月別アーカイブ: 2020年11月

安価ながらブレーキランプになるバイク用リアライトが届いた。

前から、ロードバイクにブレーキランプは付けられないものかと思っていた。

自動車のブレーキランプのように、周りの人に「ブレーキかけましたよ」を知らせるために使う。

あと、りょうすけくんはダウンヒルが苦手でね、得意な人たちはどのタイミングでブレーキをかけているのだろうと思ってたので、そういう人に付けてもらってタイミングを学ぶという使い方もあると思うんだ。

そういうブレーキランプを前にも探したことがあったんだけど、リムブレーキに細工して取り付けて、ブレーキをかけた時に接点が電流を流して光って商品はあった。でもそれだと、ダイレクトマウント のりょうすけくんのロードバイクには取り付けられない。

願わくば、ジャイロセンサーや加速度センサーなどを駆使したのがいいと。加速度センサーが付いてても、上下振動だけでブレーキと認識されるのでは困るので、前後での加速度検知をジャイロとあわせて出力してくれるといいなぁ、と。

そしたらありました。誰かのtwitterでおすすめされてたのを注文しました。

今日、届いたので触ってみました。

上下振動ではなく、前後の加速度で輝度を変更してます。これはよさげ。

点滅なら30時間使えるので、150kmぐらいの1日ロングライドなら点滅で使えそうですね。

シートポストに付けられるバンドと、サドルに付けられるアダプタが付属しています。りょうすけくんのバイクはシートポストが円形ではなく、エアロ形状でちょっと長細いのでサドルに取り付けるように設置してみました。

次のライドで役に立つといいなぁ。

もう諦めて走れる時に…で午後2時に公園ラン。

前回は知ったのは9日前。9日前は40日ぶりに走ったとか騒いでた。一週間、1ヶ月なんてあっという間に走らずすぎちゃう。

早朝に走ろうとして起きれず、夜走ろうとして家族とご飯・お風呂もしたら走りに出るわけなく、昼間も仕事とムスメたちの帰宅時間とかあって出るタイミングが…微妙に作れない。

もう走れる時に走ろう!って振り切ったのが今日。午後2時に着替え出して、近所の大きな公園まで走ってきた。

家から公園まで2km、公園内の「おじ練」コース6kmを1周、家までの2kmの合計10kmコース。たけのこ公園経由して12kmにするのもありだったけど、8日ぶりのランだと思ったら突然伸ばすのは諦めた。

公園の中は、落ち葉がすごかった。公園の中を走ってる時、ずっと「りょうすけくんどーこだ」って動画を撮りたいなーって衝動を抑えるのに必死だった。落ち葉に埋もれて「りょうすけくん、どーこだ!」って言ってから落ち葉の山から出てくるのをね。

さすがに一人で撮影できる動画ではないので実行はできなかった。

後日、妻ちゃんを連れ出してできるか?いや、ランニングウェアでやるのがいいのであって、普段着で落ち葉の山に埋もれたら後々面倒くさそうだ。いや、ランニングウェアで埋もれても面倒くさいか。ムスメ達のカメラマンを頼むのも…やっぱり心許ないよなぁ。

と余計な心配してたら「おじ練」コースを1周してしまった。リモート打ち合わせと、ムスメの帰宅時間の間に出たので時間が限られてるのでそろそろ家に向かおう。

あ、そうそう。動画撮影以外に、この落ち葉が広がる公園で自宅の鍵をなくしたら絶対見つけられる自信ないな。って思いましたとさ。うん、どうでもいい悩みでしたね。

朝は起きられなくても、夜は出られなくても、走れる時間をみつけて走りに出ることは大事ですが、走れないことは責めないようにしたい。ちょっと走れないことがストレス状態になってるようにも思うので、考え方を変えた方がいいと思うの。

って、自分を諭す日記になってしまいました。

【速報】ダイエットすることにした。今回は本気だ。

およそ1ヶ月遅れでアップされるでお馴染みのこのブログですが、今回はりょうすけくんの緊急声明ということで本日アップいたします。

過去の記事は適当にアップされるので、興味ある方はこの記事の後を参照してください。まぁ誰も見てないでしょうけど。

昨日、八王子・相模湖あたりをサイクリングしてきたんですよ。

二日前にショップでチェーンリングやプーリーを替えて、ハンドルの向きを替えてもらってBBやステム周りにグリス塗ってもらって、そりゃぁキビキビ走るりょうすけくんのバイクが絶好調で、坂も平坦もそりゃぁ楽しんだそうです。

そのライド中に、一緒に行ったウエノさんに撮ってもらった画像に、記憶にない人が写っててね。この人は誰ですか?と。一番左の人です。

誰かに似てるけど、この体型は誰だろう。

このメット、アイウェア、シューズ、持ってるスマホも見た覚えがある。

グローブも見たことがある。全部りょうすけが持ってるヤツですね。

(゚ω゚)… 俺だ…。

りょうすけくんは、今こんなにパンパンなの!?

サイクルジャージだからこんなパンパンに見えるわけではないか!?
ってお風呂入る前にちゃんと鏡見たら、鏡は嘘ついてなかったわ。

どおりで去年冬用に買ったSunvoltのジャージが引っ張られてる感じするわけだわ…。

昨日も、朝の集合場所から、サカイさんが妙にお尻をさわってくると思ったら、こんなプリケツしてたからか!そりゃ触りたくなるプリプリおけつですわ。次からはお触り代とってやる!いや、「そんな安い男ではおまへんでっ!」って断らなきゃ!

そしたら、今日一緒に行った別のハシモトさんがFacebookでお馴染みの奥さん漫画を出しててね。

今朝は買った体重が70kgちょうどだったので、ここから8kg減れば、りょうすけくんのベスト体重62kgになります。

ここは、ハシモトさんに乗っかってダイエットプロジェクトをスタートしようと思います。

年末もすぐそこ!このままではまた80kgの大台が目の前にやってきてしまいます。その前に一度落として、それをキープするようにしないと!

手段は、とりあえず、最近よく摂取してるスナック菓子。夜に食べてるスナック菓子の根絶。根絶ね、減らすじゃなくて。そして適度な運動。運動は適当に、食事制限というかお菓子制限でがっつり行きましょう。ラーメンはしょうがない。スナックをやめて、晩酌と一緒に食べてるものやめていこう!

今まで何度もダイエットは心に決めたが、今回はかなり本気だ。かーなーり、本気だ。(「仮面ライダー電王」のデネブ風にね。

スナックを食べてしまったらtwitterに呟くことにしよう。「すみません、ポテチ(海苔塩)を食べてしまいました。」という感じで。ということで、ちょっとダイエット期間に入りますので、皆様におかれましては温かい目で見守ってやってください。

ホワイトボードよりはデジタルメモパッドの方が楽よね。

家族との会話で、絵に描いた方が伝わりやすいよな、とホワイトボードを100円ショップで買って使ってたんだけど、ペンを失くしたり、消しスポンジのメンテナンスが面倒くさかったりする。

子供の落書きグッズといえば、砂鉄を使った(あれは砂鉄だったのか?)お絵かきボードもあるけど、あれは細かいもの描けないので使えないよね。

ホワイトボードの代わりに何かないかなぁと思ってたんだ。

今日、ちょっと探し物があって本屋に寄って、雑誌コーナーをちらっとみた。

DIMEという雑誌でデジタルパッドが付録についてるー。これで990円。

デジタルパッドは前から欲しかったけど、990円って妥当な値段なのだろうか。

ぜんぜんよくわかってない「GoToなんとか」もチョイ噛みできると思ったら安いと思うか?

まぁ買ったよね。

ということで、ホワイトボードを捨ててデジタルパッドを使ってみることにします。

砂鉄の(あれは砂鉄だったのか?)お絵描きボードよりは細かく描けるけど、ホワイトボードのように任意の場所を任意の範囲で消すことはできないのね。消すときは全画面消去しかない。

ただ、このデジタルパッドはスイッチがついてて、それをつけるとロックがかけられて「消去ボタン」を押しても消せなくなるのだ。すごくない?

家族用と、自分のメモ用にもう一個買おうかなぁと思ったぐらいだ。

おちついて考えたら、やっぱ一枚あればいいか。