの体温が上がってきた。就寝前の23時には体温が39度まで上がった。やばい、これはインフルエンザか?妻ちゃんのがうつったか?って思った。

だけど翌日朝には37度まで下がる。35度台平熱のりょうすけにとって37度なだけで高温なんだけど、この体温下落は「インフルエンザじゃない?」と思うところがあった。

熱が下がったけど微妙に平熱に戻りきらない。ふとGarminをみるとストレス状態になってたのに気づいた。

Garminのストレスモニタをみると、熱を出す前から微妙なストレス状態であることが見て取れる。

翌日の17日(火)は、37度台に体温が下がったが1日を通して高ストレス状態を記録してた。

たまにあるんだよね。前はマラソン大会の前にこういう発熱することがあった。たぶん精神的に参ってる時に起こるんだと思う。今回の新型コロナウィルスの対応でちょっと疲れたのかもしれない。その疲れがストレスとして現れて、発熱もしたのかも。

ただね、タイミング悪いよ。妻ちゃんがインフルエンザしているときに発熱するなよ。余計な心配するだろw?

17日(火)は1日寝てたからか、翌日18日(水)は早い時からストレスが下がった。

新型コロナウィルス対策として手洗い・うがい・睡眠・免疫を挙げられますが、本当に睡眠を含めた休息が大切ですね。

ちゃんと寝るようにします。