月別アーカイブ: 2019年9月

立ち位置って難しいよねぇ。

某市の情報発信を目的としたTwitterアカウントが、最近ちょっとヤンチャしてるのよね。

別に某市の公式アカウントではないですよ。もちろん表現の自由があるので何を書いたっていいのですが、どういう立場で書いてるのかは微妙に気になるところ。

今日の発言がこれ。


市議がSNSなどで情報発信することを希望するのはよいと思います。ですが、最初の一文の「自民党と公明党の市議に乗っ取られ」は不要でしょう。一応、市内有権者の投票によって選出された市議であって、乗っ取られてるわけではありません。

もう化けの皮が剥がれた感ありますね。このアカウントは市の情報、近況をすごくゆるく発信しているので好きなんですけど、こういう傾向が続いちゃったら残念だなぁと思う。

今年2回目の肉山、今回は吉祥寺

トライアスロン仲間のユミさんにお誘いいただき、吉祥寺の肉山に久しぶりの登頂です。前に吉祥寺店に来たのはいつだっけ…。(2017年の5月ぐらいに行ってるかも)

午後8時集合ですが、20分ほど余ったのでとりあえずオミノウェイズに寄りました。

スタッフの西氏が迎えてくれて、「これから呑みですか?ではフライングしましょう!」とビールを差し出されました。遠慮なくフライングしました。みんなには内緒だよ。

10分前に店に移動、すでにナカジマ氏を除いた女性メンバー4人が集まっていました。みなさん10分前行動すばらしい。


テーブルにはすでに前菜や肉に付ける調味料が用意されています。トマトもキムチも単体でおいしいので食べすぎに注意します。

とりあえずはビールで。乾杯した後の撮影なので若干減っています。

特製パテからスタートです。濃厚なレバーの味がビールにあいますね。

80分焼いたらしい豚ロース。肉汁が滴り落ちる、しっとり肉。

万願寺の唐辛子。なお、全員で「当たり」はなかった模様。

ナカジマ氏にリクエストしてたStravaフォロー申請を許可してもらった。今まで「どうやってこんなにバイク乗ってる時間作ってるんだろう。Zwiftに乗ってるにしてはZwiftで見ないしな…」って思ってたのですが、フォローさせてもらったら通勤バイクで稼いでたようです。なるほどなー。


牛ソーセージ。皮は羊だと前に聞いた覚えがあります。でもキッチキチ!噛みごたえあって、噛むたびに味が滲み出てくるソーセージ、ビールにもワインにもピッタリ〜!

すでにですがワインに切り替わってましたー。

パクチー入り餃子。ですが、パクチーよりも肉の分量多くて、しかもきっちり詰まってて食べごたえある餃子なのが驚き。うまいなぁ。

大好きエリンギ。ここのエリンギは本当にいつも驚く。一本が大きいし、しっかりしてる。バターで焼いて塩振っただけだと思うのに…本当においしい。

ふっくらトンカツ。本当にふっくらでいくらでも食べられちゃう。実は今日はいつもより酒が進んでるのですよね。すでにワインも三本目ぐらい。そのせいかお腹によく入る。「まだ入るぞー」って言えるぐらい。りょうすけのお腹ってこんなに宇宙だったっけ?

赤身…だったかな。焼いたのもいいけど、これぐらい赤い肉の方がおいしいよね。やっぱり赤身だよ。そのまま生で出してくれてもいいぐらいだ。

イチボ。こっちは赤身よりしっとり肉汁あふれる赤い肉。これは柚子胡椒でしっかり食べたいですね。口いっぱい頬張ってワシワシいっときます。

箸休めにキュウリ。でかいキュウリ。大きいキュウリ。キュウリ最高。(本当にボキャブラリーが少なくて心配になるぐらいです

肩ロース…だったとおもう。もう結構呑んでて味わってるんだけど肉の名前を覚えられない。大丈夫!記憶はあるから!これぐらいなら大丈夫だから!むしろもっと肉を!肉を!!(ダイエット中じゃなかったっけ?

来年の佐渡国際トライアスロンへの意気込みを語る皆さん。来年はりょうすけも佐渡を狙うのでよろしくおねがいしますね。ホント。

卵かけカレーに肉がのってきた!え、これレギュラーメニュー!?

とりあえず、箸で肉を2つにして、卵の白身が絡まったご飯を包んで一口いただき、もう一方の肉でカレーとご飯で頂き、全部を混ぜて数口で片付けてやりました。

塩とゴマ油の卵かけご飯と肉カレーのコラボ…まぁ豪華だけどカレーがマイルドになりすぎるので別々で食べたいかなぁ。(元も子もないこと言うな。

肉山で酒控えめにしないで食べたのは初めてだ。会計は飲んだ人9,000円。まぁそんなもんよね。ワイン4本ぐらい空けてるし。

おいしゅうございました、ごちそうさまでした!

明日、朝早いので今日は1軒だけで大人しく帰路につきました。

雨…走れなくてツラい

今月2回目の三連休、来月末にマラソンもあるし、走り込みたいところですが土曜日は雨!日曜日は家族サービス…、月曜日も「さー出掛けようかな」と玄関を開けたら小雨が…。

なに?りょうすけを走らせようとしない天気の悪魔がイタズラしてるの?勘弁してよ。

天気アプリで雨雲を確認すると…1時間以上後にまとまった雨雲が届きそうだな…それまでに走り終えるようにすればいいかな?と前向きに走り出す気になった。

本当は小金井公園からJR拝島駅までの30km走したかったけど雨が降っちゃしょうがない。公園を走ることにしよう。ビルドアップとペース走で15kmぐらい走ればいいか。さすがに三連休に一度も走れないのは焦るのよね。

準備してたらサカイさんが参加するとFacebookでコメントをくれた。現地で合流、スタート。ちなみに、雨は止んだ。

最初の1周は3kmと5kmからの1kmを5分/kmペース、それ以外は6分/kmペースにしてみる。サカイさんが「ランに力を入れる!」というので。偉そうに呼吸方法なんか指導したようになってしまい、とても恥ずかしい。

サカイさんは用があるので1周で離脱。2周目は4分半/kmで走ろうと4km走ってたところでカワシマさんと合流。1人で走るよりは複数人で走るほうが楽しいのでありがたい。

3周目は5分/kmペースで。カワシマさん、ありがとうございました。

あまり追い込めなかったけど一週間ぶりのランだから無理しなくてよかったのかも。来週は平日も少し走りたいなぁ。走れるかなぁ。無理だろうなぁ。(あきらめるなよ)

この日の晩ごはんは秋を感じるために秋刀魚の刺身にしました。買い物に行ったスーパーで130円だったので。不漁だという噂だからか、ちょっと値段が高いですが食べたくなったので買いました。

話替わって、日曜日に埼玉県深谷市にある屋内プールに行ったんだけど結構楽しめたのよ。流れるプール、スライダーもあって長女ちゃん(8)を無理矢理滑らせて恨み買ったり、次女ちゃん(4)が浮輪つかえば足のつかない流れるプールで唇が紫になるまで遊んでくれることがわかって大変有意義なアクティビティができました。

そのプールの入り口にあったの設備が気になったので写真撮ってきました。

施設内にこういうエセ科学な事を信じる、もしくはなんらかの着服がある声の大きい人がいるんだろうなぁ、という空気を感じられますね。

もう一度言いますが、市の施設ですからね。りょうすけの住んでる街ではないので別に構いませんが…住んでたらとりあえず責任者に問い合わせするところですね。

筧五郎氏のサイン入りサイクルポーチが届いた。

NHK BS1の「チャリダー★快汗!サイクルクリニック」のロードバイク男子部でオナジミの筧五郎氏が気になるのよね。

年齢的にもりょうすけとそんなに違わない1975年生まれ。富士山や乗鞍などの名だたるヒルクライムレース優勝を持っていて、今は名古屋で自転車屋をしながら自転車レースに出てる。

生き方と言うか、動作一つひとつが魅力的で気になるの。ブログもチェックしてるけど、正直さというか、素直なところに惹かれると言うかね。

2年ぐらい前にカレンダーも買ったなぁ。今はトイレに貼ってあって、毎日めくってる。

で、前から気になってた筧氏のところで売ってたサイクルポーチ、最近送ってるとブログに書かれていたので、Facebookで「サイクルポーチ在庫があるなら買いたい。サインも付けて下さい。」とメッセージしてみたら「在庫あるから住所下さい。」と。

そして届いたのがこれ。


カレンダー買ったときにもサイクルポーチがあるか聞いたんだけど、その時は在庫がない、って断られたんだけど、その時にみたポーチとなんとなく違うような違わなくないような…。

製品として印刷されていると勝手に思っていたロゴは…実は手書きだったのかってだけなんだけど。

サイクルポーチは前から欲しかった。未だにジップロックにスマホ、カードや鍵と小銭を入れるバリバリ財布を入れてライドに行ってるので、サイクルポーチでまとめられるとありがたい。鈴でもつけようかなー。

そして今日はワンオペ育児…ですが、ワンオペではあるのですが義母が来てくれてて食事の用意をしてくれてました。りょうすけがやったの塩サバを焼いただけ♪

「今日はダディがご飯作ってないでしょ。ダディが作る時はスープがいつもワカメとゴマのスープなのに違うもん。」と長女が言う。するどいな。