月別アーカイブ: 2021年1月

そろそろ面倒くさくなってきたな…と思っても「あつ森」

家族でプレイしている「あつまれどうぶつの森」。

一台しかSwitchがないので、一つの島を共有して4人のユーザで共同生活をしております。

「(不用意に)地面に置いておいたカブがなくなった!誰だ!?持って行ったのは!!」
「そろそろ金のなる木に実(金)がなるころなのにならないのは…誰かが盗ってるんでは?」
「あー、今日は外出だよ。カブ価が上がってたら誰か代わりに売ってくれないかなー」
「島の木に実が全然がなってない。早起きした長女ちゃんが全部獲っちゃったな!?」

などの家族への疑心暗鬼や要求が膨らむ見事な「ほっこりゲーム」で本当ココロが疲れます。どうもありがとうございますw。

一応フォローすると、カブは家に置いておけば盗まれません。金のなる木は実(金)がならないこともあるので盗まれてない可能性の方が高い。運用方法が悪いだけです。

ゲームのおかげで、食卓の話題が「あつ森」からスタートですよ。「今日はレックスが来てるよ。」とか。これがファミリーですか?アメリカンファミリーなんですか?欧米か?

基本的に何も生産性のないこのゲーム。思い出してみれば、りょうすけくんの一番きらいな娯楽じゃないですか。なにも生産してない、得るものが見えないコレw!

でもなぜかプレイしてしまうの…。ひどい。

で、今日は今日で日曜の午前にしか買えないカブのためにゲームを起動です。

そしたら、「庭」としているところに飢えてた「金のなる木」に実(金)がなってました!しかも3本も!

あまりにもうれしくてスクリーンショット撮ってしまいました。この実(金)を収穫しても、「円」にはならず「ベル」というゲーム内の仮装通貨になるだけです。

うーんと。さっき言ってたけど、このゲームに本当に「生産性がない」と思ってますか?

そして手持ちの仮装通貨「ベル」で返るだけカブを購入。部屋に入りきれないほどのカブを敷き詰めてやりました。

これも壮観だったのでスクリーンショットを撮っておきました。

りょうすけくんにもう一度聞きますけど、このゲームに本当に「生産性がない」と思ってますか?

まぁこんな感じで適当に楽しんでいます。…いや、時間が適当に溶けるので本当はやめたんだぁぁぁぁぁぁ!でもついつい起動しちゃうの…。

長女ちゃんのスイミング中にインターバルランをやってみよう。

長女ちゃんの通ってるスイミングでは、保護者がプールを見下ろせるギャラリーでスクールの様子を見学することができる。

いつもは見学ができるんだけど、このCOVID-19による緊急事態宣言で、ギャラリーへの立ち入りは、子供の着替え補助のためだけで10分程度で終わらせるように張り紙が貼られるようになった。

今日は二か月に一回の進級テストなのに、それも見られない。なんだなぁ。

ギャラリーにいられないってことは、保護者はどこで時間をつぶすのか。外に行くか、車の中で時間をつぶすか。

読書もいいけど、近くの大きい公園まで移動してランニングしてみることにした。

プールについて、長女ちゃんの着替えをギャラリーで待って、髪の毛を縛ってスイムキャップをかぶらせる。長女ちゃんがプールに行ったら、持ってきたパンツ、シャツ、ソックスを着替えて、心拍ベルトも装着する。

今日はNikeのZoomfly3で走る。土曜日だし。土曜日だしってのは、週末はZoomfly3、平日はTartherzeal6ってルールを勝手に作ってるから。ええ、どうでもよいですね。

久しぶりにメニュー走する。Garminのランニングウォッチ 920XTJにあらかじめ入れてあるワークアウト「(Dash:400m + Easy:200m) x 10」をやろう。

プールから公園まではアップ。時計のラップボタンを押すまではアップ扱い。公園の東側1kmの周回コースまで来たらラップボタンを押してインターバルメニュースタート。400mダッシュして200mリカバリを10セット。

しんどい。久しぶりにやるインターバルはしんどかった…。

なんて思いましたが、結果を見ると…。

1分26秒から1分34秒まで幅があるくせに、心拍も160前後。全然余裕じゃん。りょうすけくん、さぼりすぎw。

せっかくインターバルするんだからもう少し追い込みなよ…。

10セットはちょうどよく、この後プールまでダウンしながら走って帰るとクラスの終わる10分前。着替えてプールのギャラリーに移動しても長女ちゃんが出てくるまで少し余裕があった。

長女ちゃんを見られないのは残念だけど、集中してランできるのはいいね。来週もやってみよう。

あ、長女ちゃんの進級テストは、なんと合格してました!来月から25mクロールをやるそうです。

Sunvoltのサーモベスト買った。

とりあえず、パールイズミの防風ジレは持ってるんですよ。数回使ってます。

ジレって、ベストのことをジレっていうんですよ。ええ、りょうすけくんも最近知りました。

これは、職場近くにあるサイクル用品リサイクルショップで2,500円ぐらいで買ったんだったかな。

外ライドで着てるジャージはショップチームのパールイズミ(日本企業)、Zoot(日本撤退済)と個人的に好みで買ってるSunvolt(日本企業)製を持ってる。このSunvoltがサーモスーツだけど防風機能がなくて、防風のジャケットないかなーって思ってたら…気が付いたらぽちってた。

フロントに防風素材が使われていて、背中は湿気を通すようになってる。背中に3つのポケットもついてて重宝しそう。

公園駐車場での夜練習とかで使ってみよう。

バランスボールで膝立ちが普通にできるようになった。

先日、バランスボールでの体幹トレーニングを習った時に得た「膝立ち」。

あれから在宅ワークの合間を見てちょこちょこ試してたら、だいぶできるようになった。

ついに、バランスボールに膝立ちして、スマホで自撮りして、instagramに投稿するまでできるようになった。

これ、5分ぐらいやってると脇腹にキますねw。

そういえば、ニシさんはバランスボールの上でスクワットできるって言ってたな。それもチャレンジしてみようかな。