月別アーカイブ: 2020年2月

「ランスマ」でのドリームチームで駅伝参加が面白かった

2020年2月5日(水)のNHK BS1で放送された「ランスマ」が、ドリームチームを結成して駅伝レースに出よう、という企画の後編だった。

最近の「ランスマ」にしては珍しくアツい企画で、手に汗握ってしまった。

金哲彦(ランニングトレーナー)、エリック・ワイナイナ(元オリンピック銀メダリスト、現在ウルトラランナー)、土佐礼子(元オリンピック選手)、猫ひろし(カンボジアオリンピック選手)、渋井陽子(10,000m選手)、藤原新(元オリンピック選手)、川内鮮輝(ウルトラランナー)で川崎国際駅伝に出よう、という企画。去年の入賞タイムを参考にして表彰台に登ることを狙う。

番組の前半では川内鮮輝、土佐礼子、藤原新と現役を退いたランナーが、それでも目標にしたタイムでしっかり走りきっててしびれる。後半は猫ひろし、金哲彦、エリック・ワイナイナ、渋井陽子の順で進むところ。

番組は、すでに撮ったレースをスタジオで参加者が見ながら振り返ってしゃべる形式。その中で、金さんの走り方に、現役ランナーでもある渋井さんの指摘が気になった。

2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」の前編をご覧になった方はご存知だろうが、金栗四三役のランニング指導をしたのが金さんだった。独特な呼吸法は、当時の走法だと勝手に納得してたけど金さんの走り方だったのかも。あの「すっすっはっはっ」てやつ。

りょうすけも走り始めたときは呼吸法を考えた。吸って吸って吐いて吐いて、とか、3回吸って2回で吐く、みたいな。でも2017年ぐらいから真面目に走り始めたら、その呼吸だと足のリズムが呼吸に合わせてしまうことに気づいた。今は足の動きと別に呼吸している。

渋井さんと同じ発想で、とても安心した。うん、それだけ。

そしてエリック・ワイナイナさん。2000年のシドニーオリンピックのマラソン銀メダリスト。そしてウルトラマラソンで実績をもっているそうな。日本に住んでいるようで、日本語も流暢。

そんなワイナイナ氏、今はウェスト86cmでちょっとわがままボディ。かつてのスマートさはなく、走ってる感じも重い。確かに重く見える。

ワイナイナのお腹を見た増井明美さん、ビールが好きか?と聞くと、「好き」と答える。一日5本ぐらい呑むというが、それが350mlなのか500mlなるところ。

そして、呑んだ次の日は「頑張って走る」という、なんだろうこの親近感w。嫌いじゃないなー。

金さんの「ふつうのおっさんじゃん!」という一言が重いけど、実はワイナイナ氏がオッサンへの希望であることがわかる。

ビール5本呑んで、呑んじゃった次の日は頑張って走る、わがままバディの46歳ケニア人ですが、ちゃんと3分20秒ペースで5kmを16分で帰ってきたからね!さすがだ。

元の素質が違うのはあるけど、この体型でもそのタイムで走れるってのは皆に勇気を与えたと思うの!少なくともりょうすけは、「ちゃんと痩せて速くなろう」って思ったよね。

…それは自信をもらったのかw?

ランスマは司会者の不祥事があってから低調気味だったけど企画が面白いときはあるのでこれからも頑張ってほしい。

小金井公園早朝ラン ビルドアップで先週見た同じ風景が…

金曜日に呑みすぎたので土曜日の早朝ランは自粛しました。…なにが「自粛」やねんw。ただの二日酔いがっ。

日曜日はちゃんと走りますよ、とあからじめFacebookで告知してましたからね。 6時に起床して公園に向かいました。

シューズはいつものLyteracer(red)。そろそろ1,000kmぐらい行くかなーって思ったけど、まだ958kmぐらいでした。Garmin/Stravaで記録つけてるとシューズの替え時もわかってよいですね。まだまだソールもあるので2,000kmまでは走れそうかな。インソールだけ替えようかしら。

ちなみに、Lyteracerの後継はHeatracerというらしいです。まだLyteracerを履く、って言ってるのになんで後継の話をしてるんでしょうかね。浮気性ですね。

そして、ホウヤ氏もちゃんと時間どおり集合。さすがです。

ホウヤ氏「今日はどうしましょうか」、りょうすけ氏「そうですね、4分40, 30, 20のビルドアップでどうですか」とビルドアップスタート。

1周目(1〜5km)は、40からって言ってるのに30秒台前半でスタート。2周目(6km〜10km)は波があるも4分20秒前後。速いよw。

2周目の途中、先に練習を始めてた「おじ練」に参加してたと思われるツツイさんが並走してきた。懐かしい顔に「ひさしぶりー」ってギャルっぽく手を振ってしまう。

2年前の10月の「水戸黄門マラソン」でサブスリーの目標を達成してから「気が抜けた」ってランニングもトライアスロンもあんまりやってなかったんだけど、来年の筑波で「サブエガ」(2:50を切ること)を目標にしたから「おじ練」参加を復活させたみたい。

2kmほど一緒に走ったけど、相変わらず強いフォームでたくましい。若いのもあるんだろうなぁ。速いわー。

それに釣られるおじさん二人…ちょっと足の動きが早くなった気がしますw。

ツツイさんが離脱して三週目(11kmから15km)、目標は4分20秒ですが、ここでホウヤ氏がちょっとペースを上げる。そのペース4分05秒から10秒。

みるみる離れるホウヤ氏の背中。あれ?これどっかで見た風景だな。そう、先週だ。

まてまて、りょうすけも4分10秒前後でがんばるも…ここで腹痛。トイレ休憩だ。

2周目途中からちょっと腹具合が気になってたんだけど、我慢できなくなってしまった。

出すもの出してちょっと軽くなったのでホウヤ氏を追いかけてスタート。軽くなったおかげでちょっと速くなったね!ま、ホウヤ氏にはとてもじゃないけど追いつけないが…。

3周目は4分15秒前後でまとめてゴール。ホウヤさん、おまたせしました。

3月のレースに向けて引っ張ってくれるのはありがたい。次回は置いてけぼりにならないように着いていきます!ありがとうございました。

もう朝から眠いわーw。

雛人形出した(妻ちゃんが)

ムスメが二人いるもんだから、ひな祭りしますよね。雛人形もそろそろ出さなきゃ、と妻が言うので、屋根裏から出してきました。飾り付けたのは妻ちゃんです。りょうすけは荷物を出し入れしかできませんて。

長女が雛人形、次女は吊るし雛。そして保育園とかで作ってきた雛人形も何故か飾り付け。

よくみると何か違うものが置いてある…。

なんでお猪口に麦茶と節分の豆が添えてあるの?

ムスメに聞いたら、お雛様が食べるから、だって。そういう発想、キライじゃないぜ。

(そのうちダディがつまみ食いします)

Tour de Zwift Stage 7/Group Ride(Long)でコンプリートだぁぁぁ。

Tour de Zwift 2020もあと1Stageです。とりあえずは、ロングをグループライドで乗っておきます。グループライドだけど、結局レースみたいになっちゃうよね。みんな、もう少し会話しようよ。(お前が一番しゃべってない)

今回は2分前には着席。500人近く出走する様子。賑やかですね〜。

スタートしたら参加者が600人ぐらいになってる。そして、400位ぐらいからスタート。最初から飛ばしてもねぇ、とのんびり着いてこー。

それでもダラダラ乗ってもしょうがないのでブリッジとかしたりトレーニングっぽいことします。50人ぐらい抜いたらちょうど半分のゲートがありました。ああ、これをあと1周するのか。

スプリントポイントがあったので、だれも乗ってこないけどやっときましょう。このときは10位だったようです。その後早い人がいるとどんどん抜かされるのですが…その結果はわかんないんだよねー。

ちょうど今週の目標距離に達したようです。あ、あとレベル27になりそうですね!

そのままゴールしました。3.1w/kgぐらいののんびりライド。

いい汗かけました。

スマホのZwift Companionを見てたらレベル27になった模様。

そして、Tour de Zwift 2020コンプリートです!

ツアーをコンプリートしたのひさしぶりだな。去年のTour de Zwiftもコンプリートできてなかったような…。

継続して乗っていこう〜。